000000
初歩の掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

切削基板150-90ACアダプター 投稿者:mm 投稿日:2005/02/28(Mon) 21:38 No.416  
あまり前の資料と変わりませんがどうでしょうか?
ACアダプターのDC12V側のコードを切るかコネクターで図のように繋いでください。
基板から直接コードを出しても良いです。
ピンの穴が沢山有りますがパターンを見ていただくと12Vプラスを繋ぐところと共通のマイナスを繋ぐところとモータ電源24Vプラスなどを繋ぐ3つの接続です。
AC100V側は必ず線をまとめ一緒に電源が入るようにして下さい。



Mach1おもちゃとしての利用-1 投稿者:mm 投稿日:2005/02/24(Thu) 22:28 No.391  
Mach1おもちゃとしての利用-1


今日から少しずつ時間が有る時にMach1のおもちゃとしての利用方法の手順をを書いてみます。
色々なCNCソフトも試しましたがおもちゃレベルで快適に動き私にも少し説明が出来る物にしました。
難しいところは皆さん協力してください。
書いていることがおかしかったり間違えている時は指摘してください。
ミニチュア職人Y さんにも協力していただき、理解して頂こうと思っています。

他にも協力していただける人がいましたら動かしたい物の情報を書き込んでください。
申し訳ないのですがオリジナルマインドさんの基板の使い方は知りません。
FET-3はまだ解るかも知れません。

今日は1なのでパソコンの準備とソフトのインストールです。
パソコンはペンティアムU266以上のスペックが必要でした。
セルロンの300でも大丈夫です。
最新パソコンでも大丈夫ですが沢山のソフトが最初からインストールされたパソコンではP4-3G有っても上手く動かない人もいました。
CNCに使用するパソコンはCNCの一部と考えた方がトラブルが少ないと思います。
私は普段ペンティアムU266の液晶一体型かセルロン400のブックタイプ?で動かしています。
ノートパソコンもパラレルから出る信号が不安定な物が多いと思います。
OSは2000の方が向いていると思います。
以前XPでつまずいたGコードでも2000では平気だったことがあります。
詳細や原因は解りません。
パソコンにパラレルポートが有るかも確認してください。

Mach1ソフトのダウンロード
http://www.artofcnc.ca/Mach1Final1_99.exe
マニュアルのダウンロード
http://www.artofcnc.ca/Mach1.pdf
自分用に翻訳ソフトで翻訳した物(いい加減な日本語)
http://forme-jp.net/data/Mach1j.pdf

インストールはMach1Final1_99.exeを実行してください。
終わったら再起動します。

次はC:\Mach1の中に有るOCXDriverTest.exeを実行し上手く動くパソコンか確認します。
音がしたり数字が変わったりしますが、しばらくそのままで待ちます。
画面が消えて「Mach1 test complete」と出れば正常に動きそうなパソコンです。
OKで閉じてください。

この段階にこないパソコンはMach1の使用をあきらめた方が良いと思います。
テストが上手く完了しない物や再起動してしまう物も有ります。
取りあえずパソコンの準備です。

解らない事や間違いが有る場合はご指摘下さい。

次は3つに分けて 150-90切削基板 2005-forme基板 切削基板サンプルで説明します。
パソコンの準備を済ませておいて下さい。

従来のオリジナルCNC基板でお困りの人も質問してください。



Re: Mach1おもちゃとしての利用-... ロックヒル - 2005/02/25(Fri) 08:17 No.392   HomePage

>Mach1おもちゃとしての利用-1

期待しております。
オリジナルマインド基板ですが、参考になればと・・・ (^^;

IBM-TP-A21e、セレロン600、winXP使用。



Re: Mach1おもちゃとしての利用-... yukihito - 2005/02/28(Mon) 01:29 No.411  

こんばんは、自分のノートパソコンでテストしたのですがだめでした。(NEC P1.8G winXP使用)
それで、液晶一体型セレロン1200 OSは2000の日立フローラという中古品を急遽購入してテストしたところ、一度目は再起動というか青い画面になってしまいました。それで、外付けハードディスクを外してトライしたところOKでした。少しひやひやしました。
X−1の方は、いまX、Y軸の動きがモーターマウントを付けると動きが重くなるので少し削って調整中です。あと、基盤の
電源部のACアダプタのつけ方を今度教えてください。



2005-forme CNC基板、希望 投稿者:SK 投稿日:2005/02/20(Sun) 20:41 No.353  
mmさん、こんばんは。
新しい商品番号298の2005-forme CNC基板を購入したいのですが、その電源に基板タイプSW電源(12V・8.5A・100W)を2つ使って2005-forme基板情報にあるように接続できますか?。
日本サーボの2Aモーターを4つ使いたいのです。
よろしくお願いいたします。



Re: 2005-forme CNC基板、希望 mm - 2005/02/20(Sun) 23:15 No.354  

こんばんはSKさん
SW電源を直列接続し使う場合はSW電源の仕様によると思います。
ダイオード等を使うことで大丈夫な物も有るようですがSW電源を使用する場合は12Vとモータ電源を別に準備した方が良いと思います。
お買い物ページで紹介している12v5AのACアダプターの直列接続で2Aのモータ4個も動いています。
私自身連続的なテストはしていません。
モータ温度が上がっても低速でのトルクが必要な使い方では足りないと思います。
モータ温度が70度以下で安定し動く電流は機械の環境にもよりますが1A以下だと思います。
電流を上過ぎると逆に送り速度は出なくなります。
私のX1は12V5Aを3個直列接続の36Vで動かしています。
ACアダプターも内部的に種類が有るため良く検討してください。
2Aのモータをそこそこの電流で使用する場合はICの放熱を考える必要が有ります。
ご検討下さい。



Re: 2005-forme CNC基板、希望 SK - 2005/02/23(Wed) 16:04 No.376  

mmさん、こんにちは。
商品届きました。
内容の確認できました。

しばらくは、いろいろ試して遊んでみようと思うのですが、
ロジック用の12Vと
駆動モータ用とそれぞれ(二つ)の電源から接続できるのでしょうか?

ありがとうございました。



Re: 2005-forme CNC基板、希望 SK - 2005/02/23(Wed) 16:06 No.377  

訂正です。
>駆動モータ用とそれぞれ(二つ)の電源から接続できるのでしょうか?

電源は一つずつです。
ロジック用とモータ駆動用です。





Re: 2005-forme CNC基板、希望 mm - 2005/02/23(Wed) 18:08 No.379  

こんにちはSKさん
電源を2個用意しモータ電源とロジック電源を別々に繋ぐ方法で良いです。
今日はニホンサーボからモータが届いたので先日から気になっていた2Aモータ4個でどの程度の電流が必要かテストしてみました。
結果私の思う快適電流はKH56QM2-912の場合1.4A程度以下だと思います。
端子での電圧は1V以下です。
3台に1.4A流した時の電源での使用電流は24Vで1.5Aくらい36Vで1Aくらいでした。
Machを起動し待機状態で電源を入れた場合はさほど電流計は触れませんが運転状態(ソフトが起動していなかったり、パソコンの電源が入っていない時にも可能性ありです)で電源を入れるとアナログメータで4Aくらい触れるので一瞬はもっと流れていると思います。
私が使っている12V5AのACアダプターでは保護回路が働いた事は今のところ無いです。
1/8のマイクロステップを利用しMach1最高速度を快適に動かすには設定電流は同じで電圧を30V以上上げると良さそうです。
電流を上げると低速でのトルクは出ますが高速回転では振動が増え最高回転数が下がります。
それとマイクロステップは相と相の間で止まっている時にジイジイ音がしますが正常です。
1.4AくらいからICに風を当てるか放熱機を大ききするかの対策をした方が良さそうです。
ICの個体差が有るようですが1.4Aで1時間くらい放置しておくと真ん中の2個のICが70度くらいになりました。
モータは50度くらいで安定しています。
5個のモータを動かしたい場合は切削基板で1軸追加することに成ると思います。
必要な場合は検討します。
色々お試し下さい。
また解らないことは質問してください。





Re: 2005-forme CNC基板、希望 SK - 2005/02/24(Thu) 12:18 No.386  

大変詳しく、ありがとうございました。
アダプターの注文をしました。よろしくお願いいたします。



Re: 2005-forme CNC基板、希望 SK - 2005/02/24(Thu) 12:36 No.387  

何度も誠に申し訳ありません。

アダプターの出力ジャック(差し込みプラグ)ですが、
ジャックの外側の端子と真ん中の穴の中の端子部分ですが、
どちらがプラスでしょぅか?

よろしくお願いします。



Re: 2005-forme CNC基板、希望 mm - 2005/02/24(Thu) 20:18 No.389  

こんにちはSKさん
ACアダプターーは通常の真ん中プラスです。
AC100V側は束ねて同時に電源が入るようにして使ってください。
また解らないことが有れば質問してください。



Re: 2005-forme CNC基板、希望 SK - 2005/02/25(Fri) 19:31 No.394  

商品届きました。確認しました。
早速組み立てて、4軸駆動とソフトの勉強をしてみます。
ありがとうございました。
また質問するかもしれませんが、
これからも宜しくお願いします。



とても良い感じです。 SK - 2005/02/27(Sun) 17:23 No.406   HomePage

mmさん、こんにちは。
新しい基盤でソフトの勉強を始めました。
現在はとても良い感じです。
モーターの滑らかな回転には驚きました。

しばらくソフトの勉強をしてから、
機械本体に取り付けたいと思います。
また、
不明な点ができたら質問するかもしれませんが宜しく。



Re: 2005-forme CNC基板、希望 mm - 2005/02/28(Mon) 00:01 No.409  

こんばんは
取りあえずSKさんも動作確認ができたんですね。
有難うございます。
FETの時の基板より抵抗が無いので簡単に動かせますね。
切削基板でも同じように滑らかに動いています。
また時間が出来たら紹介してください。
楽しみにしています。



はじめまして 投稿者:NCTOOL 投稿日:2005/02/23(Wed) 23:53 No.380   HomePage
はじめまして、NCTOOLです。
掲示板はどちらに書こうか迷ったのですが、CNC初心者と言う事で
こちらに書かせて頂きました。

今日は何かとお世話になりました
それとKCamの情報有難うございました。
KCamでは、一時的な途切れや位置ズレなどの現象もご指摘のとおりでした
ノートのWin98は諦めて、Mach用に古いパーツを集めてPC作る事にします。
Machは一応使ってみましたが
解らない事がたくさん有りそうで、何かとお世話になると思いますが
今後とも宜しくお願いします。

リンクページUPしましたので表現に不具合があればご連絡ください。
http://nctool.jp (URL欄に書いたのですが表示されないみたいです)



Re: はじめまして mm - 2005/02/24(Thu) 00:51 No.381  

こんばんはNCTOOLさん
リンクして頂き有難うございます。
でもちょっと次元違いですかね?
WT2Cadをダウンロードし少し試して見ました。
ガイドソフトを用意してくれているので解りやすかったです。
フリーでは30要素なんですね
気に入って登録しても2500円ならお手ごろですね。
掲示板でWT2Cadに付いても質問できるんですか?
簡単な形を書いてDXFで保存しDesCAMに上手く読み込みも出来ました。
また旋盤の方も教えてください。
おもちゃレベルの解らないことは質問してください。
今後とも宜しくお願いします。



Re: はじめまして NCTOOL - 2005/02/24(Thu) 01:28 No.382  

mmさん こんばんは
レス有難うございます

>でもちょっと次元違いですかね?
私にとってソフトの方は趣味なので、小型CNCを作るのも同じ次元です。
反対に、フォルムさんの掲示板は少し前から拝見させて頂いていますが
基盤を作成されている方々など専門的で、何となく敷居が高くて投稿できずにいました

>掲示板でWT2Cadに付いても質問できるんですか?
もちろんOKです、お気軽にどうぞ。

CADですが、設定1の「複数選択を右クリックで実行」を有効にしてください
Rhinoをお使いの方は、その方が使い易いと思います。



Re: はじめまして mm - 2005/02/24(Thu) 10:08 No.384  

こんにちは
CADはわりと適当な私にも何とかなりそうなのでもう少し試して見ます。
ちょっと見ただけで申し訳ないのですがグリットが見当たりません?
電子工作にはグリットを利用しパターンを書いています。
無ければ違うレーイヤに点か線を描いておくんですかね。
円弧と直線にもフィレットがかかり私風の電子工作にも使えそうです。
加工部品の作図はフリーの範囲で平気そおです。
NCTOOLさんの掲示板は適当な私にはちょっと質問しずらいです。
皆さん仕事っぽいですから、くだらないことでじゃましたら怒られそうです。
過去ログを良く見ろとかいわれたら怖いですね



Re: はじめまして NCTOOL - 2005/02/24(Thu) 17:20 No.388  

> ちょっと見ただけで申し訳ないのですがグリットが見当たりません?

設定2に「グリッド設定」と言うのが有ります。
デフォルトでは非表示になっていますので、直線又は点を選択してください。
ピッチは作成する基盤のパターンに合わせて変えてください。

> NCTOOLさんの掲示板は適当な私にはちょっと質問しずらいです。
> 皆さん仕事っぽいですから、くだらないことでじゃましたら怒られそうです。
> 過去ログを良く見ろとかいわれたら怖いですね

「過去ログを見ろ」と言うのは私ぐらいで
他のユーザー様は、親切に教えて下さいますよ。
そもそも、忙しい人は掲示板見ているヒマが無いので、怒る人も居ないでしょう!
遠慮なく質問してください。
私の方も、基盤が届いたら沢山質問すると思いますので。



Re: はじめまして mm - 2005/02/24(Thu) 20:26 No.390  

NCTOOLさん
良く見もしないで質問しごめんなさい
グリットや右クリックも試すことが出来ました。
なんとなくRhino風の2DCADと言う感じですね
Rhinoに無い、面に色を付けられたり線の種類も変更でき図面にするときも便利そうですね。
また掲示板でもよろしくお願いします。
おもちゃレベルのことはどんどん質問してください。



基盤の作成 投稿者:初心者 投稿日:2005/02/22(Tue) 12:33 No.364   HomePage
先輩のノウハウに感謝です。
mmさん写真のような基盤を設計するのはどんなソフトを使っているのかお教え頂けないでしょうか?
現在EAGLEで奮闘中ですが、CNCでの切削は写真のような一筆書きの方が切削が少なくて良いと思います。



Re: 基盤の作成 mm - 2005/02/22(Tue) 14:24 No.366  

こんにちは
私は電気的に知識も無いので基板設計ではなく電気の道路を普段使い慣れたCAD(Rhino)で書いています。
EAGLEは難しく私には手も足も出ません。
一筆は加工時間が短く良いのですが、基板の組み立てには半田がブリッジしやすく大変らしいです。
最近は半田しやすいように作図しています。
hideさんやNKさんは上手です。



Re: 基盤の作成 初心者 - 2005/02/22(Tue) 22:30 No.367   HomePage

そうですか!色々試してみたいので
私もjwCADで書いてみたいと思います。
CADで書いた場合はドリルの穴あけGコードはどうやって作成されるんでしょうか?
恥ずかしながら個々の所で皆詰まってしまいます。
差し支えなければ御教授ください。




Re: 基盤の作成 mm - 2005/02/22(Tue) 23:02 No.368  

こんばんは
私の場合専門的に習ったわけでは無いので私の例でしか有りません。
ドリル加工はまずドリルでしません。
捨て板が必要に成るのと穴ごとにドリルを取り替えるのがめんどくさいからです。
そんなわけでドリル加工も丸を書いておき輪郭加工です。
0.8mmのカッターで0.8mmから輪郭の切抜きまでしています。
ドリルで穴あけしたい場合も丸を0.02mmとかプラスで書いておき輪郭加工のほうが一気に空けないのでそうしています。
ドリルサイクルはツールチェンジ付きの機械も持っていないので恥ずかしい話ですが、いまだ使っていません。




Re: 基盤の作成 NK - 2005/02/23(Wed) 01:27 No.369   HomePage

今晩は、NKです。
>私もjwCADで書いてみたいと思います。
基板を作成するなら、jwCADだと苦しいのではないでしょうか?
mmさんみたいに、回路図を書かずに基板切削だけするのなら、使い慣れた2DのCADでもいいと思いますけど。
Eagleは、ちょっとクセがあるので、最初はとっつきにくいですが、なれると面白いですよ。

>CADで書いた場合はドリルの穴あけGコードはどうやって作成されるんでしょうか?

私は、eagleで作成したデータから、自作のperlスクリプトで、G-CODEを作成しています。

#私のHPに、eagle+CNCを使った基板作成方法があるので、もし見ていなかったら、どうぞ。



Re: 基盤の作成 hide - 2005/02/23(Wed) 10:42 No.372   HomePage

みなさん、こんにちは。
>CADで書いた場合はドリルの穴あけGコードはどうやって作成されるんでしょうか?
→DesKAMでは、穴あけする部分の丸を選択してDrillでドリル用のGコードが出来ます。
いろんなサイズの穴を開けるのであれば、mmさんのようなやり方のほうがお手軽と思います。



Re: 基盤の作成 小林 - 2005/02/23(Wed) 13:16 No.373  

話が逸れてしまい申し訳ありませんが、私もEagleを使用してみたいと思いメーカーサイトからダウンロードしようと思いましたがエラーが出てしまいます。
eagle-win-ger-4.13r1.exeのデーターですよね?



Re: 基盤の作成 hide - 2005/02/23(Wed) 15:53 No.374   HomePage

小林さん、こんにちは。
>eagle-win-ger-4.13r1.exeのデーターですよね?
→このファイルは、ドイツ語バージョンです。
私が使用しているのは、eagle-win-eng-4.13r1.exeで、英語版です。



Re: 基盤の作成 小林 - 2005/02/23(Wed) 16:03 No.375  

hideさんこんにちは。

ご指摘の通り英語版の誤りでした。
ドイツ語でもいずれにせよエラーが出ます。みなさんの環境ではエラーは出ませんか?



Re: 基盤の作成 hide - 2005/02/23(Wed) 17:05 No.378   HomePage

>ドイツ語でもいずれにせよエラーが出ます。みなさんの環境ではエラーは出ませんか?
→私の環境では問題なく出来ますね。

http://www.cadsoft.de/cgi-bin/download.pl?page=/home/cadsoft/html_public/download.htm.en&dir=pub/program/4.1

ここの下の表からダウンロードしてますが、駄目でしたらここのページの上にあるftpで試してみてはどうでしょうか。



Re: 基盤の作成 mm - 2005/02/24(Thu) 10:11 No.385  

こんにちは
私は仲間に入れませんがイーグルを使える人はえらいですね。
私にはどうにもなりませんでした。
皆さんでよろしくお願いします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -