000000
初歩の掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

やっぱり初歩的な質問です。 投稿者:ケン 投稿日:2005/06/14(Tue) 18:39 No.669  
はじめまして。最近CNCをする気なったケンです。

X1のCNC化の掲示板やお買い物コーナーを拝見しててフッと疑問に思ったのですが、日本サーボのステッピングモータを両軸にしているところです。片軸だと何か不都合でもありますか?



Re: やっぱり初歩的な質問です。 ノン - 2005/06/14(Tue) 23:11 No.670  

手で回したり、ダンパーを取りつけて回転をスムースにしたり、エンコーダーを付けてフイードバックに使うくらいで余り関係はないでしょう。


Re: やっぱり初歩的な質問です。 mm - 2005/06/15(Wed) 08:21 No.673  

こんにちは
ノンさん有難うございます。
両軸の意味は特別ありません。
私がX1の材料加工に使っているX1は片軸です。
私の場合機械原点を使うので必要ないですがワーク原点で加工する場合は原点出しなどにハンドルをつけると便利だと思います。
後位置ずれ確認用の円盤等の取り付けにも利用できます。
邪魔になれば切り落とせば良いので最初は両軸がお勧めです。



近況報告&質問! 投稿者:kon 投稿日:2005/06/01(Wed) 23:57 No.653  
こんばんわ

相変わらず気が多くて、旋盤の練習を始めたり、半田ごてを
振り回したりしています。

肝心の黒のおもちゃの方は、なんとか防音用の箱だけ組みました。吸音材などは使っていないのですが、防震用のゴムだけおもちゃの下に敷いています。

これから夏に向け、温度管理をどうするかが課題です。

ところで、黒のおもちゃで2mm程度の真鍮を加工することは可能でしょうか?。本体には無理をかけたくないのですが、切り込み量を浅くすることで回避できるでしょうか?。また、適した刃物などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。



Re: 近況報告&質問! SH - 2005/06/02(Thu) 21:06 No.654  

konさん今晩は。
掲示板に書き込むのが超久々のSHです。
加工したの物の画像を記録しておかなかったので、申し訳ない
のですが、黒おもちゃは2mm真鍮板なら大丈夫です。
私は友人の依頼で2mm真鍮板から45mmΦ前後のレリーフをハイス2枚刃
1mmエンドミルで加工しましたが問題ありませんでした。
気をつけるとしたら刃長は板厚よりちょっと長い程度の短めの
モノを選んだ方が、折れにくいと思います。
プロクソンエンドミルでも大丈夫ですが、刃長が長めなので
うっかりするとすぐ折れてしまいます。



Re: 近況報告&質問! kon - 2005/06/02(Thu) 22:04 No.656  

shさん、こんばんわ

薄物程度なら大丈夫なんですね。情報、ありがとうございました。

ちなみに真鍮板(に限らず、薄板)の固定は、やっぱり両面テープでしょうか?




Re: 近況報告&質問! kon - 2005/06/03(Fri) 12:11 No.657  

皆さん、こんにちわ

とりあえず、2mmの1枚刃で真鍮削りを試してみました。

HOゲージの蒸気機関車の部品を削ったのですが、よく出来ました。Z軸のゼロ設定をしくじったり、カッターを1本犠牲にしましたが、満足できる仕上がりです。



Re: 近況報告&質問! kon - 2005/06/09(Thu) 22:58 No.660  

こんばんわ

このところ、真鍮の薄板削りに励んでいます。

F50、切り込み0.3mmで1mm厚の板を切り抜いています。

強力両面テープに換えてから、しっかりと張りつくのですが、剥がすのも大変です。真鍮版だと、曲がると戻らないので。。。

少し色気を出して、F100で試したところ、途中で部材が飛んでしまいました。カッターは無事だったのでほっとしてます。断面も汚いので、元のF50に戻しました。

いま気になっているのは、切断面に段がつくことです。0.3mmで3回、最後に0.1mmでやっているのですが、最後の分が段差として残ってしまう感じがします。

いろいろ試したいのですが、カッターが折れれると大変なので躊躇してしまいます。



Re: 近況報告&質問! SH - 2005/06/10(Fri) 23:40 No.663  

今晩は。再びSHです。最近自分は加工が出来ずストレス気味です。
私も普通に両面テープで固定しているのですが、切削油アリ加工を
するとヤワなテープだとズレたりして精度が悪くなるので、かなり
頑丈なモノを使用しています。どれぐらいの段差なのかが、想像
し難いですが、まずは固定方法+機械自体の精度もチェックされて
みては如何でしょうか?
剥がす際は、切削油・シリコンオイル等でテープの粘着を弱めた後
ゆっくりとスクレーパーで剥がしています。ジラコヘラ建築用
(ポリアセタール製)なんかも金属製の物より製品を痛めないので
重宝しています。個人的には粘着剤剥がしにはソルベントが
一番良いと思っているのですが、石油系で臭いのと入手性に
問題ありでしょうか。
私の場合ですが、1mmの場合切り込みは0.1mmでF500〜1000で
加工しています。切削油アリです。加工断面も綺麗だと思います。
あくまで私の場合のケースですが、切り込みが浅い場合F値が遅い
方が断面が汚かったり、バリが多く出た気がしました。
私も画像アップするよう努力します。



Re: 近況報告&質問! mm - 2005/06/11(Sat) 08:38 No.664  

こんにちは
私の場合真鋳などの薄板の切り抜き加工も1mm等のABSにしっかり両面テープで貼った物をバキュームテーブルでくっ付けて加工しています。
剥がす時は裏板が薄く曲がるので真鋳を綺麗に剥がせています。
切削は少しづつで送りを早くか1回で送りを遅くです。
薄板の1発抜きは1.5mmくらいのカッターが良さそうです。
1mmは折れやすいですね。



Re: 近況報告&質問! NCTOOL - 2005/06/11(Sat) 21:53 No.665   HomePage

> いま気になっているのは、切断面に段がつくことです。0.3mmで3回、最後に0.1mmでやっているのですが、最後の分が段差として残ってしまう感じがします。

アップカット(工具の進行方向左が製品側)で加工していませんか?
切り込み量が違う場合は、刃物の逃げる量も違うので段差が付く場合があります
0.3mmの時は食込みが大きく、0.1mmの時は少ないので、その分残ったように見えるのでは?



Re: 近況報告&質問! kon - 2005/06/13(Mon) 14:16 No.666  

みなさん、こんにちわ

色々とアドバイスいただきありがとうございます。

3mmのカッターを使っているので、無駄に負荷をかけているのかなと思っています。そう言えば、切り代がやたら大きい気がしていました。

切込みが多いほうがきれいな切削面になるようですが、カッターが折れるのが怖くて、浅くしています。

送りに関しては、もう少し研究してみます。F50じゃ、皆さんの設定に比べて遅すぎですよね。

アップカット・・・長方形を切り出しているので刃物との位置関係は変わってきます。角を出したい部分を考慮して、縦長に削るか、横長に削るかを決めるんですね。自分で修正したら、斜めになってしまいました。



プロクソンフライスマシン(No.16... 投稿者:Yu. 投稿日:2005/05/29(Sun) 22:21 No.643  
はじめまして

プロクソンのフライスマシン4点セット
http://www.kiso-proxxon.co.jp/heavy_html/16000.html
を購入したのはいいのですが、うまく操作することができません。
PCから3軸制御すればうまく加工できるのではないかと言う
友人の囁きに乗せられて、よせばいいのにCNC化をはじめてしまいました。

フォルムさんでCNC基盤を購入させていただき、いくつかのHPを参考に
X軸、Y軸はステッピングモータでコントロールできるようにできました。
しかし、Z軸でつまずき、悩んでいます。

このフライスマシンのモーターは2kgほどあり、モータを乗せない状態の
Z軸は比較的スムーズに動かすことができるのですが、フライスモータを
載せますとガクガクとした動きになってしまいます。
よくよく調べてみますと、Z軸の送りねじを手で動かした場合にも若干
ガクガクとしているようです。
このZ軸はボール盤のようにも使えるようになっていますが、送りねじではなく
ボール盤のように動かした場合にはこのガクガクは起こりません。

現在は秋月電子の\450のステッピングモータを使用していますが
これを他の高トルクな物に交換すれば、このガクガクは解消できるでしょうか?
それとも、Z軸の調整が何か間違っているのでしょうか。

どなたか教えていただけないでしょうか?



Re: プロクソンフライスマシン(N... mm - 2005/05/30(Mon) 00:29 No.644  

こんばんはYu.さん
各軸のモータの取り付けや構造の変更方法が解らないので対処のしかたが考えられません。
取りあえずZ軸の重量による不都合はばね、ダンパー、バランサー、ウエート等でバランスを取れば重量による問題は解決出来そうに思います。
がくがくはモータの回転振動ですか?
基板はサンケンICを利用したものですか?
私も以前同じフライスをCNC化に検討したことが有りますがXY軸は送りねじのバックラッシュ対処
Z軸は送り装置の改造が必要そうなので本体自体の改造になる為保留状態です。
現状を見せていただければもう少し協力出来るかも知れません。



Re: プロクソンフライスマシン(N... Yu. - 2005/05/30(Mon) 22:05 No.646  

mmさん レスありがとうございます

かなりいい加減なつくりで恥ずかしいのですがZ軸の写真を
取ってみました

ガクガクはフライスモータの回転振動ではなく、Z軸テーブルが下に移動する際に何かに引っかかっているような振動です
フライスモータ取り付け台を下から手で軽く支えてやりますと改善されます



Re: プロクソンフライスマシン(N... Yu. - 2005/05/30(Mon) 22:12 No.647  

フライスモータをはずしたところです
今は金具を両面テープで貼り付け(滝汗)、フライスモータで押し付けるという固定法になっています
この方法でいけそうだという確信がもてればもっとしっかりした固定を考えたいと思っていました
ステッピングモータの固定が甘いために振動してしまっているのかとも疑いましたが、
この金具とステッピングモータを外し、送りねじを手で操作した際にも同じようなガクガクが起こりますので
ステッピングモータによる駆動以前の問題ではないのかとの不安が…

先ほど書き忘れましたが基板は「商品番号:298 商品名:2005-forme CNC基板」を使わせていただいています



Re: プロクソンフライスマシン(N... hirorin - 2005/05/30(Mon) 22:31 No.648  

こんばんわ
Z軸ですが左側にバランスのスプリングが組み込まれてる思いますが、これを調整するとZ軸の荷重バランスが変わると思いますが実験してみてはいかがですか?



Re: プロクソンフライスマシン(N... mm - 2005/05/31(Tue) 20:44 No.649  

こんばんはhirorinさんYu.さん
写真有難うございます。
スマートに改造できていますね。
Z軸はねじで送っているんですかね?
ラックで送っている場合はスプリングのバランサーが使えたと思います。
レールの調整がゆるい場合もがくがくします。
モータはしっかり止めたほうが良さそうですね。
秋月モータは力が無いのでモータを取り替えるとかなり効果が出ると思います。
マイクロステップは使っていますか?
使っていないようでしたら試してみて下さい。
振動には効果があります。
ガクガクは位置ずれも起こしているんですか?



Re: プロクソンフライスマシン(N... NCTOOL - 2005/05/31(Tue) 21:06 No.650   HomePage

Yuさん こんばんは。 消去法でいきましょう。

>この金具とステッピングモータを外し、送りねじを手で操作した際にも同じようなガクガクが起こりますので

それなら、ステッピングモーターは関係なし

>Z軸テーブルが下に移動する際に何かに引っかかっているような振動です
>フライスモータ取り付け台を下から手で軽く支えてやりますと改善されます

下がる時なので頭の重さは直接関係無いかと
なので、mmさんの書かれている「レールの調整がゆるい場合」ではないでしょうか?
ガイド全部がゆるい場合は引っかかりがないと思うので
ガイドの上か下が固くてその反対側がゆるい場合のような気がします。
そのフライスはホームセンターで見ただけなので構造が解りませんが
一度ネジを外して、手でスライドさせれる状態で調整してから組んでみてはいかがでしょうか?

あと、そのモーターは多分皆さん持っていると思いますが、実際に使っている人はいないと思います。
自分もForm2005で回した事がありますが、実用的ではなかったです。
トルクのあるモーターならガイドが調整されていない場合でも、ある程度カバーできますが
先ずは手で動かして最良の状態にしてからだと思います。



Re: プロクソンフライスマシン(N... Yu. - 2005/06/01(Wed) 01:22 No.651  

みなさん、アドバイスありがとうございます

hirorinさん
>Z軸ですが左側にバランスのスプリングが組み込まれてる思いますが、これを調整するとZ軸の荷重バランスが変わると思いますが実験してみてはいかがですか?

早速ですが実験してみました。
上下の移動範囲が約70mmなので、中央約35mmぐらいのところに持ってきた状態でバランスのねじを締め付けました。
この状態から送りねじを手やステッピングモータでまわしたところ、下に下げるときのガクガクがなくなりました。
しかし、10mmも移動させるとスプリングの力が強くて、これ以上は送りねじを回せなくなります。

mmさん
>Z軸はねじで送っているんですかね?

送りねじとステッピングモータを直結してます。結合にはゴムホースを使用してます(汗

>マイクロステップは使っていますか?

CNCおもちゃの掲示板の書き込みなどを参考にさせていただきつつマイクロステップ1/16で24V 0.2V/0.68=280mA?あたりで動かしています

>ガクガクは位置ずれも起こしているんですか?

本日、待望のダイヤルゲージが入手できましたので調べたらすぐに報告します。目で見てわかるほどにはずれていません。

NCTOOLさん
>なので、mmさんの書かれている「レールの調整がゆるい場合」ではないでしょうか?

もう一度、あり溝周辺をよく観察してみたのですが、フライスモータを載せない状態ではうまく調節できているようです
しかし、フライスモータを載せるとモータの重みで取り付け部全体が手前にずり下がっているような気が!!
上に書いたバランスねじの件はスプリングでモータが支えられてなんとかなっているようです

>ガイドの上か下が固くてその反対側がゆるい場合のような気がします。

モータの重みでずり下がっているので上が固くて下がゆるくなっているのではないかと思い
下の調節ねじ締め付け → Z軸を下げていくと途中で固くなって止まってしまう
上の調節ねじゆるめ → ガクガク増大
反対に下を緩めたり、上をきつくしたりしてみましたが改善している手ごたえがないです。

>あと、そのモーターは多分皆さん持っていると思いますが、実際に使っている人はいないと思います。

最終的にはこちらで紹介されているようなモータに変更したいと思います。

SMD 成晃機械設計さんのところで売っているZ軸バランサー
のような仕組みをつけてフライスモータの重さを何とかするのが現実的でしょうか?




Re: プロクソンフライスマシン(N... mm - 2005/06/01(Wed) 22:17 No.652  

こんばんは
SMDさんの所を見に行ってきたのですが
前にはプロクソンが有ったように思ったのですが見つけられませんでした。
アドレスがわかれば教えてください。



Re: プロクソンフライスマシン(N... Yu. - 2005/06/02(Thu) 21:53 No.655  

mmさん こんばんは
SMDさんのところでプロクソンフライスも扱われていたのでしょうか?

私が今回見たのは
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkbsj307/CNC_Z_THUIKA.htm
こちらのものです

ダイヤルゲージが来たので位置ずれ等を測定してます
Z軸のずれは0.01mm以下のようです
がたがたゆれるのにぴったり同じところを針がさします

バックラッシュは0.1mm以上ありました



Mach1とMach2 投稿者:小林 投稿日:2005/05/27(Fri) 17:04 No.641  
Mach1とMach2は共存できるのでしょうか?
現在Mach1のみ使用していますが、Mach2を入れたらMach1側の設定が消えたりしたら怖いなと思いまして...



Re: Mach1とMach2 mm - 2005/05/27(Fri) 18:41 No.642  

こんにちは小林さん
1と2の共存はMach1を私が使う範囲では問題ありません。
Mach2で何か試すんですか?



Re: Mach1とMach2 小林 - 2005/05/30(Mon) 07:29 No.645  

こんにちは、mmさん
hideさんの回転計を作成してみたのですが、Mach1で回転数表示させることが出来ませんでした。
hideさんもMach1で試されたことが無いようなので、Mach2で試してみます。



0.5ミリピッチで削れますか? 投稿者:しげやん 投稿日:2005/05/19(Thu) 01:22 No.631  
こんばんわ。
超初心者です。
ブロクソンのCNCフライス盤でプリント基板を
作製したいのですが、0.5ミリのQFPタイプのLSIを載せられる
基板は作製することはできますか。
またどのくらいの大きさの基板が削れますか。
どなたか教えてください。




Re: 0.5ミリピッチで削れますか... mm - 2005/05/19(Thu) 09:50 No.632  

こんにちは しげやんさん
ピッチが0.5mmですか?
私の場合普段使っているカッターの先端が約0.2mmくらいなので加工できる可能性は有ると思います。
レールや送りねじなどの調整が上手く出来ていないと無理だと思います。
小さいものですがピッチ変換用の基板は加工したことが有ります。
加工出来ると言うより加工させると言う感じです。
加工範囲は現状の物で130×55mmくらいが限界です。
リミットスイッチ等の使い方や付け方により多少違います。
私がテストしているプロクソンは130mm×80mm動かしています。
80mm拡張用材料をお願いしているので夏くらいまでにはお譲りできるように成ると思います。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -