000000
CNCおもちゃの掲示板 2006
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

プロクソンCNCアルミ部品につい... 投稿者:maro 投稿日:2006/11/24(Fri) 05:03 No.1289  

はじめまして、宜しくお願いします。昨日プロクソンCNCが届き只今もくもくと組み立て中なのですが、Y軸ネジがプロクソン本体に当たってしまいクロステーブルが取り付けられません。本体に当たらないようにネジを手前で固定すると今度はモーターが取り付けられなくなります。Y軸ネジのはみ出し部を切り落とせば良いのでしょうか??



Re: プロクソンCNCアルミ部品に... mm - 2006/11/24(Fri) 11:14 No.1293  

こんにちはmaroさん
ご質問有難うございます。
アルミ部品になってからY軸を標準で組み立てる人もほとんど無く説明不足で申し訳有りません。
長さは切って調整してください。
後に拡張する場合はねじをホームセンタの寸切りに変更するので今回切っても大丈夫です。
また解らない事が有れば質問してください。
宜しくお願いします。



Re: プロクソンCNCアルミ部品に... けんざえもん - 2006/11/24(Fri) 15:30 No.1298  

はじめまして、余計なことかもしれませんがご存知でしたら
流してください

ネジを切るとき、もう一個余分のナットを入れて
ナットの面に沿うように切るとねじ山がつぶれずに切れます
ずれたときは、そのナットの頭ごとヤスリをかければ
大丈夫です。そのまま切ってしまうとねじ山がつぶれて
ナットが入らなくなります



Re: プロクソンCNCアルミ部品に... maro - 2006/11/24(Fri) 21:50 No.1300  

mmさん、けんざえもんさん、ありがとうございます。早速ナットをかませて切断してみましたところ、うまくねじ山を潰さず切断できました!初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、CNC基盤への電源の接続方法がよくわかりません。別に配線やDC電源入力のジャック等が必要なのでしょうか??


Re: プロクソンCNCアルミ部品に... けんざえもん - 2006/11/24(Fri) 22:04 No.1301  

添付の回路図に記載があると思いますが、12VはICの制御電源でこの電源で12Vを5Vに基盤で変換してICに供給してます

24Vはモーターの電源です。

結論をいいますと、12Vの電源が2台もしくは24V
と12Vの電源が1台づつ必要です。端子はネジで線をとめるので、切ってしまえばジャックは必要ありませんが
ジャックがあれば他の電源にも使えるので
有った方が便利かもしれませんね

電位差について理解されていなのでしたら、添付の回路図通りに配線する方がいいと思います




変ですか? 投稿者:riki 投稿日:2006/11/23(Thu) 15:36 No.1282  

mmさん、こんにちは。
新スピンドルで彫ってみました。
出来栄えは別物で彫ったような感じです。
センターズレは愛嬌として残しの文字は太いし
変なてかりもありません。



Re: 変ですか? riki - 2006/11/23(Thu) 15:44 No.1283  

で、ですが
12Vで運転したのですが(無負荷電源電流は約1.4Aで切削負荷が掛かっても0.2A位しか変化しない)終わってからローテーションのfを測ると28000rpm分出ていました。
最初は14000rpm位でやれ!と言われていたのですが・・・・



Re: 変ですか? riki - 2006/11/23(Thu) 15:51 No.1284  

ありゃ!で、14000rpm程度に落とそうと思ってもアンプが8v位でアラーム停止しちゃいます。で、設定を2セルに変えて無理やり電圧を落としました。するとfが14000rpm相当だなと思う電圧は6V位でした。その時の電源電流は1Aだったので6W位の電源出力って事になりますが、これで大体合っていますか?
たったの6Wです。いままで100Wも突っ込んでいたので何だか変です??



Re: 変ですか? riki - 2006/11/23(Thu) 15:56 No.1285  

え〜〜と、ちなみにfと回転数の計算は
120×f(周波数)÷P(ポール数)です。あのモータは6ポールですよね。



変ですね riki - 2006/11/23(Thu) 18:24 No.1286  

今、モーターの資料を探して見てみました。
1210が1V当たりの回転数らしいので12Vで14000rpm位が
妥当なところみたいです。半分ですね。
どこを間違えているんだかわかりません!!



変のままですが riki - 2006/11/23(Thu) 21:34 No.1287  

もうひとつ彫ってみました。
スピンドルの音の感じからやっぱり12Vでやりました。
超!うれしいです。
おろちさんから貰ったサンプルと概ね同じように”惚れました”



Re: 変ですか? mm - 2006/11/23(Thu) 22:39 No.1288  

こんばんはrikiさん
加工のご紹介有難うございます。
上手く加工できていますね
CNCの成長おめでとうございます。
回転数は難しい事を考えているんですね
私には、ブラシレスモータがどんな仕掛けで回っているのかは良く解りませんがKV×?Vよりちょっと少ないくらいの回転数で回っています。
下のベアリングホルダーが熱くなるようならもうしばらくもう少し低速で使った方が良いと思います。
熱くならないようなら大丈夫です。




焼印作ってみました 投稿者:アルフ 投稿日:2006/11/22(Wed) 01:54 No.1266  

どもども、こんばんは。
色々失敗を重ねながら、やっと
マトモな作品第一号が出来上がりました。
最近使い始めたハンドルネーム「丁稚」の
焼印です。
ただ、無駄〜に用心に用心を重ねて作ったので、
これだけ彫るのに3日間かけました(汗
これから、調整と条件を突き詰めていきたいと思います。



Re: 焼印作ってみました アルフ - 2006/11/22(Wed) 02:00 No.1267  

近くにあった端材に押してみました。
ん〜、面はねに失敗した段差を削れば、
もう少し均一に焼けるかな〜。
さらに、途中で刃の先が折れ、思った深さに
彫れてないところがありました。
色々と難ありのようです・・・。



Re: 焼印作ってみました おろち - 2006/11/22(Wed) 09:15 No.1268  

アルフさんこんにちは
あのかわいいCNCで彫られたんですよね。
焼印いいですね!
焼印うまく押すの難しいと思うのですが、いい感じですね。



Re: 焼印作ってみました mm - 2006/11/22(Wed) 22:07 No.1271  

こんばんはアルフさん
焼印のご紹介有難うございます。
加工はどんな加工方法ですか
VカッターはZ方向の加工でかけやすいです
STL等でモデリング出来ればDesKAM等で材料の無いところからカッターが下がるようし0.03mmくらいのラスター加工が良いと思います。



Re: 焼印作ってみました mm - 2006/11/23(Thu) 00:04 No.1272  

こんばんは
私も試しに加工してみました
文字の深さを0.5mmにしたのですがちょっと浅い感じでした。
大きさは20の10mmのつもりでしたが材料が17mmくらいしかなくぎりぎりになりました。
ラスターピッチは0.03mmです。
送りはF200で作ったのですが遅いのでMach3で200パーセントまで上げて加工しました。
カッターは50度Vカッターでスピンドル回転数は13000回転です。
アルフさん試して見るようでしたらGコードやSTL書類メールします。



Re: 焼印作ってみました mm - 2006/11/23(Thu) 00:05 No.1273  

押したらこんな感じでした。



Re: 焼印作ってみました mm - 2006/11/23(Thu) 00:07 No.1274  

DesKAMだとこんな設定になると思います。
あまり使っていないので自信が無いので明日にでもDesKAMのGコードでも加工して見ます。



Re: 焼印作ってみました mm - 2006/11/23(Thu) 00:08 No.1275  

DesKAMのパスはこんな感じです



Re: 焼印作ってみました アルフ - 2006/11/23(Thu) 00:27 No.1276  

うわー、mmさん超キレイに彫れてますね・・・。
しかも行動早っ!!!
うらやましい限りです。

加工は、出来るだけフリーのモノを使ってやろうという
挑戦でやったので、めっちゃ回りくどくなってます。
ペイントでフォント書き出し→フリーの輪郭抽出ソフトでDXFに
→Alibre DesignというCADで立体にし、STLで書き出し
→FreeMillでGコード作成・・・・という感じです。
ただ、深く彫った方がいいかなと、要らない気を回したせいで
1ミリづつ×3で、深さ3ミリ彫ってあります。
焼印としてなら、1ミリ彫ってあれば十分そうですね。

今日機械の調整をしたので、前よりガタがなくなってるはず・・・。
データいただけるなら、是非是非お願いします。
色々と参考にさせてください。



Re: 焼印作ってみました アルフ - 2006/11/23(Thu) 00:47 No.1277  

えと、加工方法は、プロクソンのルーター用ハイスビットを
使いました。円錐の尖っている刃です。
送りは15mm/min、切り込み深さ1mm、加工ピッチは0.1です。
何せ初めてで何も分からず、遅ければ安全だろうとやってみました。
これから、送って頂いた刃を使って、条件を詰めていきます。
どれくらいの性能が出せるか、楽しみです。



Re: 焼印作ってみました ノンノ - 2006/11/23(Thu) 08:23 No.1278  

焼き印は上の平らな部分をできるだけ切り抜いて
厚めのブリッジのようにしたら、
キレイに押せるようになるそうです。
(ローハイドより)



Re: 焼印作ってみました riki - 2006/11/23(Thu) 09:05 No.1279  

おはようございます。

しかし、何ですね?昨夜PM11:15過ぎまでmmさんと会話?
していたんですが、その後アルフさんの焼印作ろ〜って言い出してからですよ、この作品。神業??



Re: 焼印作ってみました mm - 2006/11/23(Thu) 11:02 No.1280  

みなさんおはようございます
昨日DesKAMで作っていたGコードで加工してみました
カッターはV50度で回転数15000ラスターピッチ0.03送り速度F600加工時間15分くらいです。
もう少し遅い方が良いとは解っているのですがせっかちなので取り合えず加工してみました。
今回のレリーフは仕事のソフトで作ったものをSTLで保存しDesKAMでGコードを作りました。
フリーソフトの範囲で出来そうなものも考えて見ます。
ちょっと動画も撮りました。面白くないのでちょっとです。
http://221.132.133.82/forme/up/mm/yaki01.wmv
アルフさんメールしました。
解らない事がありましたら質問してください。



Re: 焼印作ってみました ノンノ - 2006/11/23(Thu) 14:20 No.1281  

焼き印も良いのですが、木工の場合は刻印を使います。
打ったとき刀で彫り込んだような字体のするのですが、
45Cなんかで焼きを入れないといけないので、
CNCでは無理かなと思っています。



3代目PMC3000 投稿者:mm 投稿日:2006/11/19(Sun) 11:22 No.1229  

昨日は現状印鑑加工に使っているPNC3000のZ軸が変な音を出していたので3台目のPNC3000をCNC化しました。
二台目は日本サーボのドライバーを使っています。
今回Forme-2005基板を使ったのでとてもシンプルに成りました。
ACアダプターもテストのため19V3.16Aを2台直列で使っています。
Mach1を使い1/8のマイクロステップでZ軸以外はMach1最高速度で動く事を確認し安全のためXY最高速度をF1200 Z軸最高速度をF1000にしました。
スピンドルの回転数を調整する基板はそのまま使おうと思ったのですが配線がわからないので保留にしました。
配線情報有りましたら教えて下さい。



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/19(Sun) 11:26 No.1230  

配線のわからない基板



Re: 3代目PMC3000 Usagidan - 2006/11/19(Sun) 13:53 No.1232  

 凄いスマートですね! 2個目のは主軸モータのコントロールの奴ですよね?

 



Re: 3代目PMC3000 ノンノ - 2006/11/19(Sun) 19:19 No.1235  

端子などから行きますと、
モーター(2P)、電源(2P)、回転センサー(4P)
でしょうか?

2904D=MC 1458
DUAL-OP 8PIN! = REMOTE CONTROL 4558
= MC 4558 = LM2904P = GL 4558
= HA 17458 = HA 17558 = LM1458
= KA1458

6Pはフォトカプラでしょうか?
パターンか回路図と部品図が有れば判るのですが・・



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/20(Mon) 12:43 No.1238  

こんにちはノンノさん
写真を撮ったので見てみてください
何か良さそうなものなら回路も簡単なので作れそうですね
宜しくお願いします。



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/20(Mon) 12:44 No.1239  

2



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/20(Mon) 12:44 No.1240  

3



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/20(Mon) 12:45 No.1241  

4



Re: 3代目PMC3000 ノンノ - 2006/11/20(Mon) 15:15 No.1243  

モーターは交流整流子モーターですか?
ハイブリッドIC(SSR?)が直流でしたら直流モーターです。
そうでしたら下の2ピンがACモーター電源で赤線がモーター行きです。
4P端子の下赤がDC電源で、次がアース側(電源マイナス)です。
残りの何かの信号ですが、まだ回路を展開していませんので、判っていません。



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/20(Mon) 15:53 No.1244  

ノンノさん
モーターは交流整流子モーターです。
モータは2ピンに繋がっていました。
赤の2本コードはAC100Vが繋がっていました。
小さな4ピンが不明です。ICの足をたどり多分2本は電源だと思い5Vを繋ぎ試してみたのですが解りませんでした。
宜しくお願いします



Re: 3代目PMC3000 ノンノ - 2006/11/20(Mon) 16:44 No.1245  

> モータは2ピンに繋がっていました。
了解しました。
赤線の電圧波形を読みとっているのでモーター電圧を読んでいるのかと思っていました。
交流側位相を読みとってゼロクロスか移相制御に使っていると思われます。
夜にでも回路図に開いてみます。



Re: 3代目PMC3000 ニシハマ - 2006/11/21(Tue) 15:58 No.1253  

配線おー良く整理されていますね。
でSSRオムロンG3NA−240BDC5−24かな?
SSR発熱はどんな感じですか?



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/21(Tue) 17:55 No.1254  

こんばんはニシハマさん
SSRて写真の黒の大きい物ですか?

発熱は外したので解りません



Re: 3代目PMC3000 ニシハマ - 2006/11/21(Tue) 18:16 No.1255  

mmさん1枚目のForme基板使ったやつですよ。。
黒いのは形状から見るとSSR又はシリコンリレーの一種
だと思います。
この型番では中々仕様書見つからないですね。
アメリカのSHARPかマレーシアSHARPで作られたものでは
無いかと思います。



Re: 3代目PMC3000 ノンノ - 2006/11/21(Tue) 20:45 No.1257  

90%位開いたのですが、
1+電源(電圧不明・5〜24V位で動作?)
2 GND(コモン)
3 回転計入力?アナログ、VRと比較し+に成ると回転上がる
4 運転指令入力パルス?PWM入力? +に成ると回転上がる

赤線2本 交流波形の時間率がフォトカプラを通して
フイードバックされるようになっています。

2P端子
此方はフィードバックされていません。

両方の線と端子は直列に使われていますので、
どちらかをモーターに
もう一方をAC電源に使えますが
赤線をモーターにすると回転数の制御がしやすいと思います。

この回路はモーター平均電圧を負帰還制御しますので、
回転数信号と合わせて更に安定になります。



Re: 3代目PMC3000 ノンノ - 2006/11/21(Tue) 22:26 No.1260  

ハイブリッドICは見つかりませんが、次のが良く似ているようです。(S202T01)
http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/data/pdf/datasheet/s102t01_j.pdf
これで見ますと、下記のようです。

1 +12〜24V
2 GND

  VR連動 −入力で速度UP
3─┬┤5.1k├(+)
┤< (トランジスタスイッチオンで−入力に相当)
  │
  ▼

  モーター停止 +入力
4─┬┤5.1k├(+)
┤< (トランジスタスイッチオンで−入力に相当)
  │
  ▼



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/21(Tue) 23:59 No.1264  

こんばんはノンオさん
解析有難うございます。
3番4番は難しそうですね
スピンドルに回転センサーが付いていたのでそれも関係有るんですかね
具体的にはトランジスターが必要なんですか



Re: 3代目PMC3000 ノンノ - 2006/11/22(Wed) 12:38 No.1269  

トランジスターは信号のレベルとかの考え方のため、
他の部分に含まれていると思われる分を書き込みました。
(追加のトランジスターは要りません)
3番からの入力は出力割合を制御(回転センサーアナログ信号によって)
4番はON−OFF信号
赤線は出力(負帰還付き)です。
2PはAC100V?電源です。



Re: 3代目PMC3000 mm - 2006/11/22(Wed) 21:39 No.1270  

こんばんはノンノさん
色々有難うございます
私では理解できないので理解できそうな人が来たときにでも試してみます。
やっぱり回路は難しいですね
有難うございました。



スピンドル 投稿者:riki 投稿日:2006/11/21(Tue) 20:41 No.1256  

皆さん今晩は。
フォルム製のスピンドルを回してみました。
少し慣らしをした方がよいと言われたのでテーブルの上で仮配線でやってみました。
RCの知識は無いので適当に指令を作ってみました。
感想ですがフル導通させた方が振動も少なく効率もよいような気がします。電圧を下げすぎなければ、mmさんのように電源電圧で可変速した方が具合がよさそうです。
どちらにしてもリュータに比べて音も格段に静かで、確かにこれなら夜でも回せそうです。



Re: スピンドル riki - 2006/11/21(Tue) 20:45 No.1258  

適当な回路です。offからmaxにステップ応答させると起動電流が多そうです。mmさん、起動時の保護機能作動は電源電圧降下によるものじゃないですかね?



Re: スピンドル riki - 2006/11/21(Tue) 20:48 No.1259  

タコメータを付ける時のために相出力を見てみました。
フル導通時の波形です。これなら何とかなりそうですが
PWMで絞った時はローテーションの波形とキャリアの波形の
区別が難しそうでした。



Re: スピンドル Usagidan - 2006/11/21(Tue) 22:34 No.1261  

 どこかの研究所みたいですね!!

 



Re: スピンドル riki - 2006/11/21(Tue) 23:46 No.1262  

忘れていました。
mmさん、タービン油って何処から注すのですか?
回している時でも出来ます?



Re: スピンドル riki - 2006/11/21(Tue) 23:49 No.1263  

mmさん、これなら見えます?



Re: スピンドル mm - 2006/11/22(Wed) 00:12 No.1265  

こんばんはrikiさん
お部屋のご紹介有難うございます。
チャットのリクエストにもお答え頂何とか見えそうです
是非555でも作ってみたいです。
ソフトいらないので簡単で良いですね
私のはいきなりだと起動しない事が有りました。
アンプの種類で大丈夫な物も有ったので良く解りませんがコンデンサーと抵抗でソフトスタートで解決したのでそのままです。
私のスピンドルはまだ何もしたことが有りません。おろちスピンドルは先日ばらしてベアリングを洗ってからベアリングカバーの隙間から油を入れました。
多分簡単には油切れにならないと思います。
最初の慣らしは必要です。
ナカニシスピンドルも私は油差してないです。
様子を見てください

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -