000000
初歩の掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

モーターの端子と非常停止 投稿者:NCTOOL 投稿日:2005/02/28(Mon) 22:37 No.418   HomePage
お世話になります。
今日は、Y軸も配線してYZと動くようになりました。モーターの回転もスムーズです。
ところで、ステッピングモーターの端子に挿す、オス側のコネクターをパーツとして購入する事は出来るのでしょうか?

それと、非常停止の配線をしたいのですが、出来ますか?
基盤の接続図には各軸のリミットの配線は有ったのですが
非常停止用は見あたりません。 宜しくお願いします。



Re: モーターの端子と非常停止 mm - 2005/03/01(Tue) 13:00 No.421  

おはようございます
今日ニホンサーボに問い合わせたところ
KH56 900シレーズ用 標準コネクターリードで販売店を通して注文出来る様です。
直接販売は出来ないそうです。
コネクターと端子の購入先は解りません。



Re: モーターの端子と非常停止 NCTOOL - 2005/03/01(Tue) 16:03 No.422  

調べていただき申し訳ありません。
フォルムさんのほうが情報があると思い、先に聞いてしまいました。
私の方も、地元の営業所で聞いてみましたが、「コネクターのメーカーに聞いてくれ」との事でした
端子1個から販売してくれる代理店が見つかったのですが
ステッピングモーターのカタログにある型番の端子が無いとのことで、連絡待ちです。

非常停止の配線は出来ました。有難うございました。



Re: モーターの端子と非常停止 カザナ - 2005/03/01(Tue) 21:52 No.424  

皆さんこんにちは
私も以前、NCTOOL様のようにKH56標準よりも長めのハーネスを自作しようと考えたことがあります。
自分の場合ハーネス&半田加工の業者ですので取り寄せもできますが、1個となると単価が高くなりませんか?
お時間がいただけるのなら自分の分と一緒にお取り寄せいたしますが?いかがですか。

PS 以前某社のサーボモーターのケーブルを加工してました。



Re: モーターの端子と非常停止 hirorin - 2005/03/01(Tue) 23:11 No.425  

NCTOOLさんこんばんわ
どんな長さのケーブルが必要なんですか?
モータケーブルでよね!
要望が有れば、forme-2005基板との間を作れますよ
端子は、電線およびケーブルによって変わります。
予算が有れば、本日の質問メールに返信してください。



Re: モーターの端子と非常停止 NCTOOL - 2005/03/01(Tue) 23:27 No.426   HomePage

カザナさん hirorinさん レス有難うございます

>1個となると単価が高くなりませんか?
ハウジングが13円、端子が5円との事でした。
10セット買っても数百円なので申し訳ないと思いますが、それでも良いとの事でした
但し、端子の59333-8000(Jサーボ仕様書より)は無いそうです。

>どんな長さのケーブルが必要なんですか?
>モータケーブルでよね!
はい、そうです。
forme-2005の付属のリード線とステッピングモーター付属の線とを結線するのに
X軸だけそのまま繋いだのでは短かったので、出来ればストレートに仕上げたいと思いまして、、、。
(今日は、取り合えず半田付けして3軸動くようになりました)

自分は、機械系なので電気の事は良く解りません。
皆さんには、お世話になるかと思いますが宜しくお願いします。



Re: モーターの端子と非常停止 カザナ - 2005/03/02(Wed) 19:54 No.429  

NCTOOLさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
購入できそうで良かったです、御値段もそのくらいが妥当ですね。




Mach1 スピンドルの回し方 投稿者:mm 投稿日:2005/03/02(Wed) 00:10 No.427  
Mach1でSSRなどに繋いだスピンドルをテスト的に回す方法です。
もっと良い方法が有るのかも知れませんが私はE-STOPが点灯している状態でスナップショットの緑矢印をマウスで押して回しています。もう一度押すかE-STOPでも止まります。
ピンク矢印の所にM03エンターでも回ります。
ここにGコードを打ち込んで動かすことも出来ます。



Re: Mach1 スピンドルの回し方 NCTOOL - 2005/03/02(Wed) 00:46 No.428   HomePage

mmさん いつも有難うございます
ピンク矢印の方は、入力が面倒なので何か簡単な方法が無いかと思っていました
緑矢印の方法は明日試してみます。



ベービーチャック、シャンクの切... 投稿者:ロックヒル 投稿日:2005/03/01(Tue) 16:49 No.423   HomePage
長くなりましたので。

>HP拝見しました。卓上と言っても結構行けそうな感じですね。
>刃物はもちろん超硬を使いますが、出来ればスロアウェーのチ>ップが良いと思います。
>中まで焼きが入っていますので最後まで硬いです。
>(その分、硬さ自体はそれほどでもないようです)

HP、見て頂きありがとうございます。
いまいち自分の技量に自信がなく、チャックも新品なので・・・
少し前にオークションに中古が格安で出ていました。試し切り用に
買っておけば良かったんですが。

>最近見つけた伝導機の専門卸のお店で購入しました
>一般では、もう少し高いかもしれませんが、その時購入した>6002が\228でしたから、その辺から比較してみてください。

住商グレンジャーに30203有りました(^_^)
一個¥400以下なので、使えるようになるかは分かりませんが参考のために買ってみます。



2005-forme非常停止スイッチ 投稿者:mm 投稿日:2005/02/28(Mon) 23:03 No.419  
非常停止スイッチの接続は余った入力を使います。
パラレルポートには入力が5個しかないので残りの2個を使います。
ピン番号で10番と15番が残っています。
接続場所はここです。
どちらでもかまいません。
スイッチに繋ぐ場合はこの緑2本とピンクの2ほんの組み合わせです。



Re: 2005-forme非常停止スイッチ mm - 2005/02/28(Mon) 23:10 No.420  

Mach1の設定場所です。
繋いだ場所に合うようにピン番号を入れてください。
使わないもので重複しているものは0にして下さい。
ロウアクティブのチェックはスイッチの種類で変えます。
押すと切れるスイッチは無し
押すと繋がるスイッチは有り
だったと思います。
試してみてください。



基盤が届きました 投稿者:NCTOOL 投稿日:2005/02/26(Sat) 03:04 No.395  
有難うございます。 今日(既に昨日か)基盤が届きました!
早々に、モーターを回せる状態にしたのですが、静止/回転共にトルクが全くありません。
Mach1の設定も良く解らずに、適当にイジッてはみましたが変わりませんでした
(回転はかなり出ています)(モーターもICも、ほとんど発熱していません)
設定については、今後”Mach1おもちゃとしての利用”で触れられると思いますが
宜しくお願いします。



Re: 基盤が届きました mm - 2005/02/26(Sat) 08:44 No.396  

おはようございます
あまり寝ていないようですね?
症状から考えられるのは電源の接続とMach1での14番ピンの設定です。
でんげんは資料どうり12Vと24Vが繋がっていれば大丈夫です。
14番ピンで運転時の電流と待機時の電流を切り替えているため反転していると運転時に電流が減ります。
(E-STP RESTのボタンで切り替わっています。)

設定のしかたはFET基盤用の物
http://www.forme-jp.net/data/mach1v16.pdf
を参考にしていただき内容は
http://www.forme-jp.net/data/sanken/150903P.zip
にするんですが14番ピンのチェックははずしてください。
この設定のスナップショットはプロクソンの送りねじが1回転1mmのものです。
リードが違うと思うのでモータチューニングのユニットに1mm進むためのパルスの数を変更してください。
1/8のマイクロステップ設定にして有るのでモータ1回転のパルスは1600です。
リード1mmは1600
リード2mmは800
と言った感じです。
ユニットの下のベロは最高速度の設定です。
単位が秒です。
10にするとF600が最高速度になります。
アクセルは私は使わないのでスライドバーを右いっぱいに寄せています。
話がややこしくてすいません。
近いうちに少しずつまとめます。
試してみてください。



Re: 基盤が届きました NCTOOL - 2005/02/26(Sat) 13:02 No.397  

お返事有難うございます
設定は確認しましたが変わりません
KCamで試しても同じような感じでした
電源は入力端子で12Vと24Vを確認しています
トルクの表現は難しいですがモーターに付けた直径26mmのカップリングを手で持って止めた時(静止時は回した時)
FET-3を使った場合はかなりの力が必要ですが
2005-formeでは軽く止める事ができます。
試しに運転電流を最大まで上げてみましたら、一応追従して力は上がりましたが
それでもFET-3よりも少ないようです。
機械の方はリード4なので、回転よりも低速でのトルクが欲しいのですが何とかなりますか?
以上ですが、宜しくお願いします。



Re: 基盤が届きました mm - 2005/02/26(Sat) 14:04 No.399  

同じモータで試して見ました。
外形26φくらいのカップリングを取り付け回して強さを見てみましたが止まっている時は1.2Aでもかなりの停止トルクが有ります。
最大にした場合電子部品のばらつきも有りますが2.2A以上4軸とも出ているので最大にした場合FET-3に抵抗を使った時と同じくらいの停止トルクは有ると思います。
速度を上げるほどトルクが無くなるので緑枠のスロージョグを使い速度的な動きも試してください。
24Vを36Vにしても止まっている時のトルクは同じようです。
電流調整用端子の電圧も確認してください。
電圧V÷0.68で電流です。
最大にすると1.5V以上(2.2A以上)上がっていると思います。
送りねじはカップリングを指2本で簡単に回らないほど固いのですか?
モータとの間に付けていた抵抗は外して有りますか?
基板のICの前に2本ずつ立っている抵抗を交換すればもう少し電流を上げることが出来ますがICの放熱とモータ事態も80度程度で安定させる放熱が必要になってくると思います。
X1の場合リードは2mmですがF300くらいならテーブルは本気で押さないと止まりません。
レールはLMガイドに台形ねじですよね?
トルクは伝えにくいですね。



Re: 基盤が届きました NCTOOL - 2005/02/26(Sat) 22:34 No.401  

お世話になります

> 送りねじはカップリングを指2本で簡単に回らないほど固いのですか?
Z軸がそうです。硬めのハメ合いのメタルガイドとリード2mmの台形ネジ
それと重い頭が付いています
XY軸はLMガイドにリード4mmのボールネジです。
上の投稿の時にはモーター単体で動かしていましたが
試しに、一番条件の悪いZ軸に接続してテストしてみました
結果、Z軸が上昇できなくなる所まで下げて0.7Aでした
これなら、全く問題ないですね。
電流を上げる場合は冷やした方が良いとの事なので
ジャンク品のCPUファンを付けてみましたが
今の状態(1.2A)では、要らないみたいです。

最大にすると静止トルクがFET-3の時と近い力が出ますが(起動トルクは小さいみたいです)
実際にそこまで上げても良いのですか?
一応、参考までにお聞かせ下さい。

ところで、マイクロステップはいいですねェ!
同じモーターで、こんなにスムーズな動きが出来るとは思いませんでした
それと、定電流駆動もいいですねェ。
こちらも同じモーターとは思えないほど回転が出せます
どちらも、期待していた以上の動きに大満足です。

明日も仕事なので残念ですが
空いた時間で、機械背部に組み込んである基板と電源の入れ替えを行いたいと思います。
実際に加工できる状態になったら
また聞きたいことが有ると思いますので、よろしくお願いします。



Re: 基盤が届きました mm - 2005/02/26(Sat) 23:02 No.402  

こんばんは
今日は仕事が忙しくあまりパソコンを見られませんでした。
何とか動いているようで安心しました。
リードも大きく頑丈そうなのでマイクロステップの設定を1/16にしても良いように思います。
私の勝手なマイクロステップの解釈は歩幅が小さくなればつまづきにくく滑らかです?
電流はモータの温度とICの温度を下げれれば定格2Aは流しても良いと思います。
KS200のおもちゃのCNC旋盤のスピンドルに使っているモータは電流を最大のまま使うことも有ります。
モータ温度が上がり変なにおいがする事も有りますがまだ壊れないので限界は解りません。
モータ温度が80度を超えるとトルクが落ちてくるように思います。
私の素人考えの訂正電流はモータ温度と回転振動が少な所だと思います。
低速重視は経験が無くよく解りません。
今日エディターの可愛らしい鍵が届きました。
少しずつ試して見ます。
差し支えの無いおもちゃでの加工品なども見せていただけると参考になります。
これからもよろしくお願いします。
有難うございました。



Re: 基盤が届きました NCTOOL - 2005/02/27(Sun) 00:26 No.403  

mmさん こんばんは
> リードも大きく頑丈そうなのでマイクロステップの設定を1/16にしても良いように思います。
そうなんですか。私には1/8でも十分滑らかに感じます。
反対に、元々1ステップ1.8度のモーターを更に電気的に細かくすると
誤差や脱調が発生するような気がするのですが、そんな事は無いのでしょうか(素人なので解りません)

> 電流はモータの温度とICの温度を下げれれば定格2Aは流しても良いと思います。
了解です。 取りあえずはそこまで上げることは無いと思いますが
一応、聞いておけば安心です。(変な臭いがしてもOK←が目安?)
加工品の方は、お見せ出来るようなモノが出来たら書き込みますので、、、。



Re: 基盤が届きました mm - 2005/02/27(Sun) 01:07 No.404  

こんばんは毎日遅くまで起きているんですね?
私の言う事はあてには成りませんが、わたしの体験です。
マイクロステップは電気的に引き合いながら細かく送るので位置ズレはしにくくなります。
無理やり回した時にずれるのは元もとのステップ幅でずれます。
細かく送ることで共振による位置ズレしていた機械も位置ズレしなりました。
マイクロステップはただ分割して送っているだけで分割による精度は無いようです。
上手く説明出来ません。最小単位が細かくなっても適当って事ですかね?
(変な臭いがしてもOK←が目安?)
仕事ではちょっと変色するくらい電圧を上げて使うことも有りますが一気に壊れたことは無いです。
段々力が無くなって来たモータは取り替えています。
CNCでそんなかわいそうな、むちゃをしなくても良いですね。
一つ聞いて良いですか
スピンドルは何を使っていますか?



Re: 基盤が届きました NCTOOL - 2005/02/27(Sun) 08:50 No.405  

> こんばんは毎日遅くまで起きているんですね?
最近、仕事が忙しく好きな事は夜しか出来ないので、ついつい遅くなってしまいます。
(ソフトの開発している時も、2時や3時は普通と言う感じです)

マイクロステップについては、モーターの本で見たことがあります
回転方向に、片方の電圧を下げ次の方の電圧を上げて、、、と有りましたので
途中が上手く良い位置で止まるのかな?と思っていました
でも、マイクロステップの方が脱調しにくいと聞いて安心しました。

> スピンドルは何を使っていますか?
オリエンタルの5IK150A-BWJです
http://www.orientalmotor.co.jp/cgi-bin/WebObjects/OM_ACMotor.woa/wa/f3?bk=0&ls=&sid=440&md=5IK150A%2DBWJ&gr=&gmd=
主軸回転数4000rpm程度で回しています
アルミで、直径8mmエンドミル、切込み2mm、F100のテスト加工をしましたが、XY軸の方が負けていました。



Re: 基盤が届きました mm - 2005/02/27(Sun) 23:56 No.408  

こんばんは
私のような卓上機を使っている者とちょっとの感覚が違うんですね。
私がテストしているX1ではアルミ材料で3mmのエンドミルで切削ピッチ1mmF100くらいが限界のようです。
3mmの材料の切る抜きは1回で3mm切抜きF100でも何とか大丈夫そうです。
8mmエンドミル、切込み2mmはおもちゃの範囲ではなく、ちょっと想像できません。
でもちょっと試して見たくなってきました。
モータが止まったりはしないんですか?
エンドミルを付けている部分は自作ですか?



Re: 基盤が届きました NCTOOL - 2005/02/28(Mon) 02:21 No.412  

mmさん こんばんは
今日もまた遅くなってしまいました
でも、フライスの方は少し進展しました。
(あと2日位で、テストカットまで持ち込みたいです)

> モータが止まったりはしないんですか?
CNCフライスは今年の初めから作り始めて、未だ試行錯誤の途中です。
加工条件は、一応完成した時に行ったもので、送りがガタガタしたので長くは加工していません。
それが、ステッピングモーターの振動によるものかガイドによるものかは判断が付きません
でも、主軸の方はまだ余裕が有ったと思います。
今度は、マイクロステップでスムーズな送りが出来るので
完成したら、もう一度同じ条件でやってみます。

> エンドミルを付けている部分は自作ですか?
BIGのベビーチャックと言う、シャンク直径20mmでコレットが10,8,6がセットになっているモノを使って、軸受け部分は17mmに加工しています。
ベアリングは、30203(円すいころ軸受け)を使用しており、通常のボールベアリング支持とは比較にならない程の剛性があります。

ボールベアリングは球体を挟んで外輪と内輪が組み合わされた状態です
その為に、その間に必ずすき間が有る事になります。
エンドミル等を付けて加工する場合には、そのすき間分のガタが問題になり
いくら精度の高い機械を作っても、加工条件は極端に悪くなります。
円すいころ軸受けの場合は、外輪、ローラー、内輪がバラバラの状態で
軸にハメた後、ナットで締め上げる事で、ガタを調整する事が出来ます
(動きが硬くならないギリギリの位置で固定する)
ベアリング自体それほど高価な訳ではなく、調節が出来る分
ある意味、支持部分を自作するするときは楽かもしれません
但し、ベアリング自体にシールドの機構が無いので、外側にOリング等のシール部分を作ってやる必要があります。
(作成したフライスでは、単純にグリスの層で保護しています)



Re: 基盤が届きました ロックヒル - 2005/02/28(Mon) 12:45 No.413   HomePage

NCTOOL さん初めまして。

>BIGのベビーチャックと言う、シャンク直径20mmでコレットが10,8,6がセットになっているモノを使って、軸受け部分は17mmに加工しています。

私も自作CNCに同じチャックを使うつもりで購入してありますが
シャンクが硬く、加工は素人では無理と言う意見が多いのですが
ご自分で加工されたのでしょうか?
また円すいベアリングを使われているのですね。
私も出来たら使いたいですね。まだスピンドル用ベアリングは
購入していないので。



Re: 基盤が届きました NCTOOL - 2005/02/28(Mon) 14:04 No.414  

ロックヒルさんはじめまして。

> シャンクが硬く、加工は素人では無理と言う意見が多いのですが
> ご自分で加工されたのでしょうか?

はい、そうです。
確かにシャフトは焼きが入っていて硬いですが、加工できない硬さではありません
締め上げ用のM16のネジ加工もそれほど無理ではありませんでした。
(勿論、卓上旋盤などでの加工は無理だと思います)

> また円すいベアリングを使われているのですね。
> 私も出来たら使いたいですね。まだスピンドル用ベアリングは
> 購入していないので。

使用した30203(内径17mm外形40mm)は2個で\800程でした。

BIGのコレットは、加工してあげても良いのですが
ハメアイ部を小さくしてしまったらパーなので、簡単にはお引き受けできませんね。
(私のは古いのを加工しましたが、新品では確か\10,000位はしたと思いますので)
加工費は要りませんので、如何してもの時はご相談ください。



Re: 基盤が届きました ロックヒル - 2005/02/28(Mon) 18:24 No.415   HomePage

貴重な情報ありがとうございます。
それなりの設備、技量がそろえば切削可能なんですね。
私の持っている旋盤はホビー用ミニマシン、技も・・・(^^;
でもやって出来ない事はない、って分かったことだけでも収穫です。
アンギュラ系ベアリングは数千円以上するのではと思っていました
30203、¥800やすいです。シャンク加工が出来なければ安くても、ですが。

まだアリミゾXYスライドの製作をしている段階です。スピンドル
廻りまだ大分先になりますのでそれまでにいろいろと策を考えておきたいと思います。
私も早く切り子を出したいですね〜。
これからもご指導をよろしくお願いします m(__)m



Re: 基盤が届きました NCTOOL - 2005/02/28(Mon) 22:27 No.417  

> 私の持っている旋盤はホビー用ミニマシン、技も・・・(^^;
> でもやって出来ない事はない、って分かったことだけでも収穫です。

HP拝見しました。卓上と言っても結構行けそうな感じですね。
刃物はもちろん超硬を使いますが、出来ればスロアウェーのチップが良いと思います。
普通のロー付けチップの場合には切り込みを少なくすれば削れない事も無いと思います。
通常シャフトのような物は表面にだけ焼きを入れますが
ベービーチャックの本体は、中まで焼きが入っていますので最後まで硬いです。
(その分、硬さ自体はそれほどでもないようです)

> アンギュラ系ベアリングは数千円以上するのではと思っていました

最近見つけた伝導機の専門卸のお店で購入しました
一般では、もう少し高いかもしれませんが、その時購入した6002が\228でしたから、その辺から比較してみてください。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -