000000
CNCおもちゃの掲示板 2007
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:かなちび 投稿日:2007/02/05(Mon) 16:09 No.290  

mmさんいつもお世話になります。

プロクソンのNCの組立ては大体終わりました。

残るは配線、、、
CNC基盤とモーターは図を見てなんとかなりそうです。
教えてもらいたいんですが
電源の配線図で12Vと24Vとありますが
電源アダプタは2つ直列で使うということでしょうか。
図を見て判断つかなくて、、、
電気系は素人なのもので、すいません



お伺いいたします けんざえもん - 2007/02/05(Mon) 19:37 No.292  

はじめまして、ここのトップページから接続図が取れますが
図の通り、12Vの電源2台直列につないで、+と−を
接続したところから、基盤の−側端子につなげます

2005forme基盤を購入したとき確か回路図もあったのですが、私は紛失したので、うろ覚えですが、たしか
12Vで3端子レギュレターの電源(内部のロジックIC電源)に使って、24Vがモーター電源に使っていたと思います

すぐに、mmさんのレスがつくと思うのでお待ちください

それと、ちょっと教えて欲しいのですが、プロクソンの
送りネジって、M6かM8くらいの寸切りネジですよね
カップリングには、M6かM8のタップが切ってあるのでしょうか?

私は、今研磨機を作ろうとしています。
M8の寸切りを送りねじに使おうとしました8Φのカップリングをつかったらネジが−目になっていて、ガタガタでした
プロクソンの改造キットのカップリングはどのような形状に
なってますか? 

よろしくお願いします



Re: 返信ありがとうございます かなちび - 2007/02/05(Mon) 20:33 No.293  

はじめまして、けんざえもん

配線図等はいただいているんですが
電気系が素人同様なもので確認のため書き込みさせていただきました。
電源を2つ使うという発想がなかったもので迷っておりました。
返信いただきありがとうございました。助かりました。

>それと、ちょっと教えて欲しいのですが、プロクソンの
>送りネジって、M6かM8くらいの寸切りネジですよね
>カップリングには、M6かM8のタップが切ってあるのでしょうか?
>
>私は、今研磨機を作ろうとしています。
>M8の寸切りを送りねじに使おうとしました8Φのカップリングをつかったらネジが−目になっていて、ガタガタでした
>プロクソンの改造キットのカップリングはどのような形状に
>なってますか? 
プロクソンの元のネジはM6 P1.0の寸切りです(Y軸のみ逆ネジ)
カップリングのはまる部分(本来はハンドルが付きます)だけ4.5mmに加工されています。
フォルムさんのCNCキットにはそれに合わせたカップリング(内径4.5mm)になってました。

Y軸は拡張テーブルに変えてるんですが
手元にM6の寸切りが無くホームセンターも閉まってたんで
仕方なく逆ネジにアダプターかませて組立てました。
M6ナット2個は調整のためです。
役に立たないかもしれませんが、画像残しておきます。

研磨機完成したら、ぜひ見せていただきたいです。
興味ありますし元々、工作機械が好きなもので。
差し支えなければよろしくお願い致します。



さっそく、ありがとうございます けんざえもん - 2007/02/05(Mon) 22:36 No.294  

やっぱり、ジョイント部分だけ加工されていたんですね
そんなことがあって、私の場合は片方がM8のタップ穴で
もう片方は、8Φの棒状の継ぎ手を別に作ってつなげました
それまで、M8のボルトは、直径8mm丁度だと思ってました
ありがとうございます。

写真を見る限り、配線はまだお済でないようですが、
モーター線と、プリンターケーブルはできるだけ離して
配線したほうがいいです。かなりノイズの影響をうけるので
削ってる最中に暴走したり、ズレたりするのでやっかいです
モーターの線をネジってもいいです。
電線は、+の電線と−の電線をねじると、ノイズを打ち消し
合う効果があるので、簡単ですしお勧めです。
電源線も+と−をねじってください。アダプターの電線は中で
ねじってあるので、大丈夫ですが・・

プリンターケーブルも、シールドのしっかり施された
ものを選んでください。最近の安物はグランドがいいかげんで
よろしくありません。フォルムさん所のケーブルはいいです!
一概にはいえませんが、太いもの(10mm以上)がいいでしょう。接続図があって、各信号線がツイスト処理されていて
片方が、GNDにつながっていればベターです(最近はトンと
見かけませんが・・・)

これができたらこんどはブラシレスですね
はまりますよーーーーー

研磨機できあがったら、もちろんお披露目するつもりです







Re: 無題 NCTOOL - 2007/02/05(Mon) 22:53 No.295  

かなちびさん はじめまして。
私も電気はさっぱりダメで、この掲示板では付いて行けない時があります。
12Vと24Vは基盤電源用とステッピングモーター供給用です。
マイナスは良いのですが、プラス12Vと24Vを入れ間違え無いようにだけ注意してください。

けんざえもんさん こんばんは。
M6寸切り用のカップリングはお買い物にありますが、M8用は無いですね。
6mm位のカップリングをドリルであけ直してタップを通すのが簡単ですが
M6なら他の部品もお買い物にあるので、M6に変更されては?



Re: 無題 かなちび - 2007/02/06(Tue) 00:04 No.299  

けんざえもんさんへ

M6やM8他、近いサイズのネジは呼名より0.1mmほど細いと思います。
で押しネジなんかで押すとまだ0.1mmほど動いてしまいます。
NCTOOLさんも書かれてますがM6にするとラクチンかもしれません。
ボール盤か旋盤あれば、なんとかできますが

電線をねじるのは初耳です。このあたりでも素人ですね、、、笑
モーター線のノイズはスピンドル、ステッピング共にと考えといたほうがいいでしょうか?
CNC基盤を入れられる専用架台を作るつもりなんですが
入線穴を一箇所にするつもりでした、危ない危ない
幸運にも(笑)プリンターケーブルはフォルムさんから分けてもらってます。
ありがとうございました。

ブラシレス、そうなんですよね、、、
本屋で電子回路の入門書を物色中
でも難易度高そうで、笑


NCTOOLさんへ
注意点ありがとうございます。
実はNCTOOLさんのHPを参考にX軸を組み立てました。とても助かりました。
今後ともよろしくお願い致します。



Re: 無題 mm - 2007/02/06(Tue) 00:54 No.310  

こんばんは皆さん有難うございます。
今外出から帰ってきました
ACアダプターの接続は説明のままに接続してください
直列接続し両端から24V真ん中から12Vを取り出します。
-は共通です。

カップリングの説明も有難うございます。
タップの物はM6しか有りません
その他M8などにしたい場合はセットスクリュウの付いていない2mmした穴の物が加工しやすいです。
セットスクリュウ穴が有るとドリル加工した場合穴がずれやすいです。



Re: 無題 かなちび - 2007/02/06(Tue) 09:18 No.313  

mmさん、いつもありがとうございます。
配線は先入観持たず図の通りやってみます。
プロクソンの組立ててちょっと小休止してます。
週末あたりに手を付けたいと思います。

ブラシレスやレールをリニアもどきレールに作り直し、、、
いろいろ構想が出てきて困ります。
困りながら楽しいんですがね

これからもよろしくおねがいします。



Re: 無題 ニシハマ - 2007/02/06(Tue) 21:26 No.319  

またぷろちゃん増えて。。どんどん楽しみですね。
かなちびさん、そうなんですよねどんどん夢が膨らんで。。
此方こそよろしくお願いします。



大変申し訳ありません けんざえもん - 2007/02/06(Tue) 21:57 No.323  

あたしのレスにとんでもない大間違いがありました
mmさんの図通り配線してください
週末に配線されると書いてあったので、ちょっと安心しました
あたしのレスどおりにすると吹っ飛んでしまうので、無視してください 以後レスには細心の注意を払います

ねじると効果があるのは本当ですが、動力(モーター線)、
電源、信号(プリンターケーブル)は一緒にするとだめです
平行に配線するとノイズの影響をうけやすいです
以前綺麗に配線しようとして、まとめて結束しましたが、
暴走しまくってました。





Re: 無題 かなちび - 2007/02/06(Tue) 23:27 No.324  

ニシハマさん
確かにいろいろアイディアでてきますね。
元々、身の回りに工作機械が多いもので「
あっちの機械の機能をこっちへ、こっちの機械の機能をこれに」
みたいなノリなんですね。プロではない、笑
これからもよろしくお願いします。

けんざえもんさん
配線の件、大丈夫です。お気になさらずに
今、手が勝手にニッパー持って配線図は勝手に目が追って配線進めてます。
いや、ほんとに勝手に目と手がやってます。
私は眠いんですが、、、言うこと聞いてくれません、笑

これからも気にせず、どしどしお願いします。



ncPOD Mach3 投稿者:mm 投稿日:2007/02/02(Fri) 00:38 No.235  

今日NncPODとMach3で動かしてみました。
気が付いた事は
モータの方向の変え方が解らない
ホームの設定が解らない
リミットが使えないです
リミットやホームの動作はMachのncPOD画面で確認できるのですが使えませんでした
モータイネーブル(14番ピン)やスピンドル(1番ピン)は上手く動作しました。
接続はパソコン用の内部オーディオケーブルを半分に切ってDサブ25ピンオスにhirorinさんの接続を参考に繋ぎました。
実際にボタン加工させて見た所
リブレットU100では最高200行程度のGコードで停止しMachとncPODを再起動させないとE-STP解除が出来ない状態になりました
デルのSC430ではそこそこまで加工できたのですがもう少しと言う所で止まりました。
接続方法は
http://221.132.159.78/forme/up/ncPOD/00.pdf
Machの設定は
http://221.132.159.78/forme/up/ncPOD/Mach3Mill.xml
です。



Re: ncPOD Mach3 mm - 2007/02/02(Fri) 00:38 No.236  

加工はここで止まりました
参考にして下さい。



Re: ncPOD Mach3 hirorin - 2007/02/02(Fri) 08:43 No.237  

お疲れ様です。
モータの駆動の具合はどうですか?
ホームの設定は昨日説明しきれませんでした。



Re: ncPOD Mach3 ノンノ - 2007/02/02(Fri) 10:06 No.239  

ご苦労様です。

原点は、次に載せたのですが、何分テストが出来なくて(動いてくれない)確認できていません。
http://nonnno.hobby-web.net/www.ncpod.oemtech.com/ncpodsetumei.html
原点はは「コンフィグ」設定ページで行います。
原点復帰無し - この機能は、その場で参照位置からのホームオフセット値にセットされます。
単一動作 - スイッチに当たるまで戻り操作を行います。
複合動作 - このFunctionは戻り操作の後、6mmスイッチを行き過ぎてから前進して0を設定します。



Re: ncPOD Mach3 mm - 2007/02/02(Fri) 13:11 No.245  

こんにちは
原点は動くのですがモータの方向が反対なのででまずはモータの方向設定が可能になりたいです
配線で変えれば良いのですがほかのものとの互換が無くなるのでやりたくないです。

Gコード実行時に止まるのはncPODを認識しなくなってるような気がします。
その時のMachの画面です



モーターの方向について ノンノ - 2007/02/02(Fri) 13:37 No.246  

うちで確認できないのですが、
次の設定でどうでしょうか?

それと、「Mach3Mill.xml」はどの様に開くのでしょうか?



Re: ncPOD Mach3 riki - 2007/02/02(Fri) 13:39 No.247  

流石mmさん!もうそこまで進んだんですね!
しかし、落ち着いて考えてみるとパラレルや232Cが付いてないUSBだけのPCでmachが使える以外、何かメリットあるんですかね??
mmさん持論の「結果が同じなら介在する要素が多い程不具合の率は高まる」って事からしてもどうなんでしょう??
チョット萎えています。です。



Re: ncPOD Mach3 ノンノ - 2007/02/02(Fri) 13:45 No.248  

<何かメリットあるんですか>
アートさんのこれまでのソフトはCPUでほとんどを処理しようとしていますが、
PODは内部でGコードを解釈するらしくそれを基板に任せてしまえば、それだけCPUが軽くなりそうです。

この方向の追求をアートさんもやって居られるようです。
http://www.machsupport.com/forum/index.php?topic=2314.0

「工具経路グラフィックスがプロセッサーを停滞させるので、それは起こります。私には、正確な同じ問題がありました。私はマッハ最適化ファイルをダウンロードして、リストに載っているすべてを再検査しました。私もBIOSにて、より多くのメモリーを私のビデオカードに割り当てました。これは、割り当てる?のを助けました。切っている間、DO NOT ROTATE?は工具経路です。切っている間、アートソフトは回転から工具経路ウインドウをロックしそうでした。また、走っている間、速くスクリーンを変えないでください。私も、そのジョギングが問題が拡大されるモードに繋がるとわかりました。」

それよりもUSBの通信がとぎれる事による障害が報告されています。
これが無くなって、他のパソコンでの動作が確認できるのを期待しています。



Re: ncPOD Mach3 IH - 2007/02/02(Fri) 13:51 No.249  

こんにちは、
 mmさん、有難う御座います。
参考になります、私も、モーターをつながない状態で、何回か動かしてますが、やはり途中で止まってしまいます。行数は、ばらばらです。信号のやり取りが途切れてしまうのでしょうか?
モーターをつなぐのは、少し後でもいいかな、たぶん結果は同じでしょう。
Mach3の設定は、通常使用する(ncpodを使わない)設定と違いますか?よろしくお願いします。



Re: ncPOD Mach3 mm - 2007/02/02(Fri) 14:09 No.251  

Machのみを再起動させE-STOPを押すとこんなメッセージが出ます。

Gコードでの加工は通常のMachの動作と変わらない感じです。
微小直線のつなぎも滑らかに速度も出ています。
安定すれば良いのですがどっちに質問すればよいか困りますね
私には英語も問題です
とりあえず現状のバージョンでは使えないですね
今後を期待しています




Re: ncPOD Mach3 ノンノ - 2007/02/02(Fri) 14:48 No.252  

何かUSB関係の障害のようです。
この件に関してはメーカーさんにアプローチしています。

(ncPODはSDカードに全部送り込んで動作するのが本筋のようですが、MACH3は直接操作をしているのでしょうか?)

「Mach3Mill.xml」の扱い方は判明しました。

コネクションの整理をしようとしていますが、まだ判らないところがあります。

Output-A spindle output (PWM)
Output-B Pin3 of Mach3
Output-C Currently Not Supported
Output-D Pin2 of Mach3
Output-E Pin1 of Mach3 この部分Estopとが矛盾します
Output-F Pin4 of Mach3

pins 1-6 conform to MAch3 pins 1-6 of port 1
Input-1 Take note that pin 1 is Estop,
Input-2
Input-3
Input-4
Input-5
Input-6


Home
X
Y
Z
A
B
C

Motor config
Astep
Adir

Xstep
Xdir

Ystep
Ydir

Cstep
Cdir

Bstep
Bdir

Zstep
Zdir

パラレルの場合は下記のように規定されていますが
NCPODはIN-1pinとOUT-?以外は固定されていないようです。?
INput
10
11
12
13
15
OUTput
1
2
3
4
5
6
7
8
9
14
16
17

http://www.artofcnc.ca/Changelist90.txt
MACH3の改定履歴



Re: ncPOD Mach3 mm - 2007/02/02(Fri) 23:33 No.258  

こんばんは
No.246 
モータオプションでDirの論理を反転しても方向は変わりませんでした
通常のパラレル接続の場合は変わります。

No.247
そうですね
Machで安定するパソコン環境を作れる人には現状必要ないものだと思います。
安定して動くようになればCNCに挑戦したい人のパソコン環境が楽になるとは思いますが開発が2箇所なので大変そうですね

No.248
ncPODは内部でGコードの解釈をしているのですか?
私はそのような物には思えません
内部で解釈できるのならMachは必要ないと思います。

No.249
現状動かした範囲では
モータの設定は同じままで
モータイネーブルはピン番号を14から4に変更しました
スピンドルのON OFFは1番のままで動く場所に接続しました。
リミットやホームは動作はしているのですが上手く動かせていません

No.252
(ncPODはSDカードに全部送り込んで動作するのが本筋のようですが、MACH3は直接操作をしているのでしょうか?)
Machは直接動かしています。
SDカードに全部送り動かす方法を教えてください





Re: ncPOD Mach3 ノンノ - 2007/02/03(Sat) 00:08 No.259  

パソコンを換えたら、137GBの壁に当たって、
乗り換えにつまずいてしまって、
古いパソコンで書いているので、不便です。

<SDカードに全部送り動かす方法を教えてください>
メーカさんの説明では次を目標にしているようです。
「SDカードにファイルを保存できます。
USB 2.0 comインターフェース(SDカードのどんな容量でも、OKです。
1MBにつきおよそ30秒の機械加工時間に成ります。
256MBのSDカードは、およそ2時間の機械加工時間です。)
Part is completed even if Host computer loses communiactions)」
しかしUSB機能がうまくいっていないようです。

ほかに、基盤にSDカードが付いていてもソフトが対応していないかもしれないのでARTさんに聞いているところです。



Re: ncPOD Mach3 プロクソンファン - 2007/02/03(Sat) 20:37 No.263  

rikiさんの
>しかし、落ち着いて考えてみるとパラレルや232Cが付いてないUSBだけのPCでmachが使える以外、何かメリットあるんですかね??

メリットは無いみたい。
machとncpodの組み合わせが未完成なら、ここで最初にノンノさんが
紹介されて居た”新deskcnc+ncpodを”を動かして見せてくれるのが本筋でしょう。
まさか、これも未完成と言う事はないでしょうね?。



Re: ncPOD Mach3 ニシハマ - 2007/02/05(Mon) 12:12 No.285  

ノンノさん
頑張っていますね。メーカのコントロールボード的な機能増強がされていてこれからの進展が面白そうです。

mmさん、IHさん
さすが早い、イバラの道を先陣を切って進んでいる。。

rikiさん
うーんUSB接続方式だとハード的に複数のCNCが簡単に制御できるなど拡張性が出そう。。
ソフト的には相当CPU負荷下がりそうなんで安いパソコンでも安定して動きそうですね。特に窓安定する前に次のバージョンが出るので。。

プロクソンファンさん
確かに現状では安定している物が安心して使えますが、
この新しい方式だと色々これから拡張性が出て面白そう。
基板側で制御する方式は相当高いCNCには標準みたいです。
これが上手くいったら安価で可能になるので。。。

ncpodもAPIなどを公開すると、自作する人が増えて
mach以外の選択肢も広がるのではと思っています。
特に通信シーケンスなど制御コードの公開など。。
今の現象だとFAULT時の通信ハンドシェーク方式が
タイミングによってはオカシクなっているのが原因だと
推測されますが。。
因みに多くのメーカではCNC側からホスト側へ
JOB要求を一定間隔で問い合わせして
Jobがあればその制御コード(Gコード等)をCNC側へ
送信し、CNC側はそれを受信したらACKをホストへ
送信するような作りになっています。
(詳細な通信方式はもっと複雑ですが、最初の問い合わせは
 これになっています)
個人ユーザでも高性能制御CNCが安く手に入る様に
なれば良いですね。



Re: ncPOD Mach3 ニシハマ - 2007/02/05(Mon) 14:23 No.288  

推測ですが。。
ncpodのMACH側に入れる送信側(ホスト側)作りとしてはMACH画面のGコード表示部分の再表示ウインドウハンドルを横取りしてそのGコードをncPODに送信する作りになっていると思います。その他の設定についても同じ手順で。。もし、その場合は各ウインドウハンドル(シグナル)の発生タイミングで誤動作が発生する場合が多い(シグナル消失)などがあり、それで止まってしまうのではと思います。
NCpod製作側でのMACH間のデータ送受信方式が少しでも公開されたら解決の1つにもなると思いますが。
(まあ推測される盗み撮り方式の場合はいくら頑張っても窓OSの機構的に無理ですが。。)



MACH3の設定画面 投稿者:ノンノ 投稿日:2007/02/05(Mon) 11:23 No.284  
MACH3の設定画面がありました。
http://www.machsupport.com/forum/index.php?topic=2322.new;topicseen#new
MACH3のncPOD対応ソフト(ARTさんの範疇)
USBハンドリング(ncPODメーカーさんの範疇)
Gコードコンパイラー(どちらか不明)
しかし、USBの問題が解決しないと進みません。

ncPODのメーカーさんから「現在ベーターテストの段階で、まだ少しの問題があり、ゆっくり確実に進めています」との返事がありました。



X−1 投稿者:Usagidan 投稿日:2007/01/25(Thu) 18:36 No.199  

 長い間放置していたX−1ですがボールナット内臓に挑戦してみました。 とりあえず機械が2台あってボーリングができれば12mmのボールねじまでは工夫次第で使えそうです。

 



Re: X−1 mm - 2007/01/26(Fri) 15:11 No.200  

こんにちはUsagidanさん
X1の改造のご紹介有難うございます。
とてもぎりぎりに見えますね
私も挑戦したいので参考にさせてください。




Re: X−1 Usagidan - 2007/02/05(Mon) 03:34 No.281  

 本業の合間なのでなかなか進みませんが・・

 ベアリングホルダが届きました(mmさんありがとうございます)ので少し進めました。

 モータを含めると・・ちょっと飛び出しすぎるので作り直そうか悩み中です。



変なネジ 投稿者:ノンノ 投稿日:2007/02/01(Thu) 18:39 No.233  

変なネジ、ネジ長さ100mm、ピッチ5mmでさっと廻すと端まで惰性で移動します。
φ16mm用−コロローラー、直径20φ、ピッチ2mm、リード0。
内径25の9シリーズベアリングとDAC2552Wベアリング
25φコレットホルダーMST,co.−ST25T
等です。



16φコロネジ慨寸 ノンノ - 2007/02/02(Fri) 11:51 No.242  

シムの調整で組み付け角度が変わります。
120°ですと0.67mmですが、無いので(或いは調整?)
108°、0.6mmと126°、0.7mmです。
組み合わせにより1.2〜1.4mmも使います。
コロ外径20.3φ、ベアリング17φ、ピッチ2mmです。



コロねじワッシャーの種類 ノンノ - 2007/02/03(Sat) 17:12 No.261  

リードが2mmですからワッシャーにあわせると
144,126,108,72°の角度で 0.7,0.6.0.5mmの
中から選ばないといけません。
なんかもっといい方法はないでしょうか?

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -