000000
CNCおもちゃの掲示板 2007
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:かなちび 投稿日:2007/04/29(Sun) 16:34 No.625  
こんにちは
お世話になります。

プロクソンの2モーター仕様は一旦、休止して
主軸モータをブラシレス化しようと情報収集してます。
これに伴う情報頂ければ助かります。

お買い物ページの
A-002 ブラシレスアンプセット2(モーター付き)の内容ですが、
モーター、アンプ、接続用コネクタ、電源用ACアダプタ、
ナイロン袋に入ったパーツ類など確認できました。
で、ナイロン袋の中身ですがユニバーサル基盤(と言うんでしょうか?)、
リレー、コンデンサー等、見えました。
ということはナイロン袋の中身は自分で組み立てるんですね。

R/Cの送受信機で動くものなので、どうやって制御してるのか
憶測ではなんとなく判るのですが、、、

ナイロン袋の中身がアンプ制御の部品と考えていいのでしょうか
組立て済みのものがあれば助かるんですが

それと、これらブラシレスモーター$アンプは飛行機、ヘリ用と思うんですが
もっと出力の高い車用にしたいと思ってます。360クラス?→540クラス
モーターの出力が上がってアンプも容量アップになると思うんですが
制御部品にもそれに対応したものが必要なのでしょうか?
素人考えですがもともとR/C送受信機は一定でアンプ出力が上がっても問題ないので
今回のケースも大丈夫な気はします。

本番機製作のテスト用でプロクソンをLMガイド化しようと見積り取ってます。
すでに2本は持ってるんで、あと2本。SSR15系とRSR9系で400ミリ弱
Z軸は取りあえず、現状のまま移植みたいな感じで考えてます。



Re: 無題 かなちび - 2007/04/29(Sun) 16:37 No.626  

すいません書き忘れました。

過去記事を検索したのですが、いくつかはエラーで見られませんでした。検索で見つかった分では解決できなかったです。
見落とし等あればご指摘下さい。



Re: 無題 mm - 2007/04/29(Sun) 20:05 No.627  

こんばんは かなちびさん
過去の掲示板は見られるように直しました。
レンタルサーバの更新などでいろいろ難しいです。
アルバムも見えなくなっていたのでGoogleのアルバムに変更しました。
セットに付属のPICと部品でMachなどからブラシレスアンプを動かしています。
力を出すにはモータやアンプも大きいものが必要ですが電源が難しいです。
バッテリーで実験しようと思い自動車用のバッテリーは準備したのですがまだ試していません。
プロクソン等では20V5AのACアダプターで特に問題もなく使用しています。



Re: 無題 かなちび - 2007/04/30(Mon) 21:23 No.631  

こんにちは

mmさん、掲示板ありがとうございました。
早速、検索して手元に置きました。

>セットに付属のPICと部品でMachなどからブラシレスアンプを動かしています。
どなたか教えていただきたいんですが私、電子回路は相当疎いです。
このPICって組立ては簡単ですか?、漠然とした質問ですいません。
感覚的なことろでもいいんで教えてください。

検討してるモーターの性能はこんな感じです、数種類あります。
メーカーカタログから(電圧は7〜9Vくらいと思います)
Motor Size: 540 Size: 52.8 x 35.8 mm 駆動シャフト径 3.175mm
前がKV値、後ろの数値はよく判らないんですが出力のワット数でしょうか
10,500 620
9,000 530
7,400 420
6,400 390
5,800 340

R/C飛行機、ヘリ向けのブラシレスに比べて相当、高出力と思います。
ですがKV値7400のもの、電圧8V想定で59200/毎分(計算はこれでいいんでしょうか?)
この計算、回転数で合ってるなら高回転過ぎる気がします。用途にもよりますが
減速するにも数万回転の減速になるんで減速機自体の耐久性に不安が、、、

mmさん
自動車用のバッテリーってニッケル水素かリチウムポリマーですか
それなら、ともに容量少ないくないですか?
1時間かそこらでパワーダウンしそうですね。
安定化電源か市販のACアダプタ使えたらベストですね。



Re: 無題 NK - 2007/04/30(Mon) 23:15 No.634   HomePage

かなちびさん、今晩はNKです。
私は、R/C飛行機用のブラシレスしか知らないので、よくわかりませんが。
>前がKV値、後ろの数値はよく判らないんですが出力のワット数でしょうか
前の数字は、適正負荷時の回転数、後ろがKv値に読めるのですが。多分、モータグライダーとかに使う、ダイレクト用の、ブラシレスでは?


>R/C飛行機、ヘリ向けのブラシレスに比べて相当、高出力と思います。
飛行機用のブラシレスは、大きさに制限がないので、それこそ上限は、R/Cエンジンの25クラスまであります。
http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=130_8_22&products_id=754
また、ギアダウンなしのダイレクト前提なので、回転数は低いですが、トルクがあります。
飛行機用だからといって、出力がちいさいとは限りません。

>R/C飛行機、ヘリ向けのブラシレスに比べて相当、高出力と思います。
ヘリ向けのブラシレスは、ギアダウン専用なので、回転数(Kv値)は高いですが、トルクがありません。ダイレクトでスピンドルを回すには、トルク不足です。
>自動車用のバッテリーってニッケル水素かリチウムポリマーですか
多分、本物の車に使う、鉛蓄電池(数十Ah)だと思います。私も、例の巨大ブラシレス回すのに、車用のバッテリーを使おうかと思っています。24V30Aとかの安定化電源は、数万円するので。



Re: 無題 mm - 2007/05/01(Tue) 00:17 No.635  

こんばんは
NKさんありがとうございます。
バッテリーはご想像のように本物の自動車用です。
上手く使えれば場所はとりますが安いですね



Re: 無題 かなちび - 2007/05/01(Tue) 13:25 No.642  

NKさん
いつもありがとうございます。
このブラシレスモーターはR/Cカー用です。
メーカーHPのデータ見ても、いまいち読み方が判らないんです。
前回、書いたことの中で思い違いから間違いがあるかもしれないんで原本載せます。
Turns: 3.5 (#3403); 4.5 (#3404); 5.5 (#3405); 6.5 (#3406); 7.5 (#3407 System)
Design: Sensor-based
Motor Size: 2.08” L X 1.41” D (52.8 x 35.8 mm)
Input Voltage: 4-6 cells (1.2 V/cell or 4.8 − 7.2 total volts)

Magnet: Nickel-plated, Sintered, high-strength Neodymium1

Watts: 620 (#3403), 530 (#3404), 420 (#3405), 390 (#3406), 340 (#3407)

KV (unloaded): 10,500 (#3403); 9,000 (#3404); 7,400 (#3405); 6,400 (#3406); 5,800 (#3407) RPM/Volt

Motor Size: 540 Size: 2.08” L X 1.41” D (52.8 x 35.8 mm)

Motor Weight: 6.61 oz. (187 grams)

Shaft Diameter: 0.125” (3.2 mm) [accepts all existing pinion gears]

Bearing Size: 1/2” x 3/16” (12.7x4.8mm)

Timing Ring: Black

Protection: Thermal
このクラスのブラシレスを使うR/Cカー用は1:5〜1:7の減速比で使います。
NKさんの言われるようにスピンドルに使うにはトルク不足ですね。
なので減速機を作る必要あります。
プロクソンに減速機を取り付けるのはできそうなんですが耐久性が心配です。
それとこのモーター、アンプのセットの価格が3万超えます、笑
>飛行機用だからといって、出力がちいさいとは限りません。
ちょっと言葉足らずでしたね、
飛行機用が低出力ではなく360クラスと540クラスの比較という意味でした。
そんなこんなで手間と出費を考えるとフォルムさんのブラシレスのセットがベストですかね。
始めはもっと簡単にできると思ってたんですが、、、
ありがとうございました。



Re: 無題 NK - 2007/05/01(Tue) 14:55 No.643   HomePage

こんにちは、かなちびさん。

確かに、読むと、無負荷時のKV値が10,500で、620ワットと書いてありますね。失礼しました。余計な心配でした。


それにしても620ワット、7.2Vとすると、80A近く流れることになります。すごい。



Re: モーター電流 ノンノ - 2007/05/01(Tue) 18:01 No.644  

モーター電流は随分大きいのですね。
左は「IR-L3713S」30V200A
右は「SUP85N15-21」150V85A
の最大値ですがこの位が要るのでしょうか?

ふと疑問ですが、200Aですと最低38sqですからそばまで
ぶっとい電線を持ってくるのでしょうか。
あるいは放熱できる端子用基板を取り付けて、
そこに配線するのでしょうか?



おおきなおもちゃ3 投稿者:mm 投稿日:2007/04/29(Sun) 20:22 No.630  

また仕事でおおきな加工が必要そうなので おおきなおもちゃ2よりおおきな3を計画中です。
取りあえず前回と同じピッチ10mmのラックギヤを加工中です。
ほしい人がいれば少し販売しようと思っています。
ピッチ10mmなのでピニオンは自作する必要が有ります。



プロクソン動きました 投稿者:はんこや 投稿日:2007/04/29(Sun) 12:32 No.624  

まだ、基盤は使わず、USB-IO+自作ソフトで動作させました。自作機より全然いい感じで彫ってくれます。
16.5ミリ半面で、40分弱かかりました。



Re: プロクソン動きました mm - 2007/04/29(Sun) 20:13 No.629  

こんばんは はんこやさん
テスト加工のご紹介ありがとうございます。
16.5mm半面で40分はちょっと長いですね。

よろしければUSB-IO+自作ソフトがどんな物なのかも教えてください。



研磨機で砥いだ刃で削りました。 投稿者:NK 投稿日:2007/04/21(Sat) 01:55 No.600   HomePage

みなさん、今晩は。NKです。

前に紹介した、コミュレースを使った研磨機で、3mmのつもりの刃を作り、その刃でPOM10mmを削りました。
切削の結果は、満足のいくものでした。結構綺麗に削れました。
ただ、3mmのつもりで作った刃でしたが、2.6mmぐらいの刃になってしまったようです。寸法が合わず、3回ぐらい作りなおしました。




Re: 研磨機で砥いだ刃で削りまし... mm - 2007/04/23(Mon) 22:13 No.601  

こんばんはNKさん
加工の紹介ありがとうございます。
基盤切削機もどきの修理ですね。
カッター研磨順調そうですね
カッターが作れると無理な加工や工夫した加工などもできる様になるので加工の幅が広がりますね。
私の小さな研磨機も時間のある時に試したいです。
またお願いします。



Re: 研磨機で砥いだ刃で削りまし... NK - 2007/04/23(Mon) 23:04 No.602   HomePage

ご無沙汰しています、mmさん。
>基盤切削機もどきの修理ですね。
そうです。POMで送りねじを作りました。すり割りをいれて、硬さを調節できるようにしました。消耗部品が、自分で作れるようになると、長く使えるようになるし、自分がワンランク成長したようで、ちょっとうれしいです。

>カッター研磨順調そうですね

実は、順調ではありません。ブラシレスモータに直接砥石をつけるのは、以下の二つの問題があります。
1. ブラスレスモータは、軸を倒す方向の負荷に弱い。
2. 一度停止すると、二度と回転しない。

ラジコン用のブラシレスモータは、プロペラをまわすことを想定されて設計されているので、軸方向に引っ張る以外の負荷には、非常に弱いことは、承知していました。しかし、弱すぎです。押す方向の負荷に弱く、バックラッシュが出るのは仕方ないのですが。軸を倒す方向は、研磨には砥石の縁に力が加わることもあって、非常に弱いです。普通の540モータと違い、ベアリング一個で止まっているため、軸を倒す方向へ力を加え続けると、アウターロータが傾いてしまいます。
ここから先は私の推測ですが、アウターロータが傾くと、磁石とコイルのクリアランスが変わり、トルクが落ちます。また、センスもうまくいかなくなるかもしれません。

また、負荷が高まり、電源の保護回路が働き、電圧が低下し、モータが一度止まると、もっと悲惨です。ラジコン用のブラシレスコントローラは、モータが一度止まると、再度回転させるには、電圧が上がったとしても、いったんローに落としてハイにしないといけません。したがって、負荷が減ったとしても、再回転しません。

2度連続で、モータが止まって、ダイアモンド砥石をゴリゴリ削っている姿を見たときは、涙が出そうでした。

今は、応急処置をしていますが、本格的に使うには、何か手を打たないといけません。



Re: 研磨機で砥いだ刃で削りまし... ノンノ - 2007/04/24(Tue) 13:09 No.603  

<ダイアモンド砥石をゴリゴリ>
そりゃモータいへんですねー。

シャフトに直結は確かに小型になりますが
たとえ小さくてもスピンドルを作って、カップリングで
接続するのが良さそうです。

アンプには停止した信号はでていないのでしょうか。



Re: 研磨機で砥いだ刃で削りまし... mm - 2007/04/24(Tue) 23:52 No.605  

こんばんは
ブラシレスの情報ありがとうございます
ノンノさんの写真の部品よさそうですね
何に使う物ですか?
私のはまだマブチモータのままなので交換するときは何か考えて見ます。
ナットーはすり割りにしたんですね
調整ができると楽ですね。



Re: 研磨機で砥いだ刃で削りまし... NK - 2007/04/28(Sat) 21:27 No.620   HomePage

みなさん、今晩は。NKです。
研磨機の改造をしました。

まず、10mmのアルミでモータホルダを作り直しました。
砥石のスラスト方向の負荷を受けるために、砥石とモータホルダの間に、ベアリングを入れました。写真では、わかりませんが。
また、軸を倒す方向の力を受けるために、モータの後ろ側にベアリングを入れました。3.17のベアリングをどうやって入手すればよいか悩みましたが、手持ちのモータを分解しました。

あまりスマートな方法ではないですが、アマチュア工作なので。



Re: 研磨機で砥いだ刃で削りまし... ミニチュア職人Y - 2007/04/29(Sun) 08:07 No.622  

>モータの後ろ側にベアリングを入れました。

なるほどこういう方法もありですね。
しっかり頭に入れときます。



Re: 研磨機で砥いだ刃で削りまし... ノンノ - 2007/04/29(Sun) 11:01 No.623  

次の所にベアリングシャフトなど有るようです。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~angelsj/ultrafly/B06_.pdf



Re: 研磨機で砥いだ刃で削りまし... mm - 2007/04/29(Sun) 20:09 No.628  

こんばんはNKさん
砥石ベアリングのご紹介ありがとうございます。
プロクソンは便利なアルミ部品製作の道具になったようですね。
加工できるものが有ると加工範囲でいろいろ楽しめますね。
またいろいろ見せてください。



ふっとんだーー! 投稿者:けんざえもん 投稿日:2007/04/27(Fri) 20:06 No.616  
みなさま、こんにちは、研磨機も機体が出来上がって
いよいよモーターを回そうかと、CNCの予備基盤である
hideさんの基盤を取り付けて、電源をいれると
数秒で大きな音とともに、吹っ飛んでしまいました

CNCで2005forme基盤が届くまでずっと安定して
動いていたのに、きつねにつつまれた気分でした

hideさんのHPに説明がありました
電源をぽたぽたくんで使っている電源を使い、
吹っ飛んだICを本日届いたICと交換して
電源をいれれば問題なく動いてくれました

いきなり、高い電圧を入れると怖かったので
モーター電圧を7から10Vくらいで動かしていました
もしかしたら、定格電圧より低い電圧で動かしていたからかも
しれません。ロジック用のアダプターもあやしいです

みなさまも、電源電圧、電源の選定にはくれぐれも
お気をつけてください。

PICからパルスを出して、回ることが確認できたので
連休中には、削れそうです

ところで、フォルムさんの営業はどんなかんじですか?

あと、私だけかもしれませんが、おろちさんの掲示板の写真
と過去の掲示板はみれません???
長々失礼いたしました



Re: ふっとんだーー! mm - 2007/04/28(Sat) 00:53 No.618  

こんばんは けんざえもんさん
お買い物ありがとうございました。
新しい基板製作だと思っていました。
おろちの掲示板の最終書き込み写真は掲示板の設定で容量オーバでなくなっていました。
連休は取りあえず営業しています。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -