000000
CNCおもちゃの掲示板 2007
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

ブラシレスモーターが回りません... 投稿者:maro 投稿日:2007/01/05(Fri) 05:14 No.23  

皆さんこんばんは、6mmスピンドルへの変更も無事成功し、ブラシレスモーター部品も全て揃って電源を入れてmach1、mach2ともスピンドル回転のボタンを押してみましたが、全く反応無しです、アンプはcreationsのThunderbird18、モーターはwaypoint2213-1210を使用し、電源は12V5AのACアダプターを使用しています、モーターにアンプから出ている黒、白、赤の配線を適当に繋ぎコントローラー側にはフォルムさんでお試しで販売されている基盤を繋ぎ、2005-forme基盤のSPIN-A-P1とSPIN-B-P1に繋いでいます、mach2で[Spindle CW F5]ボタンを押すと基盤にはDC4Vの電圧がかかってくるようです、モーター、アンプは電源を入れると「ピロピロ、ピッピッピッ」と音がして以後8秒間隔くらいで「ピッ」と音がするだけでmachのスピンドルボタンを押しても反応はありません。電源がダメなのでしょうか?それともmachの設定?若しくは配線にまだ機器や基盤が不足しているのでしょうか?



Re: ブラシレスモーターが回りま... maro - 2007/01/05(Fri) 05:40 No.24  

先ほどの投稿で2005-forme基盤への接続は+、-ともSPIN-B-P1の方でした..。私の今の配線の略図を手書きで貼り付けました(電気関係に弱いのでお恥ずかしいですが..)間違い等ございましたらどうかご教授くださいませ。



Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/05(Fri) 06:38 No.25  

あけましておめでとうございます。
2006年の過去ログにも同じ現象で悩んでおられる方が
おられたので、一度ご覧ください

アンプによっては、電源投入時にプロポのスロットル動作域
を調べる機能がついたものがあるようで、動作しないアンプ
もあるようです。以降は私の推測ですのでご参考までに

電源ONしたとき、フルスロットルにすると、調整モードに
移行して、その間はモーターは動作しないようです

電源ON→数秒間ニュートラル位置のパルスを出す→ゆっくりと、パルスを上げて速度を調整する。私のアンプはこれで
動きました。



Re: ブラシレスモーターが回りま... maro - 2007/01/05(Fri) 12:26 No.26  

けんざえもんさんこんにちは、昨年のログも一通り読んでみたのですが..。サーボや抵抗を使うということなのでしょうか?
mach2での設定ではOutput pinsのOutput#からport#1、pin#1からスピンドルのパルスが出力されているんですよね?出力は2005-forme基盤のSPIN-B-P1に電圧約4Vが流れる事で確認しましたがこのSPIN-B-P1にスピンドルのパルスを出したまま直列で可変抵抗を入れニュートラル位置を探ってみればいいんでしょうか?とすればどういった抵抗を入れれば良いのでしょうか?質問ばかりで本当に申し訳ありません。



Re: ブラシレスモーターが回りま... riki - 2007/01/05(Fri) 16:19 No.27  

maroさん、みなさんこんにちは。
maroさん、そういう意味では無いと思います。
Thunderbird18らしき説明書を見てみましたが、けんざえもんさんがおっしゃるようにニュートラル位置の指定など有って、アンプの設定を変えるのは少し複雑っぽいですね。
 症状がはっきりわかりませんが音がするなどの感じから設定モードに入ってしまっているのかも知れません。
で、一度2005-forme基板のspin信号をA側に変更してやってみるのはどうでしょうか?
意味はSpindle CW F5を押した時HiまたはLoの変化を逆にしてみる。ことです。
挙動に変化があれば糸口になるかもしれません。
(思いつきの範疇です。)



Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/05(Fri) 19:24 No.28  

説明不足ですみません、過去ログをご覧いただいたのならご存知かと思いますが、私の発信機はrikiさんご紹介のNE555を使った回路です。発信パルス幅を抵抗値で自由に変更できるので、いろいろ試しながらいいパルス幅を見つけました
。お買い物の記述にもありますが、アンプによっては動作しない物もあるようです

私はMachはあまり理解していないので、たいしたアドバイスはできませんが、問題は、アンプと発信基板の相性だと思います。

machではスピンドルの回転数を設定するようになっているので、信号はPWMのパルスがプリンター
ポートから出ているのだと思います。そのパルスを捕まえて
アンプに信号を出しているのだと思うので、MACHの
スピンドル回転数の設定値をいろいいろ変えてみてはいかが
でしょう?ひょっとしたら、パルス幅が短すぎて、PICが
捕まえきれないのかもしれません

全くの推測なんで、ご了承ください

mmさんのレスをお待ちになって対処したほうがいいと思います。



Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/05(Fri) 19:33 No.29  

ちょっと確認していただきたいのですが、machの設定で
spindel axis enbledにチェックが入っていること、PWM Contorlのチェックが外れていることを確認してください。




Re: ブラシレスモーターが回りま... maro - 2007/01/05(Fri) 21:15 No.30  

けんざえもんさんrikiさんこんばんは!けんざえもんさん、spindel axis enbledにチェックが入って、PWM Contorlのチェックが外れています。スピンドル回転数というのはmach2でのSの値のことでしょうか?RPMという所に入力できなかったのでSの値を50ほどずつ1000から25000まで上げてみましたが症状は変化なかったです。
rikiさんspin信号をA側に変えてみたりOutput#のチェックを入れてみたりして試してみましたが変化は見受けられませんでした。いずれにしても「ピロピロッ!ピッピッピ!」と鳴った後約8秒刻みで「ピッ!」と永遠に鳴り続けています。モーター自体は励磁することもなくピクリともしません。



Re: ブラシレスモーターが回りま... IH - 2007/01/05(Fri) 22:08 No.31  

皆さん こんばんは、
ブラシレスモーター難しそうですね、私も最初は(今でも?が多い)、???でした。ビープ音が、鳴りっぱなしということですが、AMPの説明書等は、付いていませんでしたか?私の場合は、その音によって現在の状態が説明されていました。なりっぱなしの場合は、まだ、設定が未完成?の状態なのかもしれません、私のAMPは、スロットルが最大の状態でこのような状態でした。何らかの方法でスロットルを下げた状態にすれば、設定が完了するのではないかと思います。たとえば、AMPの電源は、入れたまま、パソコン、およびドライバー基板の電源OFFする、
ただし、実際に試してないので、見当違いかも知れません。
後は、スピンドルのon/off(簡単なプログラムでM03を入れたものを動かしてみる)で、mmさんの基板の、2ピンの+側の電圧の変化は、ありますか?この変化が無いと出力信号の変化が無いので、モーターは、回らないと思います。私の場合、Mach2の場合うまく出来ませんでしたMach1はOKでした、今までモーターは、ソフト上で、ON/OFFされてましたか?これが出来てなければ、ピン設定がどこか良くないと思います。Outputpins/Output Signals/Output Devices Setup 等です。
がんばってください。



Re: ブラシレスモーターが回りま... ノンノ - 2007/01/05(Fri) 22:32 No.32  

昔のエンコンはサーボモーターでスロットルを動かしていましたが、
それの信号でアンプをコントロールするのですと、
サーボホーンの左一杯や右一杯で0%〜100%にするとしますと、
別に右が100でなくても良くて、この辺がプロポのメーカーによる違いなのかも知れません。

良くは判らないのですが、次では
ttp://www.mecharoboshop.com/Products/motorcontroller/MC010
とMC013
サーボパルス範囲 250 μS〜 2750 μS 
パルスレート 50Hz
データ電圧 0 および 5V
となっていました。
ttp://www.geocities.jp/shuinoue/myurobo/prog3.html
では「一般のRCサーボは1.5msec前後が中立位置」
「パルス周期は通常10msec以上で大きすぎると反応が遅くなり」
となっています。
(次に制御周期はどんな影響が有るのでしょう?
周期を14mSからどんどん早くしていくと、
9mSを割ったあたりからRCサーボがジージー鳴き始め)
これですと、パルス間隔はあまり関係せず次が来るまで眠っていて、
一定時間後に来たパルス幅だけに応答するようです。
繰り返し50〜100Hzは許容範囲、幅0.3〜2mSに比例(等幅パルスとすると1.7khz〜250Hz)
プロポの場合のPWMはパルス幅だけが比例、
普通NC関係のPWMはパルスデューティ(ONとOFFの比率)を
表すようで、少し違うのかも知れません。
ttp://suntech.incoming.jp/kousaku/ps2rc/ps2rc_3.htm
と2.htm

この目的にNC機のPWMが合わせられるか判っていません。



Re: ブラシレスモーターが回りま... hirorin - 2007/01/05(Fri) 22:56 No.33  

こんばんわ
この基板はmmさんの話では、スロットル信号の切換を外部にて
行っているだけです。スロットルは入力オープンでスロットル最低のはずです。
とりあえず2ピン側の接続を外して12Vの電源を入れてみてください。
その後モータが音が出た後数秒待ってから2ピンの端子を短絡して見てはいかがでしょうか?
machからもらう信号は、単純にスピンドルON/OFF信号です。
設定的にはアクティブローにするはずです。
この基板の設計に関してはmmさんの関係でされていますが、
とりあえず切り離して試して見てはいかがですか?



Re: ブラシレスモーターが回りま... ノンノ - 2007/01/05(Fri) 23:27 No.35  

なるほど基板の発生したPWM信号をMACHでON/OFFして
ブラシレスアンプをコントロールするので有れば
MACHのPWM信号は関係有りませんね。



Re: ブラシレスモーターが回りま... IH - 2007/01/06(Sat) 01:21 No.36  

こんばんは
mmさんの基板を、入手してますので、実験して見ました。
ソフト側で、スピンドルをONさせ、そのときモータードライバー基板の1ピンに約5Vが出ているのを確認このとき2ピンの+側にも5vが出ます、1番ピンと2ピンの+はつないでいるので当然ですが、ここでon/offを繰り返して3ピン側のPWM端子の変化を見ました。このときDutyは,5V-16%、0V-4%この変化が、スロットルの変化だと思います。説明上1番ピンと2ピンの+はつながっていますが、基板上では、直結ではありません。スピンドルのon/offの出力ピンにつなぎます。



Re: ブラシレスモーターが回りま... maro - 2007/01/06(Sat) 07:32 No.37  

みなさんおはようございます。皆さんのアドバイスで色々試しています、ありがとうございます。現状、変化が見受けられたのはアンプの+側と−側を短絡させるとモーターからの「ピッ」という約8秒間隔の音が消える事、その状態から短絡をやめると「ピロピロッ!ピッピッピ!」と前回の電源投入時の音がするということです。IHさん説明書のようなものが付属していますが、英文ですので語学力、電子工学に乏しい私には理解できずにいます、お恥ずかしい限りです...。


Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/06(Sat) 07:47 No.38  

おはようございます。ひょっとして、アンプの+とー
(3Pの赤黒)を短絡しているのですか? 
もしそうなら、多分違うとおもいます
PIC基盤の2p端子写真で赤、黒の線がつながっているコネクターのことだと思います




Re: ブラシレスモーターが回りま... ohno - 2007/01/06(Sat) 11:36 No.39  

皆様こんにちは、本年もよろしくお願いします。
昨年より電動飛行機をやっていますので、気づいたことを書かせて頂きます。
通常飛行機では、モーターにプロペラがついている為、電源を入れただけで回ると危険な為回りません。
プロポ(送信機)の信号が、高回転の位置に有る時電源を入れても同様に回りません
(私のアンプでは、HIーLoの調整モードになります)
プロポの信号が回転停止位置の時に電源を入れ、そこからプロポの信号を高回転にすると、モーターが回ります。

>アンプは電源を入れると「ピロピロ、ピッピッピッ」と音がして以後8秒間隔くらいで「ピッ」と音がする

HIーLoの調整モードに成っている様に思うので、MACHのスピンドルを押した状態でアンプのスイッチを入れ、最初のピロピロ音がしたら即(私のアンプは5秒以内で)、MACHのスピンドルスイッチを切る事で、Hi−Loをアンプが覚えると思います。
その後改めて、スピンドルを押すと回るのではないでしょうか。



Re: ブラシレスモーターが回りま... hirorin - 2007/01/06(Sat) 11:40 No.40  

maroさん
どうなりましたか?
サーボアンプの接続は12V電源>アンプ>3Pコネクタ>PIC基板>2ピンです。
当然モータの3本は接続します。
この状態で12VをON/OFFしてみてください。
このとき正常にモータから音がしたら、2ピンの端子を短絡してみてください。
これで正常に回れば、後はmachの設定だけです。
もし論理が逆ならば短絡した状態で電源を入れてモータから
音を確認後に開放してみてください!
2ピンとはPIC基板の2ピンコネクタのことです。



Re: ブラシレスモーターが回りま... maro - 2007/01/06(Sat) 12:31 No.41  

皆さんこんにちは!皆様からの数多くの貴重な知識とご提案に心より感謝しております。今職場なので試せませんが、今夜、全て検証してみます。また結果を投稿させてください。
 またまた質問ばかりで恐縮ですが、machのスピンドルボタンを押した時皆さんはSPIN-B-P1に電圧(5V?)がかかるのが正常なのでしょうか?それとも普段電圧がかかっていてspinボタンを押すと0Vになりますか?



Re: ブラシレスモーターが回りま... maro - 2007/01/06(Sat) 22:53 No.42  

皆さんこんばんは。今一通りの方法を試してみましたが、症状は一向に変化無しです。電源投入後に2P側の短絡、その逆。電源投入後machでのスピンドル入切等...。スピンドル入切をすればSPIN-B-P1に5V、0Vとなるので信号はしっかり出ているようです。ハンダ付けは初心者ですがPIC基盤にブリッジやハンダ不良は見受けられないようです。ハンダ付け時の熱でPICが壊れてしまったのでしょうか...。


Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/06(Sat) 23:26 No.43  

こんばんは、八方塞がりって感じですね、もし出来ることなら
一度、NE555を使った発信機を作って、試されては
いかがですか?過去ログに回路図があるので、やってみる価値アリです。



Re: ブラシレスモーターが回りま... TY - 2007/01/07(Sun) 01:01 No.44  

maroさんこんばんは。私も当初モーターが回らなく皆さんにアドバイスをいただきました。モーターはmaroさんと同じもので、アンプはWaypoint製とK&S製の25Aの物を購入しました。フォルムさんから購入した基盤を使用しましたが回らず、mmさんに以前教えていただいた利根川精工のサーボコントローラーに5KΩのボリューム抵抗を繋ぎボリュームを回していくとモーターが回る位置?が分かりました。けんざえもんさんが書かれている過去の掲示板で紹介されているNE555を使った回路を製作しようと考えていましたが、利根川精工のコントローラーでモーターが回ったので良しとしました。電源はDIAMOND製とALINCO製、秋月のスイッチングアダプターの全てで回ります。私は電気回路にまったくの素人ですのでアドバイスは出来ませんが、とりあえずモーターが回った状況をお伝えいたします。がんばってくださいね。


Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/07(Sun) 08:42 No.45  

おはようございます。私の場合は、TYさんとは順番が逆でした。rikiさんのNE555回路を試してだめだたら、利根川精工の基板を買うつもりでしたが、うまくいったので
rikiさんの回路をそのまま使ってます

私の場合、机の中に転がってる部品で全部できましたが、
全て買い揃えても、1コイン(500円)以内で作れると
思います

CNCをさわるのなら、多かれ少なかれ電気回路と工作は
ある程度避けて通れない道なんで、簡単な回路なんで
練習がてら、試されてはいかがでしょう?

NE555は抵抗値とコンデンサー容量で周波数を決めてるので、色んな条件で周波数が安定しないので、毛嫌いする人も
いますが、私が使っているかぎりでは、全く不都合なしです



Re: ブラシレスモーターが回りま... maro - 2007/01/07(Sun) 08:50 No.47  

皆さんおはようございます。けんざえもんさん、rikiさんのNE555の基盤を作ってみようとrikiさんの過去ログを拝見して紙に回路図を書き出して見ているのですが私は全くのド素人ですので本を片手にダイオード他電子部品はどんなのを購入すれば良いかで行き詰まっています..。画像を見ると電解コンデンサも付いていますがこれはNE555の8番4番から右に伸びている先に付けるのでしょうか?プロちゃんが戦闘不能状態なのでエッチングまたはユニバーサルで作成を試みて見ます。TYさんお勧めのサ−ボコントローラも平行して注文してみようかな?


Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/07(Sun) 09:44 No.48  

この回路は、5Vの電源が別に必要です。
NE555の8番4番から右に伸びている先に、電解コンデンサーの+
これはDC5V電源の+につなげます

電解コンデンサーの−、およびアース記号は全部DC5V電源のーにつなげます

私の場合、20KΩの抵抗を10KΩの抵抗と5KΩの半固定抵抗
を直列につないで、回るところをさがしました

rikiさんいわく、20KΩの抵抗は15KΩくらいのほうが
いいそうです



Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/07(Sun) 09:57 No.49  

書き忘れましたが、ダイオードは神経質になることはないと
思います。といっても、なんでもいいかと言うと語弊があるかもしれませんが、米粒くらいのガラス製で、中身がオレンジ色
で極性の色帯が青いやつでいいと思います型番覚えてません。

あと、リレーでON OFFするので
FORME基盤でMACHからON−OFFするときは
回路を追加しないといけないので、2コインくらい
かかると思います。私はスピンドルのON Offは
SWでやってます



Re: ブラシレスモーターが回りま... ohno - 2007/01/07(Sun) 18:19 No.50  

皆様こんにちは
普段RCの調整に使っている、サーボコントローラーに表示機能の有るのが有りますので、紹介させていただきます。
表示の数値はサーボを動かすパルス信号値(最小0.89〜最大2.08ms)です。
数値で表示されるので便利です。

http://cart1.fc2.com/cart/flyingcattokyo/?ca=2&fcs07=7416e136a4ad3af4eb56c10c5c03aff2



Re: ブラシレスモーターが回りま... Qちゃん - 2007/01/30(Tue) 21:22 No.216  

私もohno さんと同じサーボコントローラーを使い、うまく回りましたが、MACHからON−OFF出来ないかと
色々試した結果、コントローラの可変抵抗に並列に下記で購入した
HSIN DA(シンダ)プレシジョン製
高感度小型リレー (コイル電圧:5V 約30mA )

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%EA%A5%EC%A1%BC&s=score&p=1&r=1&page=#P-01345

を繋いだところMACHからON−OFFが出来るように
なりました。

繋ぎ方は、基板のSSR(5V)信号はリレーの5Vに直接繋ぎ
接点は(ON、OFF)は可変抵抗に並列にします。




Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/30(Tue) 23:20 No.217  

こんばんは、大きなお世話と怒られるかもしれませんが
ポートにそこまでドライブ能力がないと思うので、トランジスターか、
オープンコレクターのICをかました方がいいのでは、
コイルには逆起電力とかあるので、ちょっと心配です



Re: ブラシレスモーターが回りま... Qちゃん - 2007/01/31(Wed) 09:05 No.218  

勉強不足で申し訳ありません。
そう言ったリスクがあるとは知りませんでした。
確かに、大きなリレーでは制御できなかったので
トランジスタ等で制御できないかと考えましが、
知識がないものであきらめて、小さなリレーを
繋いで見たところ、数回動かして問題なかったものですから・・・。

安全な回路図(部品図)がわかる方おりましたら
よろしくお願いします。



Re: ブラシレスモーターが回りま... ノンノ - 2007/01/31(Wed) 09:21 No.219  

こんな回路でしょうか?
出力保護は
抵抗コンデンサーかダイオードのうち1つを使って下さい。
左が入力で右がリレーのコイル行きです。
他に1個で全部は入ったデジトラと言うのもあります
(出力保護は入っていません)



Re: ブラシレスモーターが回りま... Qちゃん - 2007/01/31(Wed) 15:03 No.221  

ノンノさん連絡ありがとうございます。
在庫の部品がありませんので、そろい次第
試してみたいと思います。



Re: ブラシレスモーターが回りま... hirorin - 2007/01/31(Wed) 19:19 No.225  

モータのON/OFFですが入手性に問題有るかも知れませんがフォトモスリレーが一番簡単ですよ。使い方はフォトカプラと変わりませんが駆動のためのデジトラ等は不要です。抵抗1本だけでOKです。


Re: ブラシレスモーターが回りま... けんざえもん - 2007/01/31(Wed) 21:17 No.228  

親切に欠ける説明ですみません。ノンノさんが回路図で示してくれてますが、
部品として、抵抗 1K、2.2k、3.3K、4.7K、10K、470 
トランジスターとしては2SC1815、
コンデンサー 0.1μ、10μ、100μ
ダイオード 小信号用
を引き出しのなかに忍びこませておくと何かと便利です



Re: ブラシレスモーターが回りま... Qちゃん - 2007/01/31(Wed) 22:17 No.229  

けんざえもんさん、 ノンノさん、 hirorinさん
あらためてこんばんは。
ご指導色々とありがとうございます。
ノンノさんの回路図をみて自宅で部品を調べて見たら
同等の部品があったので早々テストしてみたらうまく動作しました。
回路中の150、3.3Kがなかったので100、4.7K
でやってみました。(まずかったかな?)

電子工作は、以前から結構やっていましたが
本格的に回路を覚えていない為、無鉄砲な事を
書き込んでしまったようですね。
申し訳ありませんでした。



Re: ブラシレスモーターが回りま... ノンノ - 2007/01/31(Wed) 22:54 No.230  

いえいえ大丈夫ですよ。
回路設計の中心値にしますと+100%−50%位は大丈夫なはずです。



切削剤のプール 投稿者:NK 投稿日:2007/01/28(Sun) 11:01 No.210   HomePage

みなさん、おはようございます。
アルミ切削の練習をしています。

みなさんはアルミ切削の際に、切削油をどうしていますか?
私は、今まで100円ショップのスプレーでかけていました。でも、周りに垂れて、定期的に継ぎ足さなくてはならず、また両面テープがはげたり、汚れたりして、大変でした。

そこで、今回は、エアコンのダクトの隙間をふさぐに使う、防水パテを使って回りを囲い、プールにしてみました。とりあえずは、いい感じです。ただ、切子がどうなるかが、心配ですが。

切削中なので、切削が終わったら、また報告します。



Re: 切削剤のプール NK - 2007/01/28(Sun) 12:37 No.211   HomePage

みなさん、こんにちは、NKです。

失敗でした。最初はいい感じだったのですが。
土手が低すぎたのもありますが、やはりどこからか漏れてしまうようです。
よく考えると、抜いてしまえば、もれてしまうので、あまり意味がないですね。

加工自体は、成功しました。



Re: 切削剤のプール NK - 2007/01/29(Mon) 01:49 No.212   HomePage

みなさん、今晩は、NKです。

加工したのは、モータのブラケットです。
こんな、感じになりました。



Re: 切削剤のプール mm - 2007/01/29(Mon) 13:50 No.213  

こんにちはNKさん
プール加工の紹介有難うございます。
プロクソン順調そうですね
部品もきれいに加工できていますね
私も以前プール作戦を試しましたが最近はめんどくさいのでやっていません
ABS等で口の字に切った物を材料の上に両面テープで貼り付けるのが漏れなくて良かったです。
加工範囲が狭まるので小さい加工にしか使えないです。



Re: 切削剤のプール Usagidan - 2007/01/29(Mon) 15:37 No.214  

スピンドルともにいいですね!!

NKさんも機械が増えていきますね!!

 



ブラシレスアンプ接続部品 投稿者:mm 投稿日:2007/01/09(Tue) 19:17 No.56  

皆さんご協力有難うございます。
ブラシレスアンプ接続部品はアナログテスターで添付のような電圧くらいになれば正常に働いています。
MachからはPWMを出していません。
SSR接続と同じ接続方法です。
パルス幅を測定しようと思いオシロを繋いで見たのですが使い方も良く解らず幅が変化している事くらいしか確認できませんでした。
私も回らないアンプを1個持っているので回るように挑戦したいと思っています。
接続部品の変更はもう少しようすを見てみます。






Re: ブラシレスアンプ接続部品 sho - 2007/01/15(Mon) 19:54 No.120  

みなさま、本年もよろしくお願い致します。

mmさん、回るアンプも多い中、私はwaypointのアンプを用いてますが、認識しないエラーの原因がON時のパルス長めにあるように思います。波形が増大して許容範囲を超えてストール点も説明がつきます。パルス幅を自在に変化できる、rikiさんの555回路を検討しようかと思いますが、2msecにより近いバージョンを作製して頂けますと大変助かります。アンプのON/OFFによらない独立の5Vを作って供給する環境でおります。




Re: ブラシレスアンプ接続部品 mm - 2007/01/16(Tue) 09:52 No.127  

こんにちはshoさん
昨日PWMの幅を1から2の物を作ってもらいました。
利根川の物は1.2〜1.8くらいでした。
現状手持ちのアンプ7種類が動作するので多分大丈夫だと思います。
以前の物で回っていたアンプでは2ではフルに成らない物も有りました。
色々難しいのでアンプとセットにして販売することにしました。
ブラシレスアンプ接続部品をテストして頂いた方で回らない人はメール下さい。
新しい物をメール便で送ります。
宜しくお願いします。



Re: ブラシレスアンプ接続部品 mm - 2007/01/16(Tue) 09:59 No.128  

今回のPICは鉛筆でC2とメモしています。
内部で釣ってもらったので接続は同じですが2P側接続無しで電源を入れて2Pをショートさせることで回せるようにしています。
CNC基板に接続する前に動作テストしてください。
CNCソフトのスピンドル論理はSSRの逆に成ります。



Re: ブラシレスアンプ接続部品 sho - 2007/01/18(Thu) 21:06 No.141  

mmさん、成功です。予想通りうまく回りました。部品(C2)どうもありがとうございました。アンプはmotorと同じwaypoint社のものです。宙ぶらりん等で、不安定な動作を回避するために、ショート時に作動するようにされたのかと思います。モーターはON/OFFに併せてバッチリ作動してくれました。

必要があればリレーを介してON/OFFしようかと思います。ちなみに、アンプに電源をつないだ時の5V供給のタイミング問題の不安定性をさけるために、今回の実験では別電源にて5Vを作り、これをPICに印加しました。

範囲設定は、まず、ショートさせた状態(いわゆるフルスロットル状態)で、アンプの電源を入れます。LED点滅、ピーとなりますのでショートをやめます(スロットルを下げた状態)。ピーとなって、エラーになることなく、無音状態になります。また、ショートさせますとモーターが回り出します。



Re: ブラシレスアンプ接続部品 sho - 2007/01/18(Thu) 21:14 No.142  

補足写真です。



Re: ブラシレスアンプ接続部品 Qちゃん - 2007/01/18(Thu) 21:55 No.143  

皆様、はじめまして。
今回初めての書き込みになります。
CNCフライスは2年程前から初めており、
mm さんには色々とお世話になっております。
今回私もブラシレスモーターに初挑戦で
なかなかうまくいかず、ブラシレスアンプの
接続品を使用し、ようやくうまく回るように
なりました。
ありがとうございました。

皆様今後ともよろしくお願いいたします。



Re: ブラシレスアンプ接続部品 mm - 2007/01/20(Sat) 00:07 No.152  

こんばんはQちゃんさん
接続部品のご報告有難うございます。
アンプがフルスロットルになっていない場合アンプの発熱やモータ振動などが有るので注意してください。
取り合えず接続部品はシンプルな状態を保ちたいのでアンプとセットで販売することにしました。
またお願いします。




Re: ブラシレスアンプ接続部品 NCTOOL - 2007/01/27(Sat) 22:42 No.204  

遅くなってしまいましたが、接続部品のテストが出来ました。
手持ちのアンプでも問題無くON/OFFできています。
フォルムさんには、いつも良いものを作って頂き感謝しています。

今回のテスト中に、アンプや接続部品を色々組み合わせていて
以前から問題のあったアンプ(再ONできない)の原因が解りました
それと、探せば振動の無いモーターがある事も(偶然?)
(画像は工作室の掲示板にアップしてあります)



Re: ブラシレスアンプ接続部品 mm - 2007/01/27(Sat) 23:56 No.208  

こんばんはNCTOOLさん
PICのテスト有難うございます。
掲示板見せてもらいました
いつもすばらしいですね
私もPNC3000のスピンドルを回してみようと思っています。
PICは過減速をつけているので私がテストしたアンプではブレーキの有り無しに影響無かったです。
アンプによるとストップ側で電源を入れるとブレーキ有効になるものも有りますが無視して回しています。
またお願いします。



バキュームポンプについて 投稿者:TY 投稿日:2007/01/22(Mon) 01:00 No.185  
皆さんこんばんは。現在フォルムさんで購入したバキュームテーブルとポンプを組み合わせてアクリル板を切削しています。3mmの一枚刃だと問題ないのですが、3mmのエンドミルを使うと材料が外れてしまいます。両面テープを貼るともちろん大丈夫です。便利さを考えてバキュームテーブルを使用したいのでポンプを強力なタイプに変更したいのですが皆さんはどのようなポンプをお使いですか?よろしくお願いします。


Re: バキュームポンプについて ひま爺 - 2007/01/22(Mon) 13:39 No.186  

はじめまして。
フォルムさんから最初私が貰ったのはメド−のAC0102です。

しかし仰るようにエンドミルでは無理のようで、今は下記の
http://www.medo.co.jp/Products/VP/VP.html
真空ポンプVP 0660 を使ってます。

桁違いほど大きいですがそれでも密着が甘いと外れる事も有ります。
完全に到達真空度[KPa]がー80ぐらいまで上がれば6mmのエンドミルで真鍮バリバリ削っても大丈夫です。

ご参考に。



Re: バキュームポンプについて TY - 2007/01/23(Tue) 14:52 No.195  

ひま爺さんこんにちは。やはり到達真空度が重要なのでしょうかね。色々とポンプを調べていたのですがこのあたりの数値を参考にポンプを選びたいと思います。6mmエンドミルで真鍮を削れるとはすごいですね。


Re: バキュームポンプについて sho - 2007/01/23(Tue) 23:45 No.196  

こんばんは。密着性に問題はありませんか?例えば、多孔のビニールシートとテーブルの間、さらに、ワークをに両面テープではったアクリル板と多孔のビニールシートに556の様な浸透性オイルか、水滴を垂らして密着性を高めたらいかがでしょうか?ポンプが小型ですと排気速度は遅いので、漏れは致命的です。私もフォルムさんのこの小型高性能ポンプを使っています。X1用に大きめのバキュームテーブルを自作してこのポンプを使っています。4mmエンドミルで樹脂、アルミ(52S)今までのところOKです。切り込み0.5mm、送り速度200程度ですが。ご参考まで。


Re: バキュームポンプについて TY - 2007/01/24(Wed) 18:06 No.197  

shoさんこんにちは。アドバイスありがとうございます。アドバイスどおり水をつけてみたら大丈夫でした。しばらくこれで様子を見てみます。


お助けください! 投稿者:ひま爺 投稿日:2007/01/22(Mon) 13:43 No.187  

みなさんこんにちは。4日悩んでます!何方かお助けをお願いします。

画像はMach1に例のmmさんの試験用GコードをLoadした画面です。
上はLoadした直後、下はズームで少し動かした画像です。

本来正常な画面は全体に白になるはずですが、
お分かりと思いますが一部だけが白く、黒く表示されてる画像部分がリフレッシュしてないような状態です。
但し白い部分はリフレッシュしてるようです。
この画面のVRAMがどのようになってるのか判りませんが、Mach1を終了するまでリフレッシュをしないので蜘蛛の巣状態になって全く判らなくなります。

マシンはFMV6766CL7でPC100を128M積んでます。OSは2Kです。
1号機と全く同じ品番のマシンを使ってるのですが何故か今回のマシンは上記のようになります。


2台を比較する為にOSソフトのバージョンも全く同じにしてます。もちろんMach1も同じです。
どう見てもメモリーの相性のような気がしますので入れ替えて見たけれど全く同じ状態です。
他のメモリーも片面や両面とも色々有るだけ取り替えて見ましたが駄目でした。
考えられそうな事(HDD、CPU交換)を色々とやってみましたがどうしても判りません。
しかしこのマシン運用は今の所は何故か巧く動いているようです。
当然、PCが不良である事は判っていますが何しろ金欠、このマシンも戴きものです。

以前にも別なASUSのマシンでも全く同じ事が起こりましたが未解決のままです。
”Mach1 test complete”とはMachは表示してます。

BBSをお借りして申し訳ありませんが、Mach1とマシンの相性で何か経験された方とか解決方法がお分かりの方、ご教授よろしくお願いします。

Mach2、3はまだテストしてません。諦める以外ないか・・・・



Re: お助けください! mm - 2007/01/22(Mon) 21:17 No.189  

こんばんはひま爺さん
だいぶ前ですが私も表示がおかしくなった事が有ります。
画面のプロパティー>設定>詳細設定>トラブルシューティングのハードウェアアクセラレータをなしにしたら大丈夫になったと思います。
現状そのパソコンが無いので確認は出来ませんでした。
試して見てください。



Re: お助けください! ひま爺 - 2007/01/23(Tue) 10:45 No.193  

mmさん、おはようございます。
朝から快適ですv(=∩_∩=)

詳細は判りませんが一段下げる事で見事に解決しました。
今までモヤモヤしてた事が晴れ、ありがとうございます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -