000000
CNCおもちゃの掲示板0729
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

A軸加工 投稿者:mm 投稿日:2004/02/28(Sat) 15:08 No.213   HomePage
指輪のA軸回転加工中


Re: A軸加工 mm - 2004/02/28(Sat) 18:58 No.214   HomePage

3時間くらいで完成


Re: A軸加工 mm - 2004/02/28(Sat) 19:00 No.215   HomePage

前回仕事で加工した5φの缶


Re: A軸加工 hirorin - 2004/02/29(Sun) 14:09 No.222  

こんにちは
5mmの飲料のモデリングはリアルですね。
指輪もなんかリアルすぎ・・・・



Re: A軸加工 mm - 2004/03/01(Mon) 22:16 No.227   HomePage

今日の回転加工
指輪等の加工の場合どのように材料固定するのが良いのでしょうか?
教えてください。



Re: A軸加工 mm - 2004/03/01(Mon) 22:17 No.228   HomePage

完成した物をちょっと磨いてみました。


Re: A軸加工 mm - 2004/03/03(Wed) 18:16 No.238   HomePage

今日の加工はだいぶ指輪らしいです。


Re: A軸加工 mm - 2004/03/03(Wed) 18:17 No.239   HomePage

写真がイマイチです。


お披露目 投稿者:3110 投稿日:2004/02/12(Thu) 01:28 No.165  
今晩は3110です。
おかげさまで我が家のプロクソンCNCも元気に動き回っています。
現在刃が折れるのを恐れて、スタイロフォーム等柔らかい材料で練習中ですが、今回アクリルを切削してみたので、加工したものを載せてみました。

DesKAMの仲間のDesKARTというソフトでGコードを作り、30°の刃を使って切削しました。
このソフトは画像データからいきなりGコードが作れると言うことで、お手軽に使えちゃうかと甘く見ていたら、陰影のはっきりした画像でないと上手くいかないみたいですね。使い方が良くないだけかもしれませんが・・・。
ソフトはお試し用の物なので1ヶ月の使用期限があるようですが、OS3つに順番に入れればとりあえず3ヶ月は遊べそうですね。

先日やっとこ防音ボックスも完成したので、今度は金属加工もしてみる予定です。



Re: お披露目 mm - 2004/02/13(Fri) 00:38 No.172   HomePage

3110さん今晩は
すばらしい加工報告有難うございます。
元気に動いてるとの事で安心しました。
30°超硬刃でのレリーフ加工はアクリルや軽金属のように材料が硬くなってくると、刃先が細い為標準モータでは回転数が足りないように感じられました。
また機会でもあればマブチモータも試してみて下さい。
ぜひ防音ボックスも見せて下さい。
これからも宜しくお願いします。




Re: お披露目 hirorin - 2004/02/13(Fri) 21:36 No.174  

こんばんわ 3110さん
防音ボックスは何で作られたんですか?
どんなのか早くみたいですね!
切削くずとか簡単に取り出したいですよね!



Re: お披露目 3110 - 2004/03/02(Tue) 03:57 No.229  

みなさま今晩は。
すっかり遅くなってしまいましたが、防音ボックスを載せてみます。
人様にお見せするほどの物でもないのですが、防音効果はまあまあの出来です。全開で加工させても隣の部屋で寝られる程度なので、ご近所さんに気兼ねなく遊ぶことが出来ます。
箱にさえ入れてしまえば、手作業ではうるさすぎて遠慮していた金属加工も出来ちゃいそうです。

材料は収納BOX、グラスウール、スタイロフォーム、窓用アクリル、目地材、ゴム足等です。
窓はちょっと左に寄っちゃってますが、アクリルを4層にしてみたりもしてます。

切削くずについては全く飛び散らないし、上側をパカッとはずせば掃除もしやすいのですが、問題は、そのせいで掃除をしなくなることです。困ったものです。

マブチモータも是非試してみたいです。一応プロクソンのモータが定格時間15分というのを考えると、簡単にモーター交換が出来そうなのもマブチ仕様の魅力ですね。

それでは今度はもう少し素晴らしいものでも載せられるようにがんばってみます。




Re: お披露目 hide - 2004/03/02(Tue) 07:36 No.230  

3110さん、ほんにちは。
私も結構音がうるさいので時間を気にして削っていますが、参考になります。
写真を見ると、外側がスタイロフォームで中に収納BOXがあって、その間にグラスウールをはさんでいるのでしょうか?
マブチモーターも購入してあり一度取り付けたのですが、回転はすごく良いのですが、ノーマルモーターよりよく回るので音がうるさく、もとに戻して使用しています。
近いうちにPWM制御で回せるよう計画中なので、3110さんの防音BOXを参考にさせていただきます。
私もちまちまといじくりまわしてます。今後共よろしくお願いします。



Re: お披露目 JinSato - 2004/03/02(Tue) 13:02 No.231   HomePage

3110 さん、はじめまして、自作CNCなどを作って遊んでいる
カナダのJinSatoです。  どうも〜>mmさん。

いや〜、防音ボックスいい感じですね!!。 スタイロフォームの外観が凄くいい感じがしました。 それに、切子が飛ばないのもいいですね。

自分も前から作ろう作ろうと思いながら、木工加工の道具は
あまり持っていないので手が動いてないのですが、スタイロフォームであれば、カッターと定規で作れそうですから、とりあえ
ず試作して、大きさや操作性の確認が出来そうですね。

それを元に、本番の物を作くればいいのではと思いました。

どうも、素適なイメージ、有難うございました。




Re: お披露目 3110 - 2004/03/03(Wed) 08:56 No.236  

こんにちはhideさん、JinSatoさん。
お返事ありがとうございます。

中身はhideさんの言う通りの作りで、こんな感じでございます。
電球もテープで止めてあったり、かなりいいかげんですが、、、

スタイロはおてがるに作ることが出来ましたが、20mmの物しか手に入らなかったので随分大きくなってしまいました。
作ってみるとやはり直したいところってでてきますね。そのうち、マブチモータでも全く音が聞こえないような立派な物でも作ってみたい物です。

あと、hideさんのMach1の画面レイアウト使わせてもらってます。とても見やすくなって感謝感謝。



Re: お披露目 hide - 2004/03/03(Wed) 13:14 No.237  

3110さん、こんにちは。
このくらいのサイズになってしまいますよね。
でも、きっちり収まっていて、厚さもあるので防音効果は期待できそうですね。
マブチのは、電動ドリルを回した時のように、「キュイーン」て感じの音でノーマルモーターよりかなり大きい音がします。
防音BOXを作ってから試して見ようと思っています。

>あと、hideさんのMach1の画面レイアウト使わせてもらってます。とても見やすくなって感謝感謝。
普段は、Mach2を使用しているのですが、Mach1のボタンとかが隠れていたりして分かりにくかったの思い出し、オリジナルから位置とサイズを修正しただけですが、お役に立てたようで良かったです。
1024x768の液晶画面が普及しているので、ちゃんと表示が見えたらな、て感じで作りました。画面のフォントサイズを変えた場合にどうなるかは試していませんが・・・



X-1CNC組み立て手順 投稿者:mm 投稿日:2004/02/04(Wed) 21:36 No.155   HomePage
X-1CNC化部品を先発購入して頂いた方へ
何とか組み立て手順らしきものが出来ました。
「CNCの情報」の中に紹介しておきました。
改造の参考にして下さい。
お待たせしました。



Re: X-1CNC組み立て手順 O - 2004/02/15(Sun) 14:11 No.175  

X-1のCNC化部品を組立て、アルミ部品(趣味のラジコン飛行機用部品)を加工することが出来るようになったので、報告させて頂きます。

加工物・・2mm厚のアルミアングル
加工条件・φ6の二枚刃 1、500回転 送り30〜40/min(写真の加工で14分弱)
使用機器・・ベルメックスX-1
CNC機器・フォルム製CNC化部品+日本サーボ+抵抗(6個)+350W ATX電源
使用ソフト・Jww(フリーCAD)+NCコード出力プラグインソフト

自宅でNC加工が出来る様になって、色々加工してみたいと思います。

欲を言えば、主軸の回転制御も自動化できると、良いのですが・・



Re: X-1CNC組み立て手順 mm - 2004/02/16(Mon) 03:10 No.176   HomePage

こんばんはOさん
早速の加工報告有難うございます。
組み立てから加工まで早いですね。
以前Jwwを試そうとしたのですがDOSだった為
95系のOSパソコンが無い為見送りました。
使用感など教えて下さい。

主軸の回転制御は単純にGコードからのON Off位ならSSR等を取り付けると簡単に出来ると思います。
近い内に試しておきます。
Gコードからの回転数制御は工夫が必要だと思います。
これからも宜しくお願いします。




Re: X-1CNC組み立て手順  - 2004/02/19(Thu) 18:39 No.185  

Jww_CADは最新バージョンの物をDLして使用しています。(Windows版なのでインストールが簡単です)
Jww_CADからNCデーターを作成するソフトは、JWNE Ver0.40を使用しCADで書いた一筆書きの線・Rを、NCコード(G00・G01・G02・G03)としてJwwの外部変形でJWNE起動を選び手順に沿って操作する事で、NCコードが作成できます。
尚、工具径の補正機能は有りませんので、CADで書く経路に予め工具径及び仕上代を見込んでおく必要があります。
工具の進行方向は、CAD作図とスタート場所の選択で決まります。


先日、Mach1でR(G02・G03)加工が出来なくなってしまいたした。(色々な所を触ったので、設定が変ってしまったのだと思います)
直線部は動くのですが、R箇所になると止まってしまいました。
工具経路のグラフィックスでも、R箇所が消えていました。
現在はOSとソフトを、再インストールしたのでOKです。
Mach1の画面が日本語表示なら間違えが減ると思うのですが・・



Re: X-1CNC組み立て手順 mm - 2004/02/20(Fri) 00:16 No.187   HomePage

こんばんは Oさん
Jww_CADについてのご説明有難うございました。
Gコードのプラグインのような物はてっきりDOS版でしか動かない物だと思っていました。
Windows版なら是非試してみたい物です。
普段使用しているRhinocerousのDXFデータはなぜかJww_CADで上手く開くことが出来ませんでした。
Jww_CAD で一から作図するとなるとちょっと気が重いです。
Mach1でRのGコードが上手くいかなくなるのは、私の経験では、State画面にあるIJ Modeの設定がGコードと合わない時に上手く読み込めませんでした。
私は通常Incで使用しています。
まだまだ英語の為分からないところも有ります。
上手く動作しているうちに全ての画面のスナップショットを取っておくことにしています。
何かの拍子に勝手に変わることが有るような気もしますが、私が知らないうちに変更してしまっているのかもしれません。
有難うございました。



Re: X-1CNC組み立て手順 O - 2004/02/29(Sun) 13:56 No.221  

X−1でエンドミル加工を行うと、切り粉が飛散するのでスプラッシュガード??(100均で購入した物)を付けてみました。
効果は満足の行くもので、掃除が楽になりました。

機械原点が決まっていなかった為、毎日の位置出しに不便を感じましたのでXY軸の原点位置出しスイッチ(リミットスイッチ)を付けました。
原点からのバイス位置をメモしておくことで、楽になりました。

Z軸方向の工具高さ出しに、Z軸用のリミット入力を利用した、ツールプリセッター(測定高さ35mmになる様に高さ調整済み)を作成してみました。
繰返し測定誤差は3/100mm程度で、ジョグ送りMAXで当ててもスイッチの遊びが吸収してくれるので、工具が傷む事もなさそうです。
又、使わないときは、非常停止スイッチとしての利用方法も有りそうです。
使用したスイッチはb接点(押すと切れる)の物です。



Re: X-1CNC組み立て手順 mm - 2004/02/29(Sun) 21:47 No.223   HomePage

Oさんこんばんは
ご報告有難うございます。
私もプロクソンCNCで加工する時に机の上に置いてある為そこらじゅうにカスが飛び散っています。
何か対策しようとは思っているのですが、テーブルが移動する為ケースでは大きくなり過ぎるためそのままでした。
是非洗面器作戦を参考にさせて頂きたいと思います。
バイスでワークを固定する人は機械原点よりもワーク原点を使うようなのでリミットスイッチは必要無いかと思っていました。
確かにバイスを使用しても有った方が良いようですね。
Zの原点出しは以前真鍮板を使いリミットをA接点設定にしてミノムシクリップで片側はカッターを摘み真鍮板に当てて検出した事が有りますがちょっとどきどきでした。
今はコピー用紙等を材料の上に置きカッターを下ろして行き間に挟み、挟まり具合で適当に数字を入れています。
ここ一番はカッターを回転させ材料にマジックを塗っておき少しずつ下ろしています。
中途半端なCNC化材料をご購入して頂き自分なりの使い勝手で工夫して頂き光栄です。
色々貴重な情報有難うございました。



発動機のフライホイール 投稿者:mm 投稿日:2004/02/25(Wed) 20:43 No.200   HomePage
今日はミニチュア機械研究所さんの掲示板に有った発動機のフライホイールを1/10直径35mmで4mmの真鍮にて加工してみました。
Gコード作成にはクラフトミルを使用しました。
加工時間は片面3時間くらいかかりましたが刃物に優しいツールパスが出来ます。
カッターは超硬1枚刃いんちきボール2φを使用しました。
スピンドル回転数25000rpm
荒加工 切削ピッチ0.4mm送り速度150mm/分
仕上げ加工 切削ピッチ0.2mm送り速度200mm/分
今日もマブチモータはまだまだ元気です。
今裏面を加工中です。
明日完成をご紹介出来ると思います。



Re: 発動機のフライホイール uucww - 2004/02/25(Wed) 22:54 No.201  

mmさん
Mach1 操作の効果



Re: 発動機のフライホイール mm - 2004/02/27(Fri) 14:34 No.207   HomePage

完成写真です。


Re: 発動機のフライホイール uucww - 2004/02/27(Fri) 14:56 No.208  

good!!


Re: 発動機のフライホイール mm - 2004/02/27(Fri) 22:39 No.210   HomePage

2個目完成


Re: 発動機のフライホイール ミニチュア職人Y - 2004/02/28(Sat) 22:00 No.217   HomePage

mmさん
はじめまして ど素人ミニチュア職人Yです。

私のHP 画像掲示板にもみごとなミニ発動機のフライホイールの
紹介ありがとうございます。
私もいつかこういったミニ機械部品の加工をNCマシンを使って
できるようになりたいと夢見ています。
まだ最近PNC3000を手に入れたばかりで 使い方など何も
わかっていません。
こちらのHPからも少しづつ勉強させてもらおうと考えています
のでよろしくお願いします。

さっそくの質問ですが Z方向の切り込みはどれくらいでしゅうか?
ワークの固定はどのようにされたんでしょうか?



Re: 発動機のフライホイール mm - 2004/02/28(Sat) 22:57 No.218   HomePage

ミニチュア職人Yさん こんばんは
掲示板書き込み有難うございます。
Zの切り込みは超硬1枚刃いんちき2φボールを使用して荒加工が0.4mmで仕上げが0.2mmです。
ワークの固定は今回4mmの材料が無かったため48φの丸棒から旋盤で切り出しました。
ABSの捨て板に48φのへこみを作り両面テープで固定しました。
裏面もそのまま48φのへこみを利用し加工しました。
PNC3000はCNC化したため本来の使い方を忘れ初めています。
分かる範囲でお答え出来ると思います。
加工サンプルになる様な面白そうな物が有りましたら紹介して下さい。
これからも宜しくお願いします。



プロクソンCNC本体BOX 投稿者:hide 投稿日:2004/02/26(Thu) 01:20 No.202  
みなさん、こんばんは。
先日、mmさんのところで購入したプロクソンCNCの本体下のBOXのセッティングが完了しました。
鉄製でそこそこ重みがあり、また、プロクソン本体より設置
が広く取れるので安定しています。
色が塗っていなかったので、クロステーブルの色に近い色でニッサンのライトゴールドパールメタリックで塗装して見ました。

表側のパネルにはLED付電源スイッチ、裏側には電源ケーブルを通す穴とスピンドルの電源用にコンセントを付けて見ました。
(電源スイッチとは非連動として単独で使用できます)
BOXの中には、ACアダプターとCNC基板が入っています。

CNC基板(Ver4)をショートさせて破損させてしまいVer5に変更しています。
Mach2で削って見ましたが、前の設定のままで削ったのが原因なのか、思ったサイズで削れませんでした。
mmさんとこでもらった、設定のハードコピーの設定にして試して見ます。






Re: プロクソンCNC本体BOX Usagidan - 2004/02/27(Fri) 09:18 No.203  

 金属色にオレンジのパネルってなんかいいですねー!
オレンジ色が好きでオレンジ色に塗った小型PCなどを
作ったりしている僕としてはこのデザインかなり好きだったり!

 全然関係ない話でした。。



Re: プロクソンCNC本体BOX hide - 2004/02/27(Fri) 10:24 No.204  

Usagidanさん、こんにちは。
あのオレンジ色は、mmさんとこに取りに行った時に削ってもらいました。
あのサイズだと、大きくてプロクソンCNCでは1回では削れません。
デザインですが、BOXは前にmmさんとこでプロトタイプを見せてもらい、私も気に入ってしまいました。
色は塗ってないよ!という事で、自分で塗装しましたが、パネルがオレンジ色なので、何色にするかちょっと困りました。
本体は、薄いゴールドと濃い緑、パネルはオレンジ。
どうしようか色々考えた末、このゴールド系の色にしました。
結構気に入っています。

ところで、Usagidanさんの自作CNCの部品調達等、進捗状況は動なんでしょうか?



Re: プロクソンCNC本体BOX Usagidan - 2004/02/27(Fri) 13:15 No.205  

hide さんこんにちは。 私の自作CNCは、1987年産のOKANOELECTRIC の産業用チップマウンターのジャンクから取り外さ
れたXYテーブルとオリジナルマインドさんで買ったLMガイドアクチュエーター(取りおき中)で構成する予定で、現在xyテーブルのほうの要らないパーツを外したり清掃したりの作業を行いながらモーターの選定を行っています。モーターは以前掲示板で名前を出したクールマッスルというステッピングモータを用いたサーボを予定していましたが、値段とトルクの関係で普通のステッピングモータにするか悩んでいます。アルミを削るのにどれくらいのトルクが要るのかという点について現在勉強している段階です。ここのリンクにあるJinsatoさんの日記では180oz・inch以上あればよいとの記述がありこの基準で考えるとクールマッスルでは一番強力な低速の状態でやっとそれぐらいのトルクが有るかというぐらいなので少し悩んでいます。といっても普通のACサーボ(ローランドのMDX-500についてるクラス)を見てもちょっと調べた範囲では180oz・inchもないわけで・・ちょっとわ
からないという状態です。
 またスピンドル部分についても自作かリュータかを悩んでいます。
つまり悩んでばかりでここ数日は何も進んでいません(笑)。

 



Re: プロクソンCNC本体BOX mm - 2004/02/27(Fri) 14:33 No.206   HomePage

皆様こんにちは
昨日はレンタルサーバーがトラブっていたようで少し心配しました。
安いところは駄目ですかね?
hideさん マイクロフライス上手くまとまりましたね。
写真の缶スプレーはウレタンですか?
なかなかいいバランスの色になりましたね。
塗装してから販売するつもりだったのですが、
私が勝手に色を決めるととんでもない色になってきそうな気がしました。
販売価格を抑える為にあまったウレタンで塗装をしようという、そんないいかげんなことしか考えていませんでした。
スイッチやケーブルの穴あけ加工も上手くいったんですね。
基板のバージョンによる違いは基本的にモーターのEnable信号を3本を1本にまとめただけで、加工サイズに関わるような変更は無いつもりです。
上手くいかないようでしたらまた書き込みして下さい。

Usagidanさん 自作途中のCNCのご案内有難うございます。
送りに使うモーターですが、先日ミマキの機械を分解しY軸のサーボモーターの取替えをしたのですが、
30φ程度の多分30WくらいしかないようなYASUKAWAのサーボモーターでした。
筐体が大きそうなのとリードが荒そうなので、もう少し力のいるモーターがいるとは思いますが、加工時のスラストトルクはあまり必要ないように思っています。
私が作ったいんちき大きなおもちゃはYASUKAWAの200WのACサーボを使いましたが、安かった為という理由だけで、50Wくらいで十分だった様な気がします。
力が有る為、最初リミットスイッチを付けなかった為、ポリカーボネイト製のフレームを何回か、もいでしまいました。
また黒のおもちゃの場合も、プロクソンCNCにつけているモーターを使用しても、加工速度や加工に影響は有りませんでした。
ステッピングモーターの場合には内部抵抗が大きいモーターだと重切削には向きそうですが、速度は出ないと言うことも分かってきました。
また良い情報など有りましたら宜しくお願いします。



Re: プロクソンCNC本体BOX hide - 2004/02/27(Fri) 17:02 No.209  

mmさん、こんにちは。
何とかうまくまとまりました。

>写真の缶スプレーはウレタンですか?
手っ取り早く塗料が手に入るところで探したのですが、オートバックスでは2液のウレタン塗料が無かったので、アクリル系で塗装しました。
ウレタンのクリアがあったので買ってあります。
普通はメタリック系では、クリアを最後に塗るのですが今回は塗っていません。
また、厚く塗っていない為、とがった物で引っかいたりするとすぐ剥がれそうですが、傷だらけになったときにまた塗りなおそうと思います。
(オートバイ用の塗料だとウレタンがすぐに手に入るのでバイク用品店に行ったほうがよかたかな・・・)

>基板のバージョンによる違いは基本的にモーターのEnable信号を3本を1本にまとめただけで、加工サイズに関わるような変更は無いつもりです。

表のスイッチと裏の電源用の穴とコンセントの穴あけであまりうまくいかなかったのですが、先日頂いた設定のハードコピーを見ながら再設定後、まえにPOMで削ったデータを使いアクリルを削って見ましたがOKでした。
これでまた、色々削って見たいと思います。

Usagidanさんの自作CNCはすごいですね。完成が楽しみです。



Re: プロクソンCNC本体BOX hirorin - 2004/02/27(Fri) 22:47 No.211  

Usagidansさん
こんばんわ
モータのトルクですが刃物に掛かる力に関係しますね。
大きいトルクを要求すると移動スピードが満足する速度になりません
結局刃先に対して力に成りますね。
手動フライスですとトルクがいるように感じますがmmさんが言うように小型のモータで十分です。
私もmmの所の黒い機械に大きいモータを着けたのですが今はオリエンタルのPK−264−02の2Aタイプで1.4A位で駆動しています。
リード2mmで1200mm/分ぐらいのスピードが出ます。
大きい物ですと400mm/分ぐらいしか出ませんでした。
メーカの技術相談したときも言われました・・・・



Re: プロクソンCNC本体BOX Usagidan - 2004/02/28(Sat) 05:56 No.212  

こんにちは mmさん、hideさん、hirorinさん 
 
 ミマキのマシンのモーターがそんな小さいのには驚きでした。
200Wぐらいのがついていると思っていました。 私のマシンは
リードは20mmとなっています。z軸に来る予定の奴は10mmです。
今日、もともとついていたDCサーボモータなどの取り外しを行い
ました。エンコーダの配線などもモーターに記載されているので
なんとかがんばれば使えそうなのですが消費電力が大きいのとブ
ラシ付かブラシレスかどうかもわからない(古くて)なので思い
切ってはずしました。 

モーターのトルクについてのコメントありがとうございます。 hirorin さんのモーターと回転数からデータシートと見てみると3.0kgf・cmぐらいあればz軸の送りにもよりますがいけそうですね! 先ほども書きましたがz軸以外は送りが20mmもありま
すので、高分解能タイプのオリエンタルの2相+マイクロステップ
ドライバもしくはクールマッスルの17Wの奴(一番安い&最適化
されているらしいです)。とかで高分解能を目指していきたいと
思います。
 
 ありがとうございました。 すっきりしました^^;。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -