000000
初歩の掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

CNCプラズマ切断テスト 投稿者:ミニチュア職人Y 投稿日:2005/08/20(Sat) 06:30 No.827  
やっとCNCプラズマ切断テストをすることができました。
Z軸手動 プラズマスタートも手でスイッチを押す間に合わせの
ものです。CNCで簡単に切断できるのがわかったのでプラズマ切断の専用機が欲しくなります。 



Re: CNCプラズマ切断テスト mm - 2005/08/20(Sat) 14:02 No.833  

こんにちはミニチュア職人Yさん
色々ご紹介ありがとうございます。
動き始めたようで安心しました。
私もプラズマを持っていますが火の粉が飛び散るので今の作業場では使えません。



CNC彫刻テスト 投稿者:ミニチュア職人Y 投稿日:2005/08/12(Fri) 22:29 No.816  
長いことかかりましたが やっとCNC彫刻テストにこぎつけました。XYテーブル Zステージとも出来合いのジャンク?中古部品
で加工部品はあまりないんですが、アマチュアの彫刻テストには
充分な性能でした。
 Gコードは暇爺さんのものを 少し変えて送りを F1000に
上げています。

材料 アルミ  切り込み量 0.05 
エアースピンドル回転  約5万

まだCAD CAMのことがさっぱりわかっていないので 使いこなせるようになるのはずっと先になります。



夏休みの予定 投稿者:mm 投稿日:2005/08/10(Wed) 23:40 No.813  
この夏のお買い物コーナのお休みは8月12日から25日までを予定しています。
宜しくお願いします。



X1のスピンドルモータについて。 投稿者:ケン 投稿日:2005/08/05(Fri) 18:42 No.804  
お世話になってます。X1CNCで20分間連続使用した後、すぐに再び同じ条件で切削すると1分以内にスピンドルモータが自動的に止まってしまいます。どうしてでしょう?モータが加熱したままだとマズイのでしょうか?ちゃんとした切削をするには、標準モータだと力不足なのでしょうか?X1使用の皆さんはモータを取替えていますか?お教えください。お願いします。


Re: X1のスピンドルモータについ... mm - 2005/08/05(Fri) 19:24 No.805  

こんばんはケンさん
私も最高回転で連続加工をしているとたまに保護回路が働きカッターを折っていました。
中間くらいの回転数で連続で仕事に使っている人のいますが大丈夫のようです。
モータの後ろにファンを付けるとだいぶましに成ると思います。
私はインダクションモータに交換しGコードでスピンドルのON OFFも出来るようになり気に入っています。
あまり回転を上げるとベアリングのもちが悪そうな気がします。



Re: X1のスピンドルモータについ... ケン - 2005/08/05(Fri) 20:36 No.806  

ご回答ありがとうございます。中間くらいって切替えスイッチHで1000くらいってことですか?試してみます。ところで、私はモータについての知識が全然無いので差支えなければmmさんのインダクションモータのメーカ名と型番をお教えください。因みに私は切削する時、エンドミルを折るのが怖くてドキドキしながらマウスを片手に持ち、見張っています。神経が疲れます。よろしくお願いします。


Re: X1のスピンドルモータについ... hirorin - 2005/08/06(Sat) 15:27 No.807  

ケンさんこんにちは
マウスは非常停止用に待っているのですか?
私は「ESC」キーを非常停止に設定しています。
参考になりますか?



Re: X1のスピンドルモータについ... ケン - 2005/08/06(Sat) 18:35 No.808  

こんばんは、hirorinさん。ハイ、マウスは非常停止用に2,30分くらいズーっと持ってます。ESCキーですか。大変参考になります。ありがとうございます。私みたいなCNC&フライス盤のド素人は、無知なので何をするか分かりませんよー。


Re: X1のスピンドルモータについ... mm - 2005/08/07(Sun) 01:59 No.811  

こんばんはケンさん
今使っているのは写真のものです。
インバーターで速度を調整しています。
参考にしてください。



Re: X1のスピンドルモータについ... ケン - 2005/08/07(Sun) 19:30 No.812  

こんばんはhirorinさん、mmさん。ご丁寧な写真、大変参考になりました。ありがとうございます。以前、「中間くらいの回転数で連続で仕事に使ってる人がいます。」を試したら、今のところ自動停止せず連続に切削できています。もし、今度一度でも止まったらmmさんのモータ&インバータを参考にします。ただ、モータの取付け部とスピンドル部の改造が必要になりますね。小さいボール盤とX1しかない私にmmさんのような改造ができるか心配です。


両面テープか捨板か 投稿者:sho 投稿日:2005/07/21(Thu) 23:33 No.777  
でここの所、悩んでおります。mmさんからのオレンジ色のバキュームテーブルを使用しております。このテーブルを利用して、例えば、100mm x 80mmで厚さが20mmのテフロン樹脂から40mm x 30mm 四方のブロックを4個くり抜くことを考えております。各ブロックの真ん中にはさらに直径10mmの穴をあけます。

1) 捨て板を使わない場合
バキュームテーブルの表面を傷つけないために、ひとかわ程度残して削り、加工後に手でもぎ取る。脱調しない事を祈り、この一皮を信じてよいかの不安がよぎります。この一皮の程度(量)が分かりません。例えば、深さを19.5mmにして、0.5ミリでは厚すぎますでしょうか。

2) 捨て板を使う場合
バキュームテーブルの表面に捨て板(150mm x 100mm程度のアクリル板など)を吸わせておいて、この上に、両面テープでテフロンブロックを固定して、貫通するまで(この場合、最終の深さを20.5ミリにして)削っていくか。

あるいはもっと良い方法があるのかも知れませんが、ご教授を頂けませんでしょうか。

また、原点決めの方法も試行錯誤して迷っております。プロクソンCNCで1)あるいは2)の方法等で樹脂を固定した後、ブロックの左下を原点にしようかと考えております。原点決めですが、X軸を手でクルクル回しながら、3ミリの一枚刃がブロックので左端に接触した所をXのゼロ、同様にブロックの下端に接触した所をY軸のゼロにしようかと考えております。もっと良いと思われます方法がございましたら、ヒントでも結構ですからご教授頂けますと大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。



Re: 両面テープか捨板か NK - 2005/07/22(Fri) 01:15 No.778   HomePage

shoさん、皆さん今晩は。

素人の私が使っている方法です。もし違っていたら、皆様、指摘してください。

私もバキュームテーブルを持っていますが、捨て板を使っています。私はよく失敗するので、捨て板がないとバキュームテーブルを削りそうですし、また捨て板を突き抜けてけずったこともあります。
>0.5ミリでは厚すぎますでしょうか
テフロン樹脂を削ったことがないのでよくわかりませんが、POMの場合0.5mmだと厚すぎて、削ったあとにカッター等で切れないと思います。私の場合、0.05mmぐらい残します。これだと、手で押せばパリッと取れ、その後面取りカッターでバリを切ります。

捨て板を使う時も、貫通させません。貫通させると、くりぬいた時に、材料が暴れることがあるので。

>原点決めの方法も試行錯誤して迷っております。

原点決めは、なるべくしないように、たとえ数ミリでも一回り大きな材料から、切り出すことにしています。両面加工などどうしても原点精度を出したい場合は、3mmぐらいの捨て板に、CNCで深さ2mmぐらいのポケット加工をして、そのポケットの中に材料を差し込んで加工します。

私のホームページ(http://www.geocities.jp/nknk290854/index.html)の「最新の日記」のところに、例があるのでよかったらどうぞ。あそこまで、きっちり治具を作らなくても、0原点を出すだけなら、ちょっと大き目の長方形で、十分ですね。

以上、ご参考になれば。



Re: 両面テープか捨板か mm - 2005/07/23(Sat) 19:42 No.785  

こんばんは
NKさんありがとうございます。
私の場合は吸い付きやすい材料はそのまま吸い付け
0.05mmくらい残すように狙って加工しています。
吸い付きにくい材料や切り離したいものは1mmのABS等薄い材料に両面テープで貼り付けて加工します。
捨て板を薄くすることで剥がすときに楽です。
原点だしはあるていどまではリミットスイッチを利用し合わせ最終はモータ軸に取り付けたハンドルの印で決めています。
リードが1mmなのでハンドルに印をつける事でかなりの精度が出せると思います。



Re: 両面テープか捨板か sho - 2005/07/25(Mon) 19:07 No.793  

NKさん、mmさん、どうもありがとうございます。プロクソンCNCの精度として0.05mm、つまり50ミクロンを残して削ってみます。DesKAMの部材残しパラメータで0.05かと思います。“ポケット加工をして、そのポケットの中に材料を”も挑戦してみます。また、mmさんからの貴重なノウハウ(薄い捨板とハンドルの印)を活かしてみます。どうもありがとうございます。



Re: 両面テープか捨板か NK - 2005/07/25(Mon) 23:26 No.794   HomePage

>DesKAMの部材残しパラメータで0.05かと思います。

私の場合、ポケット加工するなら、ポケット加工の底をZ軸の原点にしています。
例えば、20mmの部材を切り出す場合、ポケット加工で2mm切り込んだら、20mm-2mm+0.05mm=18.05mmに移動して、ここでZero Setします。この状態から20mm切り込むG-CODEで加工すれば、0.05mmのこります。



Re: 両面テープか捨板か sho - 2005/07/27(Wed) 22:56 No.796  

NKさん、“ポケット加工の底をZ軸の原点にしています”は、なるほど!と思いました。そうしておけば、Z軸方向に脱調しても、ゼロ点が上に上がるのでベースを削ってしまうことが無くなるのかなあとも思いました。また、“たとえ数ミリでも一回り大きな材料から、切り出すことにしています”も、教訓と思いました。部材と削る時間をけっちてしまうと、後々、作品の再現性をが要求される時に二度手間となってしまうのかもしれませんから。NKさんのページ大変参考になります!どうもありがとうございます。

ところで、アメリカ木工で、“メジャー トワイス カット ワンス(Measure Twice Cut Once)”が良く出てきます。計測は2度、切断は1度(きり…)ということでしょうが、計測は何度してもし過ぎることはない、切った後に失敗した場合を考えたら、的な意味でしょう。CNCの場合、うまい言葉があるのかなあと考えておりました。余談でした。




Re: 両面テープか捨板か ノン - 2005/07/28(Thu) 20:39 No.797  

> 厚さが20mmのテフロン樹脂から
テフロンに両面テープはくっつきますでしょうか?



Re: 両面テープか捨板か ohno - 2005/07/30(Sat) 17:50 No.798   HomePage

みさなま、こんにちは。 いつも拝見しております。

ラジコン部品として、テフロン10mm厚を加工したことが有りますが、捨て板をひき固定にはクランプにて2箇所固定していました。
Z軸は貫通ではなく、0.2〜0.3mm残しで加工し、完了後デザインナイフで切り取りました。(ナイフでの切削性は良好です)

>テフロンに両面テープはくっつきますでしょうか?
ガムテの付き具合では、ある程度の抵抗感は有りますが、スムーズに剥がれる感じですので、両面だけでの固定は無理では・・



Re: 両面テープか捨板か sho - 2005/07/31(Sun) 14:25 No.800  

最近テフロンの切削の試行錯誤しております。NKさん、テフロン部材の表面の脱脂が極めて重要です!私の場合、アセトンをたっぷりティッシュにつけて拭いております(アクリル板は溶けます)。消毒用の(無水)エチルアルコールでもOKかと思います。10cm x 8 cm 程度のテフロンをアクリルの捨て板(同じ程度の大きさ)に用いて、市販のごく普通の両面テープで張り合わせ、手でよく押して貼り付けを確認します。切削後ですが、作品を剥がそうとしましたがはがれ難く、危うく爪を剥がしそうになりました。結果、貼り付けは良好でした。ただ、作品の表面積、テープ面の平面性、さらにテープの粘着力にも大きく依存しますので注意が必要です。試行錯誤です。捨て板のアクリル板は使い古したのを使う場合は脱脂が必要です。アクリル板はアセトンなどの有機溶媒で簡単に溶けますが、アルコールを水で希釈したものであればOKで脱脂にも使えます。




Re: 両面テープか捨板か ノン - 2005/07/31(Sun) 21:56 No.802  

何度かは両面テープで貼ってみたのですが、脱脂はしませんでした。
これが大変重要なのを知りました。
感謝。



Re: 両面テープか捨板か ohno - 2005/08/01(Mon) 18:36 No.803   HomePage

sho様、貴重な情報有難うございます。
先ほどシンナーで脱脂して見た所、いい感じに貼り付けることが出来ました。
勉強になりました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -