000000
初歩の掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

3次元CAM 投稿者:HIDEM 投稿日:2005/11/20(Sun) 19:58 No.992  
フライスX-1CNC化しています。
3次元加工を行いたいのですが、FREEMILL(CAM)がインストール出来ません。(インストール中のまま終わらない)
指定CADとの組み合わせなどが必要ですか?

又、無料で使える3次元CAMがあれば教えてください!
パソコン環境
WINXP+3D CAD ALIBREDESIGNを使用しています。



Re: 3次元CAM mm - 2005/11/20(Sun) 20:18 No.993  

こんにちはHIDEMさん
3Dはどんな加工ですか?
FREEMILLの事はわかりません。
フリーではないですがDeskProtoは面白いです。
1ヶ月はお試しでツールパスも出せたと思います。
英語に問題なければ海外で購入すれば安そうですね。
私はたまにA軸加工を試しています。
http://www.deskproto.com/features/essentials.htm
http://www.tagiya.co.jp/cam/
http://www.zacoda.jp/deskproto.html



Re: 3次元CAM HIDEM - 2005/11/20(Sun) 22:01 No.994  

HIDEMです。
ありがとうございます。
ホームページを見ました。
ローエンドの3DCAD CAMとしてはかなりよく、業務で使用するには安いと思います。
しかし私には3次元CAD,CAMを理解し使いこなすには体験版1ヶ月では厳しいです。購入となると個人では値段が高く手が出せませんので安価に出来るため出来るだけフリーの物を使用したいので良いものがあれば紹介してください。

現在、車のブーストメーターのフードの製作を予定しています。



Re: 3次元CAM ノンノ - 2005/11/21(Mon) 11:00 No.995   HomePage

3次元は難しいですね。
でも3次元と言いましても、ソリッドを3角形の集合で表すSTLと
普通の機械部品のように、
有る深さごとの平面の連続があります。

STLですと、分解数が多いとき、プロセッサ−の能力を超えて、アウトオブメモリーで止まったりします。

平面の連続ですと、例えば等高線のように閉じた曲線をDXFで書いて行き、
ソフト中でそれぞれに高さを与えれば、等高線地図の加工が出来ます。
(連続した曲面ですと矢張り本格的なCAMが必要です)



Re: 3次元CAM HIDEM - 2005/11/23(Wed) 21:57 No.1007  

HIDEMです。なんとかFREEMILLをインストールすることが出来ました。(不具合が多少ありますが...)
3D CAD ALIBREDESIGN(フリー)+FREEMILLで格安の3次元加工が出来そうです。
ただし、FREEMILLはZ軸の切り込みごとにNCデータの作成が必要みたいです。(切削パスの無駄も多いです)

3次元加工された方がいればソフトなど参考に教えてください!



抵抗が焼けてしまいました。 投稿者:テツ 投稿日:2005/11/16(Wed) 21:01 No.972  
サポートを宜しくお願いします。

この度、「2005-forme CNC基板」のXYZの各軸に「KH56QM2-912」を接続する為電流調整を行いました。
調整方法は、先ず、X軸のモータ電流調整で1A(0.7V)に設定し順調に動きましたので、Y、Z軸の半固定抵抗の角度を同じ様に設定しモータを接続後電源を入れたところ、R35の抵抗から煙が出て焼けてしまいました。

修理か部品の供給をお願い出来ますでしょうか?
回答をお願い致します。
写真を添付しますので、設定が間違っているかご指導をお願いします。

よろしくお願いします。



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 テツ - 2005/11/16(Wed) 21:37 No.973  

追伸、「SLA7062M」も焼けていました

出来れば、修理の見積をメールでお願いします。



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 mm - 2005/11/16(Wed) 21:40 No.974  

こんばんはテツさん
調整手順は良いと思います。
以前に抵抗が焼けた人がいましたがモータ不良のようでした。
モータ不良やモータの配線不良等でICが壊れる事が有るようです。
修理はICと抵抗の交換になります。
ICはお買い物ページでご購入下さい。
抵抗はお買い物ページのコメントらんに書いていただければ入れておきます。
修理の場合は送っていただければ修理します。



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 rinzo - 2005/11/16(Wed) 23:30 No.975  

基盤は違いますが、以前に抵抗とICが焼けた事があります。
使い出してから半年ほどは問題ありませんでしたが、突然発生しました。
原因は分かりませんが、モーターを交換し放熱板にファンの風を直接当てるようにしてからは焼けていません。
モーターはKH56QM2-902を使っていました。巻線の抵抗値は問題ないようなのでモーターが原因ではなさそうです。
やはり発熱が原因なのでしょうか?
原因が分かるとよいのですが・・・・



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 テツ - 2005/11/17(Thu) 01:10 No.977  

「SLA7062M」と「抵抗」の焼け具合がそっくりです。
購入も6月ですのであと少しで半年で、
モータも両軸の「KH56QM2-912」ですので、ほぼ同じものです。
モータとの相性の問題でしょうか?

モータが壊れたかどうかの判別方法をご存知の方はお教えください。

自信が無いので修理をお願いしたいのですが、モータとケーブルも一緒に送ってもいいでようか?
回答をお願いします。



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 mm - 2005/11/17(Thu) 16:54 No.979  

テツさん
モータは送っていただいても良いですが、私が見ても正常なモータの内部抵抗や軸を回した感触くらいの判断しか出来ません。

私の場合モータや基板ICが60度以下くらいで安定するようにして使っています。
1Aくらい流して使う場合は放熱器を大きくするか風を当てる必要が有ると思います。
PUCPU用の放熱器を利用している人が多いようです。
私はアルミの洗濯バサミやアルミのアングル等を取り付けています。
写真は同じようなモータでX1に使っている放熱です。
この夏も大丈夫でした。



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 rinzo - 2005/11/17(Thu) 18:58 No.980  

私も一度焼けてからは放熱に気をつけています。
奥にあるファンの風をアルミアングルの放熱板に当てています。
IC焼けの対策としてはこれぐらいしか思い浮かびませんでした。
今はこれで2Aの設定で2台1.5Aの設定で2台の計4台のモーターをつないでます。
そういえば焼けたモーターのケーブルのみ他より長かったのですが(1.8mぐらい)こんなのも影響あるのでしょうかね?



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 mm - 2005/11/17(Thu) 20:04 No.981  

rinzoさんこんばんは
モータのケーブルの長さは私は3Mくらいでも動かしていますが問題ないです。
モータがFET基盤などで使用し過熱しすぎた物やジャンクモータなどでは内部的に温度が上がったときにショートしている物も有りました。
私もFET-3のころは100度近くまでモータが熱くなりモータ自体に放熱器を付けていました。
モータケーブルの接触不良や電源を入れたままのコードの抜き差しもIC破損につながるようです。
後電源でパソコン用ACアダプターなどは保護回路が働きやすくかちかち成るのも壊れる原因になりそうです。
なぜか私は今のところICが壊れたことが有りません。
以前はこんな放熱でKH56QM2-912モータを使いX1を動かしていました。
モータ温度が上がりすぎると逆にスピードが出ないので温度計でモータ温度とIC温度を見ながら調整するので何アンペアーは見ていません。



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 rinzo - 2005/11/17(Thu) 21:12 No.982  

確かにFET-3で使っていたモーターです。
そのころは確かにかなり熱くなってました。
ICが焼けてからは違うモーターに交換しました。
一度ケチの付いたモーターは使うのが怖いです
それからは焼けたりしないのでやっぱりモーターでしょうかね?
ただ巻線の抵抗値は新品のものと比べてもほぼ同じでした。
サージには弱そうですね。

テツさんトラブルに便乗してしまってすみません。
環境がよく似ていたので何か参考になればと思ったのですがあまり知識も無いので・・・・



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 テツ - 2005/11/18(Fri) 13:04 No.985  

mmさん rinzoさん
色々教えていただき有難う御座います。

基板のパターンの一部が焦げおり、修理の自信が無いため、
本日、基板等を発送させていただきました。
お手数でしょうが修理をお願い致します。



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 mm - 2005/11/21(Mon) 13:30 No.996  

こんにちはテツさん
今日部品交換し1A設定で通常の動作テストし送りました。
モータは私の判断では大丈夫そうですが熱くなった状態では判りません。
モータもICも70度以下で使った方が良いと思います。




Re: 抵抗が焼けてしまいました。 テツ - 2005/11/21(Mon) 19:53 No.997  

mmさん
こんなに早く修理していただいた上に、
モータのチェックまでしていただき感謝しています。

今度は壊さないようにモータとICの温度に気をつけながら使って行こうと思っています。

商品が到着しましたらメールさせていただきます。

本当に有難う御座いました!!



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 hirorin - 2005/11/21(Mon) 20:54 No.998  

モータの接続ですが電源が入った状態で接触不良を起こすとそれが原因で定電流制御が働かなくなり結果的に焼損することが有るようです。
東芝のバイポーラのTA8435Hの時ですが結果的にモータまでコイルがおかしくなってしまったことが有りました。
IC交換だけでは対処出来ないと言う事はモータにもダメージが発生していることになりますよね。




Re: 抵抗が焼けてしまいました。 テツ - 2005/11/21(Mon) 21:43 No.999  

hirorin さん こんにちわ

モータも交換した方がいいと言う事でしょうか?
煙が出た時、ICもモータも暖かい位で熱くは
ありませんでした・・・・



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 rinzo - 2005/11/22(Tue) 00:02 No.1000  

hirorinさんこんばんわ
モーターの良、不良の判定の方法ですが巻線の抵抗値のみで判断できるのでしょうか?
他に何か測定するところがあれば教えていただけませんか?
モーターだけでも使えると助かります。



不良の判定 ノンノ - 2005/11/22(Tue) 12:21 No.1001   HomePage

> モーターの良、不良の判定の方法ですが巻線の抵抗値のみで判断できるのでしょうか?

一番起こりやすいのは、沢山巻いてある巻線の数ターン隣り合っているところで
被覆が溶けてショートします。
これがレアショートです。
抵抗を測っても僅かな違いですから、判別できませんが、
いわばトランスの負荷をショートした状態ですので、インダクタンスが極端に下がります。

インダクタンスを測るにはブリッジを使うか、
或いは低い交流電圧のに抵抗を直列にして巻線に繋ぐと、
巻線に現れる電圧が交流インピーダンスに比例するので、
各巻線を比較することで、判断できます。

(AC6Vくらいで、巻線電圧30から70%に成るように抵抗を加減して下さい)

これ以外に、SWがOFFに成った瞬間高圧が出てその弱くなった部分が放電する場合があります。
これはモーター巻線アナライザーやノイズアナライザー等動的変化を捉えられる測定器が要ります。



Re: 抵抗が焼けてしまいました。 rinzo - 2005/11/22(Tue) 20:57 No.1004  

>これがレアショートです。
>抵抗を測っても僅かな違いですから、判別できませんが

なるほど!こういう不良もあるのですね。
とても参考になる情報です。
ノンノさん有難うございました。

インダクタンスの測定は難しそうですけどこれを使えば簡単に測定できそうですね。
(ちょっと値は張りますが)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=multi&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00125

ちなみにモーターを分解して見ましたが分かりませんでした



ローターを抜くときは ノンノ - 2005/11/22(Tue) 21:41 No.1005   HomePage

短冊状の鉄板を界磁の端に当てながら滑らせるように抜き、
磁束の短絡路を作ってやります。
そうすると磁束が開放されて永久磁石が減磁するのを防ぎます。
(逆に言うとそのまま抜き出すと減磁します)
もし検査して異常なければ再び組み立てることが出来ます。

ステッピングモーターは櫛形磁極に待っているので、界磁の中に有る間はどんな状態にに励磁されても、
磁束の短絡逃げ道が出来て減磁されません。

多機能デジタルマルチメータ M3870D(LCR測定ができる)
は11,200ですか結構しますね。
小生は知り合いの仕事をしたとき、LCR専用機を貰いました。




SLA7062M 投稿者:Bobhiko 投稿日:2005/11/16(Wed) 20:22 No.971  
始めまして。
CNCのことではないのですが、
仕事でSLA7062Mを使用してステッピングモータを制御するため動作試験を行っています。
SLA7062Mはフォルム様より購入させて頂きました。

Hold状態でかなりの異音(ジリジリ音)がモータから発生して
同期チョッピング機能を用いても変化ありません。

どなたかこのジリジリ音を少なくする方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

モータはユニポーラ結線、2W1-2相励磁で使用しています。

よろしくお願いします。



Re: SLA7062M ノンノ - 2005/11/17(Thu) 00:58 No.976  

同期チョッピングが使えるのはモード8の時です。
もっと詳しく・・



Re: SLA7062M Bobhiko - 2005/11/17(Thu) 10:06 No.978  

すみません、詳細を記載していなくて・・・
確かに同期チョッピングが使えるのはモード8の時だけのようですね。
使用しているモータは山洋製のモータで  
 電圧 3.2V  電流2A/相 
 抵抗1.6Ω/相  インダクタンス 3.2mH/相
電流調整を行う(1A〜3A)と音の状況は変わるようです。

つい先ほど山洋電気と電話で話したらモータとの相性が
悪いことが他のユーザーでも報告されているようです。
モータメーカとしては現状打ち手なしとのことでした。

モータを他メーカに変えて試してみます。


  



Re: SLA7062M ノンノ - 2005/11/18(Fri) 21:14 No.986  

「ステッピングモーターとノイズについて」等で検索すると何か出てくるかも知れません。

他に、
捻り線(ツイスト線)は電流ループの包絡範囲が小さく、ノイズを放射しにくいと同時に、インダクタンスの増加を抑え、モーターとドライバーに影響を与えにくくします。



Re: SLA7062M ノンノ - 2005/11/19(Sat) 09:26 No.989   HomePage

チョッピングによる定電流回路の場合、電圧波形は0V、電源電圧、2倍電源電圧、とほぼ3つの値とその途中値を取るように設計されています。
電流波形は設定値を中心とした三角波と矩形波を組み合わせたのが基本ですが、電流値が下がりすぎると途中がとぎれたように電流ゼロの期間が出来て、電流精度が落ちます。

またこの電流、電圧の過渡現象がモーター鉄心を励磁するとき
鉄心が歪んで音を発生します。
これらを吸収するのにCRスナバー回路がよいとされますが、これは色々意見が分かれるところで、実際にためしてみるしか有りません。



Re: SLA7062M Bobhiko - 2005/11/22(Tue) 12:30 No.1002  

ノンノさん
ありがとうございます。
モータメーカも現状打ち手なしとのことで、
Jサーボのモータで試験したところ、異音はかなり低減されました。
CRスナバ回路を入れる場合は各相と電源、またはGND間に
入れるべきなのでしょうか?
電源−各相 に0.001uF/1KV のCを入れてみましたが、
効果ありませんでした。

モータへの配線もできるだけツイストにするよう試してみます。



Re: SLA7062M ノンノ - 2005/11/22(Tue) 13:01 No.1003   HomePage

コンデンサーだけ入れると電流スパイクが大きいので危険です。
必ず抵抗を入れて下さい。(パワー石が飛びます)

接続はAと/A間に1個、Bと/Bの間に1個入れます。

電源電圧24Vとすると120Ωで0.4Aのバイパス見当です。
おそらくコンデンサーは0.1〜0.22μFです。
最適動作に調整するなら、電源電圧、コイル端子間をオシロで見ます。



スピコンで質問です 投稿者:きゃのん 投稿日:2005/11/17(Thu) 22:53 No.983  
こんばんは
mmさんMachのライセンスうまくいきました。
ありがとうございました。(掲示板での返事ご了承ください)

ところで、アルバムに掲載されている黒のおもちゃの「SPICON」の
オレンジのコントロールボックスはどこの製品でしょうか。
私のトリマーの回転コントロールをしようと思ってトライアック式の
コントローラーを試したのですが、低速になるとノッキングを
起こしてあまりかんばしくないので、不都合でなかったら教えて
いただけないでしょうか



Re: スピコンで質問です mm - 2005/11/18(Fri) 11:36 No.984  

こんにちはきゃのんさん
写真に写っているスピコンは日本精密のSC-7と言う型番の物です。
ネットで探しましたが見当たりませんでした。
7〜8年前に2〜3万円くらいだったと思います。
ホームセンターの安いものに比べると低速もだいぶ良いと思います。
低速で不安定なのはモータにもよると思います。
高速電機のHSM-90は半田こて用のトライアックタイプでも使用していますが極端な低速は駄目ですがまあまあです。



Re: スピコンで質問です きゃのん - 2005/11/19(Sat) 11:53 No.990  

わかりました。
あいがとうございました

いろいろ探したり、調べてみます



フライスX-1 CNC化 投稿者:HIDEM 投稿日:2005/10/31(Mon) 19:43 No.961  
この度フライスX-1をCNC化することにしました。
初歩的なことです。
X-1の送りハンドルを取り外しましたがキーがキー溝より取り外せず困っています。外しかたを教えてください。



Re: フライスX-1 CNC化 mm - 2005/11/01(Tue) 00:25 No.962  

こんばんはHIDEMさん
私はキーが固いときはニッパで摘みこねて取っています。
こんな方法ですが試してみてください。
もっと良い方法が有るのかもしれません?



Re: フライスX-1 CNC化 HIDEM - 2005/11/12(Sat) 20:42 No.970  

質問者です。ニッパーを使うと簡単に外せました。ありがとうございました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -