000000
CNCおもちゃの掲示板 2007
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

教えて下さい。 投稿者:E,T 投稿日:2007/08/11(Sat) 15:52 No.1002  
ご無沙汰しております。数年前からロボット相撲の部品製作にプロクソンCNCを使っていたのですが、本日唐突に、Mach1での円、軌跡だけ巨大になる怪現象に見舞われて困っています。
具体的には、ライフルスコープをのぞいたような図形で25mm×25mmのクロスを中心に20mmの円を刻む予定だったのですが。
DeskAM2000でG-codにしてMach1で加工していたら、横棒を引き終えたところで大きく円を書きながらY軸のリミットSWが動作してSTOP。おかしいので、Mach1のPath画面で確認したところ直径20mmの円だけが60mmぐらいの円に巨大化している?ちょうど満月の右上に×印を付けた感じになっていました。昨日までちゃんと動いていたのに、何が起きているのか分かりません。
過去に経験をお持ちの方、アドバイスを頂けませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
(PCはFMV655を中古で買ったのでWin2000のCDがないので、できればWin2000はそのままで直したいと思っています。)



Re: 教えて下さい。 NK - 2007/08/11(Sat) 15:58 No.1003   HomePage

みなさん、こんにちはNKです。
私も以前そのようなことになったことがありました。

machの設定で、円の中心指定(I, J, K)が、絶対指定モード(absolute)になっていませんか?もし、そうなら相対指定(relative)に変更すれば直ると思います。
#データによっては、逆かもしれませんが。



Re: 教えて下さい。 E,T - 2007/08/11(Sat) 23:17 No.1004  

みなさん今晩は、NKさん早速の回答有難うございます。
 先ほどまで原因がまったくわからず、途方にくれていました。Win2000のトラブル?で、全て再インストールを覚悟しかかっていたので、朗報に感謝感謝です。
 気を取り直して、以前mmさんに頂いた、Mach1の取説をひっくり返して探したのですが、円の中心指定(I, J, K)にたどり着けませんでした、ご好意に甘えるようで申し訳ありませんが時間の空いたときに、もう少しヒントをいただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。
 



Re: 教えて下さい。 ノンノ - 2007/08/12(Sun) 10:36 No.1005  

「DeskAM2000でG-codにしてMach1で・直径20mmの円だけが60mmぐらいの円に巨大化」
と言うことですがGコードをこちらに載せられましてはいかがですか。
http://nonnno.hobby-web.net/GCORD/%82f%83R%81%5B%83h%94%E4%8Ar%81ADeskCNC%81AMACH2.html

DeskAM2000
M30 absolute distance mode
M47 incremental distance mode

RS274/NGC
M06 absolute distance mode
M07 incremental distance mode
G90 absolute distance mode
G91 incremental distance mode

MACH2
G83 Move in absolute machine
M84 Absolute distance mode
M87 Incremental distance mode



Re: 教えて下さい。 E,T - 2007/08/12(Sun) 11:00 No.1006  

みなさん、今日は、E,Tです。NKさんノンノさん、回答ありがとうございます。今日は、初期設定を1から全部やり直す覚悟で見直していましたら、有りました。(Mach1の操作画面のStateタグを開いた所のIJmodeと書かれたエリアにabusoluteとINCを選択する画面が。)実際には、abusolute>INCに切り替えたところ、バッチリ元図に戻りました。
ほとんどNKさんのご指摘のとうりの表示でなぜ昨日気がつかなかったのか恥ずかしいかぎりです。
今月24日25日の大会に向けてかなり焦っていたので、感謝感謝です。NKさんノンノさんありがとうございました。



ALS7062交換 投稿者:群馬の田舎者 投稿日:2007/08/06(Mon) 19:23 No.967  
皆さんお世話様です。
話題不足のようですので、もう少しお力願います。
さて、部品集めは着々と進み、安定化電源、その他、基盤部品も一通りスペアを用意しようと思い、ロジックICからフォトカプラ、抵抗まで注文しました。
途中、秋○通販で500円に釣られ、7026を間違え買ってしまい、遠回りを余儀なくしてしまい、アオ○さんで購入したのですが、
入金確認金曜のpm4:00で実働4日目発送・・到着待ちです。
SECさんところの7078MPRが実装できたのではということを後で知り、
(T T)という状況です。
現状、6V1.3AのモータでX、4軸回路は動きますがy軸回路は7062が完全破損、z軸回路はホールディングするのですが、信号送っても、モータ走らず。もしかしたら、その前にあるデッカイブルーの抵抗が悪いのかな・・。
7062取って調べようとしてるのですが、結構取れません。やっぱりハンダが硬いです。ブースト付きのコテ使ってます。半田吸い取り線を駆使しているのですが、難しいです。ソルダー何とか(ペン型ポンプ)はぜんぜん駄目でうまくいきません。
Y軸回路は上面のプリントにバリオームに走る細いパターンを
壊し、ルーペを掛け、モータのエナメル線をヤスリがけして配線しなおしました。芋半注意ですが・・。
お盆にはブリッジ+安定化電源直列36Vを何とか作り、トライしたいところです。
何か指摘がありましたら、レスをお願いします。




Re: ALS7062交換 群馬の田舎者 - 2007/08/06(Mon) 19:27 No.968  

そうだ、御礼忘れた。
NKさん竜巻きソフト、すみません。
頂いています。
試せるような環境になったらすぐやらさせて頂きます。



Re: ALS7062交換 ノンノ - 2007/08/06(Mon) 19:48 No.969  

確か7062−21Pと7078−23Pはピン配列が少し違い、
合わなかったと思います。
ICの状態はテスター抵抗レンジで概略判断できます。
またICの交換は結構難しいようです。
(しっかりピンを切り、思い切って加熱、性能の良い半田吸い取り器
「日本製はたいてい駄目、ソルダープルトがお勧め」で
スッポンと取るしか有りません)
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=02209076&displayId=8
シリンダーのシャフトが樹脂製で軽く素早い加速度が
ノズルから空気を吸い込みながらも高真空に変換されます。

こんなのも出ていますが使ったことはありません。
http://item.rakuten.co.jp/touryo/d-100085/



Re: ALS7062交換 TAKE - 2007/08/07(Tue) 09:20 No.971  

はじめまして

普段、仕事で基板の修理をしています。

ICの交換の件ですが、再利用しないのであればピンを全部切った方が楽です。
また、半田がなかなか溶けないのであれば一度、別の半田を上から付けてやると溶けやすくなります。
半田が溶けてしまえば、ピンセット等でピンを先に抜いてやります。
それから余分な半田を吸い取ります。
多層基板でなければ(両面基板なら)穴に残った半田は、ピンバイス(小径ドリル)を通すと良いと思います。
熱を掛けすぎるとパターンが剥離するので気を付けて下さい。

参考になりますでしょうか?









Re: ALS7062交換 群馬の田舎者 - 2007/08/07(Tue) 12:35 No.972  

ノンノさん、TAKEさん、お世話様です。
ICを外すのは難しいです。
ノンノさんに紹介してもらった検査方法は私の頭から煙がでてきたので、外して別回路に付けちゃえとか思ってました。
ウチのソルダプルトは100円ショップなので駄目です。
TAKEさん、ノンノさんの言うとおり、半田で薄めたのですが、
両面付いているので、中々吸い取れなくて固まると、動かない状況です。あまり熱さず、根気よく吸い取るしかないかと
思っています。
また、苦戦したら、レスします。



Re: ALS7062交換 群馬の田舎者 - 2007/08/08(Wed) 00:33 No.980  

皆さんお世話様です。
参りました。7062が到着したので、
通電試験と思い、モータを外して、電気を流したら、今度は4軸目のICが日を吹きました。お手上げです。
これは、根本的にどこかの回路がおかしいのでしょうか?
これも、4軸目のICは完全破損のようです。
1週間の努力がパア・・・。



Re: ALS7062交換 NK - 2007/08/08(Wed) 00:53 No.981   HomePage

今晩は、NKです。

>これは、根本的にどこかの回路がおかしいのでしょうか?
電源は交換されたのでしょうか?



Re: ALS7062交換 群馬の田舎者 - 2007/08/08(Wed) 01:12 No.982  

NKさんお世話様です。
電源交換まだです。
z軸回路の7062を取ろうとして、駄目だったので、
とりあえず半田しなおしてそれから電源を入れたのですが、
ムリに引っ張ったりしたので、どこか痛めたのでしょうか?
それと、周辺の半田をもう一度付け直しをしました。
途中、コンデンサの電化でショートを軽くですが、
何回かしてしまいました。
y軸の実装した新しいICは変化なしです。
下の番号が7510です。
4軸目のスパークの位置はLの下と6の部分でこの間と同じです。



Re: ALS7062交換 NK - 2007/08/08(Wed) 01:44 No.983   HomePage

今晩は。NKです。
>電源交換まだです。

まずは、電源交換をお勧めします。
最初にICを壊した原因が特定されていないので、なんともいえないですが。

あと、私にとって、ICを生かしたまま取り外すのは、至難の業です。私は、真空ポンプ式の吸い取り器を持っていますが、これを使っても、スルホールの吸い取りは結構難しいです。ICの足を切れば、簡単ですが。



Re: ALS7062交換 ノンノ - 2007/08/09(Thu) 08:44 No.985  

テスターによるICの判定は書き方がわかりにくいようでした。
(解る人には解るような書き方、これでは意味がなかった、分からない点は聞いて下さい)
テスターのリードは普通、赤に+電圧、黒に−電圧がかかるように
成っていまして、
(内部電池から赤に+が繋がっています)
電源を入れない状態ではICは内部駆動はされていませんから
内部は不動作状態のはずで(違うタイプもあります)
画像のようにモーター側にプラス、SENSEにマイナス
と繋いだとき低抵抗を示していて、
これは、パワー素子の短絡を意味しています。
正常な状態ではハイインピーダンスですのでこの部分の破損が解るわけです。



Re: ALS7062交換 群馬の田舎者 - 2007/08/09(Thu) 18:55 No.991  

ノンノさん、お世話様です。すみません、絵を見て一発で分かりました。ありがとうございます。
本日、3軸目、4軸目を取り外して、24V電源に変えて見直して
みます。しかし、4軸目のIC跳ねはモータ未接続、電源ダイオードを
噛ませた電源での破損。基盤の周りを見ても4軸目は何も損傷なし。
置いた時にショートがあったのかなあ??
裏側のハンダを確認ということで溶かしなおして、止めなおしたのですが、
そういうことをすると、止めなくてはいいところを止めて、
破損に至ることがあるのでしょうか?
なんか新しいICを付けるのが怖いです。



Re: ALS7062交換 群馬の田舎者 - 2007/08/10(Fri) 00:25 No.992  

お世話様です。先ほど、駄目になった4軸目のICを切り離し、
電源を入れたのですが、辛うじて新しくつけた2軸目だけ
待機でホールドしますが、他は反応なし、そしてMACHの
信号にも2軸を含め反応せず、モータ類は動かない状況です。
これは、ロジック側も壊れたのでしょうか?
HC74類に外傷はありません。25ピンより5V信号は来ています。




Re: ALS7062交換 ノンノ - 2007/08/10(Fri) 00:26 No.993  

電源コモンに抵抗を入れて、もっと低い電圧から試験されてはいかがですか?
12Vからでも動作したと思います。



電気信号は ノンノ - 2007/08/10(Fri) 11:00 No.994  

見えませんので、基板の残りを使った、次のようなのを使っています。
CN3を取り付けているので、DSUB25に差すだけで見えますが
普通はDSUB25オスメスの間に基板を付けます。
LEDに付ける抵抗は影響得を小さくするため5.1kΩです。



電装に関しての質問が在ります。 投稿者:群馬の田舎者 投稿日:2007/07/30(Mon) 10:26 No.942  
皆さん、お世話様です。
最近、やっと実加工が出来るようになり、
今は木材でネーム加工トライ中ですが、
摺動抵抗があって、脱調などに悩んでいます。これだと鉄は難しい・・。

@x1に秋月の大モータをつけ、手で回るくらいにし、
 2時間くらい回して基盤の温度(ヒートシンク)が
 触っても熱くないのですが、これは電流値が弱いので
 しょうか?現在は12V1〜3A直結で24Vを作りそれを並列に3列
 して電流を稼いでいますが、キルヒホッフの法則だと、
 直列は全て同じ電流で並列はI=I1+I2・・・ですので、
 12Vを直列にした部分に電流の低いアダプタがあると、
 それにならっちゃう気がするのですが・・。
Az軸の部分の基盤が駄目なのでA軸4番目をZ軸として
 起動していますが、サンケン7062の動作確認をする場合、
 取り外しをして他のと差し替えれば、可能でしょうか?

分かる方がいらしたら、教えてください。




Re: 電装に関しての質問が在りま... ノンノ - 2007/07/30(Mon) 19:53 No.943  

サンケンSLA7062Mの場合REF入力の電圧をセンシング抵抗で
割った値が1相コイルの電流です。
(他の所では計れません)

┌─┬─┬───
12V 12V 12V
│ │ │ 
12V 12V 12V
└─┴─┴─── 
この回路には電圧の不均等で逆流が起こったりするおそれがあり、
また、電源の内部損失で電圧逆転が起こると電源が気絶する場合があります。

┌─┬─┬──┬─
⊥ ⊥ ⊥  ⊥ 
▲ ▲ ▲  ▲
R R R  │
12V 12V 12V │
├─┼─┼──┤
⊥ ⊥ ⊥  ⊥
▲ ▲ ▲  ▲
12V 12V 12V │
└─┴─┴──┴─
下の分は電圧の1番高い分が流れ低い分はさぼりますので
電流が3倍になるわけではありません。
上の分はRに0.1Ω位の抵抗を入れると電圧が少し違っても、
有る程度バランスして2.5倍以上有効に使えます。
(秋月SW4A電源参照)

> サンケン7062の動作確認をする場合、
> 取り外しをして他のと差し替えれば、可能でしょうか?
具体的な意味が良くわかりません。



Re: 電装に関しての質問が在りま... ノンノ - 2007/07/30(Mon) 20:26 No.944  

不良になったSLA7062Mはモーターを接続しないとほとんどは(90%)電流を消費しないので取り除かなくても別の回路で試験が出来るはずです。

モーター電流の調整は4回路それぞれ似た配置です。
赤の部分のテストピン電圧で計ります。
抵抗が0.68Ωの時1.36Vで2Aになります。
502と書いたボリュームVR2,4,6,8が5kΩで電流調整です。
103と書いたボリュームVR1,3,5,7が10kΩで低減調整で、
一杯右回しで低減動作時75%の低下になります。

標準的な2相モーターは200パルス1回転が多いのですが、
SWの設定によって次になります。
1 2 ↓でLです
H H 1/2  400パルス 1回転
H L 1/4  800パルス 1回転
L H 1/8  1600パルス1回転
L L 1/16 3200パルス1回転



Re: 電装に関しての質問が在りま... 群馬の田舎者 - 2007/07/30(Mon) 22:10 No.945  

ノンノさん、毎度ありがとうございます。
一応電源は逆起電力でレギュレータを壊したことがあるので、
電源用ダイオード噛ませておりますが、ここは発熱がすごいです。
なるほど、抵抗を入れてバランスを付けるのですね。
ちょっと勉強して回路組んでみます。(いきなりやると失敗すると思う)抵抗は0.1Ωが持ち合わせないですが、これは
低いに越したこと無いですよね。

サンケンの件はz軸部分(3番目)ICか回路が死んで
いるみたいなので、テストして見たいと思っていました。
記述された内容で見てみます。

重複は避けるよう心がけますが、
また、分からなかったらよろしくお願いいたします。



Re: 電装に関しての質問が在りま... ノンノ - 2007/07/30(Mon) 23:20 No.946  

確かに発熱がすごいですね。
次のを使っています。http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00123%22&s=score&p=1&r=1&page=
SW電源の+をブリッジのACとACに繋ぎ、
SW電源の−をブリッジの−に。
ブリッジの+をドライバー基板のモーター電源に、ここから3端子の0.33μFに繋ぎ、出力側を0.1μFからドライバー基板の12Vに接続。
モーター端子には200Vの超高速SWダイオード
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01635%22&s=score&p=1&r=1&page=
を繋いで24V(12V用)のトランゾーブを3個繋いでいます。



Re: 電装に関しての質問が在りま... NK - 2007/07/31(Tue) 00:08 No.948   HomePage

みなさん、今晩は。NKです。
>抵抗は0.1Ωが持ち合わせないですが、これは
低いに越したこと無いですよね。

電源の並列は、やめた方がよいと思いますが。特に、電源の立ち上がり、立下りが不均衡だったりすると、思いもよらぬ結果(たとえば電源が発振してICを壊す、保護回路がはたらくなど)になると思います。最初の文書から察するに、異種の電源を混在させているのではないでしょうか?特性が異なる電源間では、問題が大きいと思います。今はたまたま大丈夫でも。

0.1Ωも、微妙な値です。たとえば、2つの電源で0.1V違っていたときに、0.1Ωの抵抗でバランスを取るとすると、オームの法則により、
0.1V/0.1Ω=1A

つまり、1A余計に流した電圧降下で、バランスがとれるようになります。抵抗をあまり小さくするとアダプタ間の不均衡がおおきくなりますし、大きくすると損失が大きくなります。






Re: 電装に関しての質問が在りま... NK - 2007/07/31(Tue) 00:36 No.949   HomePage

今晩は。NKです。追加です。

「秋月の大モータをつけ」とありますが、秋月で売っていた、黒いモータのことでしょうか?
このモータで24Vは、電圧が低い気がします。ダイオードをつけると、もっと下がります。

私の例のちょっと大きなCNCでは、40Vで使っています。おもったより、トルクがありました。
#Z軸が上がるかどうか心配でしたが、大丈夫でした。

以上、ご参考まで。



Re: 電装に関しての質問が在りま... 群馬の田舎者 - 2007/07/31(Tue) 12:18 No.951  

ノンノさん、NKさん、お世話様です。
ご察しのとおり特性の違うアダプタを寄せ集めしています。
各、アダプタに整流ダイオードをかませ、万が一のときに
故障しないようにと考えていましたが、無理なようですね。
並列は前にレギュレータを壊したことがあるので問題ありとも認識して
います。次回、秋葉原に行くついでに変えていく予定です。
モータは通称、秋月モータです。プーリを外すの大変でした。
X1なのにz軸が上がらず困ってます。摺動面は型屋の知恵で
ポリッシングしてますが、ネジが曲がっているようで抵抗は
減らず、辛い状況です。電源はそうすると例えば、
12V5Aの電源を3列直列くらいでまかなうか、
リスク有で同じ種類のアダプタ24vを並列+均衡化が必要と
いうわけですね。
安定して加工するにはまだまだですね。




24Vの電源は1個の方が簡単 ノンノ - 2007/07/31(Tue) 12:34 No.952  

小生は次のようなのを使っています。
ドライバー側からのキックバックで1度壊れたので(そのときの状況不明)
間に大容量のブリッジを入れて逆方向電流を切り離しました。
(また12Vがないので簡単な3端子で作っています)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58429321
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99724758

モーター端子の過電圧保護はサージ吸収回路で逃げられますが
短絡に対しては何の対策もできません。
(モーター駆動中は断線や短絡をさせないように機械的障害が起きないようにしたり、不用意にさわらないようにしています)

モータードライブ回路はそれ自体で定電流SWレギュレーターの様に働きますので、元電源の消費電流は20%位で収まっています。
(例えば全部2Aに設定しますと2X8=16ですが実際には2A以下で動作します)

    ┌──┬───ドライバ モーター電源
    ⊥  │
    ▲  │
    │  │78M12┌─ドライバ 12V電源
┌───┤  │┌ICO┐│
│   ⊥  │└┬┬┬┘│
24V ▲  └─┤│├─┘
│   │0.33=│=0.1
└───┴────┴┴┴────



Re: 電装に関しての質問が在りま... 群馬の田舎者 - 2007/07/31(Tue) 19:34 No.954  

ノンノさんありがとうございます。買いです。
現在、ロジック回路は6Vの低電流のアダプタで動作しているので
そのまま別回路低電圧でやってます。
NKさんが40Vで使っているので、こいつを直列なんて
すごいやばい発想なんでしょうね・・。

NKさん、図々しいですが、○巻きソフトはもう品切れですか?
他のサイトの人のを見て、ヨダレもんです。



Re: 電装に関しての質問が在りま... NK - 2007/08/01(Wed) 00:12 No.957   HomePage

今晩は。NKです。
>○巻きソフトはもう品切れですか?

そんなことはないのですが。
使っていただけるなら、非常にうれしい限りです。

mmさんに、最新版を渡したっきり、しばらく手をつけていません。最新版は、ImageMagickという怪しげなライブラリがなくても、動くように、修正したのですが。

いま、ソースを漁ってみたのですが、見つかりませんでした。C#版の竜巻ソフトを作りかけていて、その途中のソースは見つけたのですが。もうしばらく、お待ちください。



Re: 電装に関しての質問が在りま... 群馬の田舎者 - 2007/08/01(Wed) 08:45 No.960  

NKさん、ノンノさんお世話様です。
それと、長レスで皆さんすみません。
えー、ノンノさんに注意されておきながら、昨日の真夜中にいろいろやっていたところ、y軸モータの配線が被覆が取れ、
ショートし、2番目のサンケンICが煙を吹きご愁傷様のようです。言われていながら、見過ごすのは非常に悔しいですが、こういうことは多いんですよね・・・。
一応、x軸でバリオームを絞り、5.5V1.3Aのモータがあり接続したところ、反転してそうな反応はあるので、そのほかの軸と
ロジックは生きてそうです。ただし、ホールディングの際に
ブルンブルンと唸り、ノイズがありそうです。ホールディング電力でy軸が煙るのでこれ以上調べられません。基盤損傷ないです。2番目のサンケン7062の部分の煙のみで周辺の損傷もないです。

抜いて調査、交換をしようと思うのですが、何か注意点があったら教えてください。

NKさん、渦巻きソフト、待ちます。よろしくお願いします。



Re: 電装に関しての質問が在りま... ノンノ - 2007/08/01(Wed) 12:24 No.961  

パワーICの判断、交換となりますが(判定は後記)
交換は放熱板を外し細くて良く切れるニッパーで中間位を
プチプチと全部切って離してから基板の際でもう一度切り、
裏から低融点半田(鉛半田)を付けて
元の半田を薄めながら溶かしソルダプルトで吸い取ります。

とれなかった分は鏝先で無理に突つかず、
(パターンの穴が狭まったりパターンが離れます)
ソルダーウイックで余分の半田を吸い取るのも方法です、
(この場合は冷えてから爪楊枝でつついたり、
半田が付いていない熱い鏝で軽く表から押すととれやすい)
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/776c5010/bc/dbbd/__hr_/c6cd.jpg?bcsFJIHBV6BSPyby
上記のように鏝先を曲げると使いやすいです。

次に判定法ですが
+ - テスター抵抗 下記の方向で計って高抵抗になること。
1-5,3-5,19-17,21-17 逆も試して低抵抗になるか?
A-SA,/A-SA,/B-SB,B-SB ここはパワーFETと逆ダイオードになります。

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21
A,A,/A,/A,SA,VD,RF,RT,DR,CK,GD,M2,M1,MO,SY,VM,SB,/B,/B,B,B

> ホールディングの際にブルンブルンと唸り、
シンクしない状態ではABの相が個別にPWMを行うので
特にトルクがかかった状態では、うなりのような状態に成るのは正常です。

> NKさんが40Vで使っているので、こいつを直列なんて
36Vや48V(ボリュームを下げて44V以下にする必要があります)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01728%22&s=score&p=1&r=1&page=
の電源もありますので探してみられてはいかがですか?
3端子の最大電圧を超える場合は各種の対策が必要です。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80084191
ちょっと小さいですね。

小生は36Vを使っています。
24Vトランゾーブ6AK24は秋月では売り切れているようです。



Re: 電装に関しての質問が在りま... NK - 2007/08/01(Wed) 21:12 No.962   HomePage

みなさん、今晩は。NKです。

>NKさん、渦巻きソフト、待ちます。よろしくお願いします。
私のHPに、載せておきました。
http://www.geocities.jp/nknk290854/index.html

「竜巻きソフトのダウンロード」のリンクからダウンロードして下さい。テストを十分していないので、自己責任でどうぞ。
このバージョンは、ImageMagickというライブラリを使っておらず、.NetFrameworkがインストールしてあれば、動くはずです。

あと、私は48Vの電源を、電圧を下げて、ダイオードを直列に入れて、40Vぐらいで使っています。正確には、専用の基板を作っているので、もうちょっと変な使い方で、IC個別に電源を供給しています。48V10Aの電源とかは、高いので。



切削時の温度 投稿者:HIDECNC 投稿日:2007/07/29(Sun) 21:29 No.938   HomePage

現在、フライスX-1のテーブル送り用の部品を作っています。
外気温もかなり暑く、削っている材料も手では持てないくらい
の温度になっているので、材料温度を測定してみました。(非接触の温度計にて)
結果は約100〜110℃でした。
自分ではビックリするくらいの高温でした。

この温度のまま、切削しても不具合ないでしょうか?火災など心配です。


条件
外気温約35℃,切削時間1時間
エンドミル径10mm,スピンドル回転数2000RPM
送り速度40mm/min,切り込み2MM、材料はアルミ
切削油は直ぐ蒸発して無くなります。




Re: 切削時の温度 Usagidan - 2007/07/30(Mon) 01:04 No.939  

 超ジェラルミンが溶けて刃に溶着したこともあります。。

 それ以来、アルミを削るときは切削油をじゃばじゃばかけています。

 



Re: 切削時の温度 けんざえもん - 2007/07/30(Mon) 07:55 No.941  

Usagidan さんのおっしゃるとおり、切子が溶けたようにエンドミルにまとわりついて、まったく切れなくなりました。

そのときは、ハイスの2枚歯エンドミルをつかってましたが
アルミ用2枚歯エンドミルにして、切削油を水溶性の油(牛乳
みたいなもの)にしてからいい感じになりました
油は、ぽたぽた君などポンプで供給するようにたっぷり
かけるといいと思います。

アルミは粉末状態だとかなりヤバイ粉になりますが、切子
のように大きいと発火の危険性は低いです(量にもよりますが)

飛んだ切子が電線をとかして、ショートさせた経験があるので
スパイラルなどで保護してます



Re: 切削時の温度 HIDECNC - 2007/07/30(Mon) 23:48 No.947   HomePage

ヤハリ切削油の量を増やすのが正解のようですね!
フライスX-1+ぽたぽたくんでオイル供給した場合、余った油がたれ流しになるのが心配です。どの様に対策すれば良いでしょうか?
蒸発する油だけ供給すれば良いのでしょうか?




Re: 切削時の温度 NK - 2007/07/31(Tue) 00:59 No.950   HomePage

HIDECNCさん、みなさん、今晩は。NKです。

この掲示板のNo.210や、私のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/nknk290854/7408518.htmlで紹介していますが、私はエアコン配管用のパテを使って、切削剤プールを作って、エマルジョン系切削剤の中に材料を浸して削っています。プロクソンCNCのような、高回転の場合、切削剤の中に浸すと、ちょうどエンドミルが切削剤ポンプのような役割を果し、キリコが切削剤の上に浮いてきて、キリコの排出が良くなります。
皆さんの評判は、芳しくないのですが。



Re: 切削時の温度 HIDECNC - 2007/07/31(Tue) 22:42 No.955   HomePage

HIDECNCです。
皆さん回答ありがとうございます。
NKさんのページ、参考になりました。
油の中(プール)で切削した場合、切子の処理はどうすれば良いでしょうか?
定期的に取り除ければ良いのですが...
(今回は塵取り一杯分切子がありました)



Re: 切削時の温度 NK - 2007/07/31(Tue) 22:52 No.956   HomePage

HIDECNCさん、みなさん、今晩は。NKです。
>油の中(プール)で切削した場合、切子の処理はどうすれば良いでしょうか?

私の場合、掃除機で吸い取っています。
ウォータサイクロンクリーナ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A
を使っています。
乾湿両用で、切削油ごとばりばり吸い取ってくれます。
また、サイクロンクリーナなので、プラスチックの切削で大量に出るごみも安心です。
そして、なによりも安いです。



Re: 切削時の温度 NCTOOL - 2007/08/01(Wed) 06:44 No.959  

みなさん お久しぶりです。
アルミの加工ですが、工具とアルミ材の関係もあると思います
先ず工具ですが、スクイ角の大きな(切れ味の良い)のを使って刃先自体も良く切れている必要があります。
刃先の状態が良ければ、乾式で加工しても触れないほど熱くなる事はありません。
次にアルミ材ですが、材質の番号は分かりますか?
アルミに限らず、材質によって加工性が全く違いますので
出来れば快作アルミと言われている加工性の良い材料を使うと良いと思います。
後は、10mmのエンドミルで深さ2mmの条件でF40なら悪くは無いと思いますが
深さを1mmとか0.5mmとかにして、送りを上げた方が発熱が少なくなると思います。



X3−CNC用バキュームテーブ... 投稿者:Usagidan 投稿日:2007/07/15(Sun) 16:05 No.919  

 を作ってみました。

 現在最後の面はね中です。

 樹脂を削ることが一番多いので思い切って作ってみました。

 CNCですが・・かなり時間がかかりました。



これもある意味CNC Usagidan - 2007/07/16(Mon) 04:11 No.924  

 研究でたまに使うことのあるシリンジポンプは、たいした構造じゃないくせに20万ぐらいします。

 そこで、ホームセンターの長ネジとステンレスパイプを使って自作してみました。(カップリングとベアリングとシリンジはMONOTARO)

 肝心のステージ部分は部品の都合でまだ出来ていません^^;

ベアリングの穴とスライドの穴は、精度の出せていないX3のポケット加工だとゆがむので15,16のエンドミルでついただけです。

 



Re: X3−CNC用バキュームテ... Usagidan - 2007/07/16(Mon) 04:12 No.925  

 モーター側

 



Re: X3−CNC用バキュームテ... sho - 2007/07/17(Tue) 21:39 No.929  

みなさまご無沙汰しております。Usagidanさん、こんばんは。

シリンジポンプ:
私も研究でシリンジポンプをつくろうと考えておりました。ほんとに高価ですよね。筐体の中を見てみたいです。Usagidanさんのはコスト的にも究極的ですね。

市販のは10mlのシリンジで 0.0005〜7.909 mL/min 程度の範囲があるようです。このモータをどのように駆動させるのか大変興味があります。例えば、秋月のドライブキットをベースにしたりしてPICで速度制御できればすばらしいですね。

X3:
Z軸を上下させるには、かなり強力なモータとネジの工夫をされておられるのでしょうか。大変参考になります。



Re: X3−CNC用バキュームテ... Usagidan - 2007/07/18(Wed) 15:23 No.931  

 shoさん こんにちは。

 駆動は、Turbo CNCで考えています。1000円のジャンクノートで動くみたいなので・・(未確認です)。

 7062mの16分割μステップでどうかと考えています。 現在、オリエンタルのフルステップのドライバ、Mach1で動かしています。高速はF2500近く動いていますが、低速は振動が激しいです。

 今回は数ml/minで動かすので余裕かなと考えています。

 X3のZ軸はオリエンタルモータのαステップの85mm角です。



Re: X3−CNC用バキュームテ... ロックヒル - 2007/07/18(Wed) 21:40 No.932  

>駆動は、Turbo CNCで考えています。1000円のジャンクノートで動くみたいなので・・(未確認です)。

Win95マシンで動かしています。Pentium120MHz、メモリ16MB、HDD1GB です。10年くらい前のPCです。




いんちきステージ Usagidan - 2007/07/27(Fri) 03:30 No.934  

 ステンレスパイプシリーズ 第2弾です。

 前回のはスムーズに動いたので今度は長い900mのを作ってみました。

 SUSのアルミフレームとホームセンターの16mmのステンレスパイプと6mmの長ネジで作りました。

 6mmのねじでこの長さは強度不足なのか、軸心があってないだけなのかわかりませんが、飛び出てるねじにドライバードリルを入れて動かすとまあまあスムーズなのですが、早く動かすとカップリングが外れるぐらい振動しました。

 ナット部分を交換可能に作ったのでそのせいかもしれません。

 まだドライバが無いので今回のは動かしていません。



Re: X3−CNC用バキュームテ... Usagidan - 2007/07/27(Fri) 03:32 No.935  

>ロックヒルさん

 486でも動くみたいなので、CPU的にはPentiumだと十分そうですね!!

 

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -