000000
CNCおもちゃの掲示板0729
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

さようならサンハヤト 投稿者:eiset 投稿日:2004/06/09(Wed) 22:58 No.574  
ABS基板切削機もどき2号のおかげでサンハヤトとおさらば出来ました。エッチング液はもういりません。写真がピンぼけで見にくいですが、1.5GHZのアンプの試作です。
仕上げにはクールアンプという銀メッキで仕上げました。
CAMはKCAM4、データはPROTELのガーバーです。
KCAMでガーバーを読む場合、インチにしてスケールを25.4倍すると読み込めます。



Re: さようならサンハヤト mm - 2004/06/09(Wed) 23:47 No.579   HomePage

こんばんはeisetさん
ABS基板切削機もどき2号の報告有難うございます。
上手く使っていただけているようで安心しました。
当初はKCAM4も使用していたのですがもう何ヶ月も使っていません。
当初のCNC基盤はモータのイネーブルを3つ出していたのですが、現状の物は3軸まとめて出しています。KCAM4の動作に不都合は有りませんか?
3号を組み立てたのでまた思いついたら、スピンドルを試して見ます。
改善のアドバイスなども有りましたらよろしくお願いします。



Re: さようならサンハヤト hide - 2004/06/10(Thu) 10:21 No.582   HomePage

eisetさん、こんにちは。
>見にくいですが、1.5GHZのアンプの試作です。
→すごいですね。この位の周波数になるとインピーダンスとか気になるかと思うのですがCNCだと正確に出来るのでなかなか良いですね。
これも、マイクロストリップラインになるのでしょうか。



Re: さようならサンハヤト eiset - 2004/06/10(Thu) 23:28 No.588  

>これも、マイクロストリップラインになるのでしょうか。
そのつもりです。カット&トライが出来るので大助かり。
今はスルーホールめっきのやり方を探しておりますがなかなか見つからない。多分、基板に穴をあけ、メッキ層でスルーホールメッキして、さらに切削加工できれば完璧?
エッチングと違い、穴埋め工程がいらない分、スルーホール加工は楽かもしれません。



Re: さようならサンハヤト hide - 2004/06/11(Fri) 00:09 No.591   HomePage

eisetさん、こんばんは。
>今はスルーホールめっきのやり方を探しておりますがなかなか見つからない。多分、基板に穴をあけ、メッキ層でスルーホールメッキして、さらに切削加工できれば完璧?
→いやー、すごい。本格的ですね。PROTELもネットで調べましたが私には無理ですね。
まだやって見た事はないのですが、私が出来そうなスルーホール加工は、サンハヤトのスルーホールキットくらいです。
メッキ層でスルーホール加工は個人の自宅でも可能なのでしょうか?
もし、出来る範囲なら紹介頂けないでしょうか。



Re: さようならサンハヤト eiset - 2004/06/11(Fri) 02:41 No.593  

>メッキ層でスルーホール加工は個人の自宅でも可能なのでしょうか?
>もし、出来る範囲なら紹介頂けないでしょうか。
yahooオークションでメッキ層が出店されていました。
多分、排水環境(業者に排水処理を頼む)が有れば可能かもしれません。日本のホームページ検索では情報が有りませんが、海外のページで見た事があります。たしか電源に車のバッテリーを使っていた。
国内では、ミッツが基板作成機とメッキ層を売っているんで、その説明を読む限り、なんとなく、情報さえ手に入ればできるかもしれません。高周波では使えませんが、デジタル系ならば、パッケージがフラットを使う場合、VIAホールを銀系ペーストを使い配線するのもよいかもしてませんね



プロクソンCNCの分割加工 投稿者:NK 投稿日:2004/05/29(Sat) 23:41 No.532   HomePage
みなさん今晩は。

しばらくほったらかしてあった、プロクソンCNCで回転加工への挑戦を再開しました。

添付の画像は、基盤切削用G-CODEを、自作Perlスクリプトで、上下に分割したものをNCVCで表示したものです。上にあるbbb-0.ncdの下に、bbb-1.ncdを180°回転したものがくっつく感じです。

実際の加工では、
1. 敷き板ごと基盤の真ん中にピンを立てて、固定します。
2. bbb-0.ncdで切削します。
3. 基盤をピンを中心に180°回転します。
4. bbb-1.ncdで切削します。
となります。
実際には、真ん中にピンを立てると不便なので、ちょっと工夫が必要ですが。

これがうまくいくと、プロクソンCNCで150x100mmぐらいの基盤が削れそうです。



Re: プロクソンCNCの分割加工 hide - 2004/05/31(Mon) 22:58 No.533  

NKさん、こんばんは。
境い目のところに、パーツの配置はしないほうがいいのでしょうか。それとも、意識しなくてもOK?
簡単に回転させる為のテーブルなんかあると手軽に大きい基板が出来そうですね。



Re: プロクソンCNCの分割加工 NK - 2004/06/01(Tue) 00:31 No.535   HomePage

hideさん、みなさん、今晩は。

まだ、G-CODEを生成するperlスクリプトがかけただけで、実際の加工は、これからです。
>境い目のところに、パーツの配置はしないほうがいいのでしょうか。それとも、意識しなくてもOK?

多分、大丈夫です。
前に試したときは、敷板の(X,Y)=(-55,0)と(55,0)のところに2つの穴をあけて、1mmのピアノ線のピンを立て、基盤をさして、ひっくり返すようにしていたので。

ピン立て加工、基盤の穴あけ、1面目ドリル&基盤切削、ひっくり返し、2面目ドリル&基盤切削を一気に空ければ、精度が出るかと考えていました。でも、そもそも基盤切削が安定してできていなかったので、まず基盤切削を練習しました。
#スキーのジャンプで、2本揃えるのが大変なのと同じ...



Re: プロクソンCNCの分割加工 NK - 2004/06/01(Tue) 01:06 No.537   HomePage

みなさん、今晩はNKです。

前に試してみた、分割加工用の、テーブルです。
画面真ん中にあるのが、基盤の中心となります。そこを、
基点として(-55,0)と(55,0)に穴を空け、そこにピンを立てます。この2本のピンを結んだ線で、分割されます。
この白い板の上に、基盤を貼り付けます。前は、この基盤固定がなかなかうまくいかず、あきらめかけていました。

bbb-0.ncdで切削したあとに、白い板を抜いて、180度回転してから、bbb-1.ncdで基盤を削ります。


G-CODEを分割するperlスクリプトは、ある程度汎用にできているので、簡単な2.5D加工なら、上下に分割してくれます。



Re: プロクソンCNCの分割加工 mm - 2004/06/01(Tue) 10:17 No.539   HomePage

こんにちはNKさん
色々面白そうな加工方法のご紹介有難うございます。
切り抜き等の加工にも使えそうですね。
楽しみにしています。



Re: プロクソンCNCの分割加工 NK - 2004/06/08(Tue) 01:16 No.565   HomePage

みなさん、こんばんは。NKです。
まず、ABS基板切削機もどき1号で、試したので、ご報告します。

添付の写真、左上は加工の位置決めに使った2本のピンです。110mm間隔で、中心が原点になっています。

写真右上は、上半分の加工が終わった時点での写真です。敷板に、透明のアクリル板を使っています。中心両端に、ピンを通すあながあります。基盤の位置は、適当に貼れば十分です。

左下は、ひっくり返して、下半分の加工が終わった時点での写真です。遠目には、分割しているようには見えません。

右下は、メモリつき8倍のメモリつきルーペで、拡大した写真です。メモリのちょっと上、穴のちょっとしたがちょうど切れ目です。ちょっと、ギャップがあるのがわかるでしょうか。これは、エンドミルが、ここから削り始めたからかもしれません。

このぐらいのギャップなら、通常の基盤なら、問題ないと思っています。

次は、プロクソンCNCで試そうかと思っています。



Re: プロクソンCNCの分割加工 mm - 2004/06/09(Wed) 19:25 No.571   HomePage

こんにちは NKさん
添付写真が見づらかったので、ホームページに行って良く見てきました。
なかなか上手く出来たんですね。
プロクソンでは、現状Xが117mm位でYが54mm位なのでせいぜい100角位なんですかね。
基板切削機もどきではそこそこ上手く切れていそうですね。
2号機を製作するときにもう1セット分材料を切ってしまっていたので今日取り敢えず組み立てて見ました。
頼まれていた黒のおもちゃも組み立てたので並べて写真を撮ってみました。親子の様です。
時間が出来たらスピンドルをもう少し検討して見るつもりです。
材料販売は組み立てにコツがいるので見送りにしました。
そこそこな加工テストができて、邪魔になればまた販売するつもりです。
改善のアドバイスなど有りましたらよろしくお願いします。



Re: プロクソンCNCの分割加工 NK - 2004/06/09(Wed) 23:09 No.575   HomePage

mmさん、みなさん今晩は。
NKです。
コメントありがとうございます。
>添付写真が見づらかったので、ホームページに行って良く見てきました。

ホームページの写真もちょっと見づらかったので、もう少しきれいな写真に差し替えました。

>プロクソンでは、現状Xが117mm位でYが54mm位なのでせいぜい100角位なんですかね。

そうですね。free版eagleで加工できる100x80mmなので、まあまあかなと。横方向にも、分割加工すれば、standard版の150mmx100mmも可能かも知れませんが。
>改善のアドバイスなど有りましたらよろしくお願いします。

ホームページにも書いてあるのですが、ドリルのエンドミルの高さ調節が簡単にできると、便利です。今は、テスターを使って高さ調節していますが、結構手間です。導通したら、E-STOPシグナルを出すような機能があると、もっとお手軽に高さ調節できるし、かつ安全なのですが。自分でも回路を考えてみたのですが、
CNC基盤の回路図がわかっていないので、ちょっと不安です。







Re: プロクソンCNCの分割加工 hirorin - 2004/06/09(Wed) 23:25 No.576  

こんばんわ NKさん
z軸の位置決めですがmmさんもやられてるはずですが
基盤とエンドミルとの間にz軸用のリミット信号を入れて
それでhomeに移動命令を出せばよいだけですよ。もしそれが怖いならばZセンサーを作ればいいだけですよ。



Re: プロクソンCNCの分割加工 mm - 2004/06/09(Wed) 23:33 No.577   HomePage

こんばんはNKさん
色々お試し頂き有難うございます。
Zの原点出しはZリミットをA接点扱いにしミノムシでカッターと基盤につなげば接触した時に止まります。ジョグ速度は少し遅くしてテストして見てください。以前旧CNCおもちゃの掲示板で真鍮の端材とミノムシを使った方法を紹介したと思うのですが、なくなってしまいました。キー設定ZゼロをZキーに割り当てておくと便利です。
試してみてください。
hideさんはボックスの前面パネルに端子を出している様なので使っているかも?




Re: プロクソンCNCの分割加工 NK - 2004/06/09(Wed) 23:35 No.578   HomePage

こんばんは、hirorinさん、mmさん。
NKです。
速攻フォローありがとうございます。
>基盤とエンドミルとの間にz軸用のリミット信号を入れて
>それでhomeに移動命令を出せばよいだけですよ。もしそれが怖いならばZセンサーを作ればいいだけですよ。

なるほど。おっしゃるとおりです。今まで気がつきませんでした。馬鹿だな。

とても、とても、勉強になりました。早速試してみます。



Re: プロクソンCNCの分割加工 NK - 2004/06/10(Thu) 00:36 No.580   HomePage

みなさん、今晩は。NKです。
早速試してみた結果、うまくいきました。

「reference configuration」->「reference direction」の
Zにチェックを入れておかないと、HOME動作のときに、Z軸が上向きにHOME動作をするような気がします。

HOME動作の方向は、この設定で決まるのでしょうか?
マニュアルを読んだのですが、よくわかりませんでした。
教えてください。



Re: プロクソンCNCの分割加工 hide - 2004/06/10(Thu) 09:20 No.581   HomePage


>hideさんはボックスの前面パネルに端子を出している様なので使っているかも?
→使ってます。手前に端子を出したので使いやすいです。
前は、ワークに刃を当ててからチャックを締め付けていたのですが、その時は0.12から0.15mmずれたのですが、この方法だと0.01とか0.02mmと1桁良くなりました。



Re: プロクソンCNCの分割加工 mm - 2004/06/11(Fri) 01:23 No.592   HomePage

こんばんはNKさん
Axis ReferenceのAllボタンで機械原点移動は私の場合はXYのみにしています。
Zも動作させると3軸同時にリミットをけりに行くためちょっと難しいです。
「reference configuration」->「reference direction」のチェックで方向は反転できます。
ジョグを使った方がやり易いと思います。
私の場合語学力が無いのでマニュアルのPDFは翻訳ソフトで翻訳した物を見ています。



パーツの精度に感動 投稿者:E,T 投稿日:2004/06/06(Sun) 22:56 No.556  
始めまして、最近仲間入りしたE,Tです。
よろしくお願いします。
 ハード部分の組み立てが終わり、Mach1の取り込みをと、
そこで素朴な疑問が、Mach1は、win98でも動きますか?
  虎の子のVAIOは、居間から動かせないし、手持ちのノートは、98だし・・・すみませんがお教え頂けると幸いです。



Re: パーツの精度に感動 hide - 2004/06/06(Sun) 23:04 No.557  

E,Tさん、初めまして、こんばんは。
>そこで素朴な疑問が、Mach1は、win98でも動きますか?
→ArtSoftのトップページの説明には、Mach1はWindows2000,WindowsXPになっていますよ。
私は使ったことはないのですがMaster5がWin98で使えるようです。
今後とも宜しくお願いします。



Re: パーツの精度に感動 E,T - 2004/06/06(Sun) 23:24 No.559  

 早速の返信ありがとうございます。
Master5試してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。



Re: パーツの精度に感動 mm - 2004/06/07(Mon) 12:43 No.561   HomePage

こんにちはETさん
組み立ては上手く終わりましたか?
Master5での動作テストは私は途中で挫けた為終わっていません。
上手く動いたらまた教えてください。
組み立て完了後、送りねじ自体が固い人もいるようです。
シリコンスプレー等をスライドとねじに付けながら何度も往復させると大丈夫になる人もいるようです。
固い軸の為にメモ帳等で
G01X0Y0Z0F10
G01X117Y54Z80
G01X0Y0Z0
G01X117Y54Z80
G01X0Y0Z0
G01X117Y54Z80
G01X0Y0Z0
これを繰り返しておけば勝手に運動してくれます。
最初の行のFの値を増やしていけば運動速度が速く成ります。
Mach1の最高設定値で位置ズレを起さなくなれば実際の加工テストをして見れば良いとおもいます。
私の環境での最大移動範囲なので数字は調整して下さい。
カッターは外しておいてください。
レールの調整をしても動かない人は相談してください。






Re: パーツの精度に感動 E,T - 2004/06/09(Wed) 00:13 No.566  

mmさん今晩は、
早速のアドバイスありがとう御座います。
Master5は、早々にあきらめて、・・・
虎の子のXPを導入しMach1でみなさんの書き込みを参考に挑戦することにしました。
基板が裸では、不安だったのでケースに入れてみました。
なにぶんド素人なので電源を入れたい気持ちを抑えてMachi1の画面とにらめこを始めました。
今後ともよろしくお願いいたします。





Re: パーツの精度に感動 hide - 2004/06/09(Wed) 12:15 No.570   HomePage

E,Tさん、こんにちは。
基板をケースに入れての取り付けは、うまくまとまっていますね。
Mach1ですが、以前使用したときに画面からはみ出している部分があり良く分からなかったことがあり、この掲示板にも以前紹介したのですが、画面レイアウトを修正したものがあります。
私のHPにも用意してありますので試して見てください。



Re: パーツの精度に感動 mm - 2004/06/09(Wed) 19:47 No.573   HomePage

こんばんはETさん hideさん
hideさん 色々とご親切に有難うございます。
ETさん 組み立ての報告有難うございます。
CNCソフトをMach1にしたようで、ちょっと安心しました。
またMaster5をテストして見なきゃと思っていたところですが、
前回挫折しているため、ちょっと乗り気じゃ有りませんでした。
基板のケースはずいぶん格好良く上手くまとまっていますね。
ケース作りはプロのように見えますが?
私も素人の様な者なのですが、電源を入れるのは早いです。
電源を入れるときは、変な匂いがしたりけむりが出たりすることを覚悟していれています。
めったに無いですが、たまには煙が上がるときも有ります。
また何かわからないことでも有れば質問して見てください。
これからもよろしくお願いします。



Re: パーツの精度に感動 E,T - 2004/06/10(Thu) 21:50 No.584  

mmさんhideさんアドバイスありがとう御座いました。
頂いたテストパターン実行してみました。
ベアリング側で若干重い感じもありますが、自動で楕円を書いたのを見てちょっと感動しました。
蛇足ですが、手持ちの手帳用ボールペン・シャープのペンカートリジに普通のノック式ボールペンのスプリングをコレットチャックの爪に変えて挿入したところ、ちょうど良い感じだったので報告します。3・4mmの遊びが有ってテンショナーの動きもしました。(確か、パイロット製だったと思います。)
mmさん、また、お願いで恐縮ですがmach1の全画面表示
たどり着けませんでした、素人向きにお教え頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。



Re: パーツの精度に感動 E,T - 2004/06/10(Thu) 22:56 No.585  

たびたび、恐縮です。
Mach1全画面表示、パソコン側の設定変更ですね理解しました。お騒がせしてすみません、今後ともよろしくお願いいたします。



Re: パーツの精度に感動 mm - 2004/06/10(Thu) 23:04 No.586   HomePage

こんばんは E.Tさん
ボールペンの情報有難うございます。
取り合えず動かしてみるのには良さそうですね。
拡大写真も見てみたのですが私が見たことの無いようなボールペンです。
ボールペンのもう少し詳しい情報が有りましたらよろしくお願いします。
Mach1の文字が切れないフル画面は、まずリンクにある「hideさんのページ」に行きます。
左にあるタグの「CNC・工作機械」のページに行き、次に「ダウンロード」のページに行きます。
画面表示が1024×768以上ある場合は「1024x768.lzh」をダウンロードし、解凍します。
解凍後、「1024x768.lay」書類を「default.lay」に名前を変更しC:\Mach1のディレクトリに上書きコピーすれば、次回起動時には気持ちの良い画面になっていると思います。
hideさんに感謝です。
お試し下さい。



Re: パーツの精度に感動 mm - 2004/06/10(Thu) 23:05 No.587   HomePage

あれ?話が違っていましたか?
指一本で一生懸命書いている間に書き込みがあったようです。



Re: パーツの精度に感動 E,T - 2004/06/10(Thu) 23:50 No.589  

mmさん今晩は、
私の早とちりのようです、hideさんのページ了解です。
mmさんはじめ、hideさん、お仲間のみなさんの技術力には
本当に感動です、早速甘えさせて頂きます。
ボールペンカートリッジの件了解です。
レーベルのシールがとれてしまって今は、解りませんので、後日ご報告いたしす。
取り付け状況を写しました、偶然の一致でお調子いいです。
(写真の縮小がまだうまく出来ません、大きすぎたらごめんなさいです。)よろしくお願いします。



Re: パーツの精度に感動 hide - 2004/06/10(Thu) 23:55 No.590   HomePage

E,Tさん、mmさん、こんばんは。

mmさん、私の説明たらずのところをサポート有難うございます。

E,Tさん、ボールペンはいい方法ですね。私も以前ボールペンでバックラッシュを調べようとして普通のボールペンを切って取り付けたのですが、Z軸がうまくいかず全く書けていない状況でした。今度探してきてやって見ようと思います。



CL-300 投稿者:hide 投稿日:2004/05/31(Mon) 23:04 No.534  
みなさん、こんばんは。
ベルメックスのCL−300と言う旋盤をいじくりまわして、こんなになってしまいました。
旋盤での加工がどうもへたなので、あと半分作ってからMach2Turnで試して見ようと思います。



Re: CL-300 mm - 2004/06/01(Tue) 10:31 No.540   HomePage

こんにちはhideさん
今度はNC旋盤始めたんですね。
私もやろうと思いながら停滞中です。
主軸事態も制御しねじ切りがしたいので主軸モータが難しそうです。
CL-300の刃物台の駆動用にはちょっとトルクが足りないかも知れません?
また色々教えて下さい。



Re: CL-300 hirorin - 2004/06/02(Wed) 21:59 No.542  

こんばんわ
がんばってますね。
後は横送りを行えばねじ切り意外でしたら出来ますね。
とりあえずギア付きステッピングで駆動出来るように
すれば良いのでは又タイミングベルトで減速すれば完成ですね。
ただ解らないのは縦送りのバイトの先の位置決めジグを作らないといけませんね。
色々教えてくださいね。
私も旋盤を購入したのですが、まだ削っていません。
ただ今持っているのをNC化するのはもったい無いので、
皆さんの結果で、検討しなくっちゃ。。。。



Re: CL-300 hide - 2004/06/03(Thu) 03:04 No.543  

hirorinさん、こんばんは。
いま、やりたい事がたくさんあり、色々と手をつけています。
CL-300自体を加工すると言うよりも部品を取り付けてNC化というところです。
両軸のステッピングモーターにしたのは、後ろ側の軸に元々CL-300についているメモリとハンドルを取り付けて、手動での操作も可能としたかったからですが、テーブル自体がプロクソンより固いので、やっぱりギヤでも取り付けようかとも思っています。
もう少し調整してみて駄目そうならそうします。



Re: CL-300 hide - 2004/06/06(Sun) 20:08 No.553  

こんばんは。
テーブル調整などやっているのですが、やっぱりテーブルが固いです。
まだ、動作させていませんがこのモーターだと送りきれない感じがします。
別の方法を考え中です。



Re: CL-300 mm - 2004/06/06(Sun) 21:46 No.554   HomePage

こんばんはhideさん
ホームページの更新も楽しみに見せていただいています。
CL-300の刃物台を動かすにはX1に使っている様なモータなら直結で動きそうですがサイズが56角になり結構大きいです。
kotaroさんの案ですがプロクソンのテーブルを刃物台にすれば本体無改造で取りあえず簡単に動きそうです。



Re: CL-300 hide - 2004/06/06(Sun) 22:49 No.555  

mmさん、こんばんは。
半分いたずらで、写真を撮ってみました。
X軸は、テーパー加工用に回転するようになっていますが、取り外すと真ん中に突起があり、取り外し方が分からなかったのでそのままでプロクソンのクロステーブルを乗せてみました。
テーブルの面を合わせると、もともとのX軸のテーブル位置と同じ位置で取り付きそうです。
私の使っているバイト台は、クイックチェンジツールポストと言うバイトの高さ調節、取替えが簡単に出来るものなのでなかなか良いかもしれませんね。
いま、気が付いたのですが、もとのX軸が2本のビスで固定されていたので、プロクソンのクロステーブルに2個穴をければいけそうです。



Re: CL-300 hide - 2004/06/06(Sun) 23:22 No.558  

自己レスです。
>いま、気が付いたのですが、もとのX軸が2本のビスで固定されていたので、プロクソンのクロステーブルに2個穴をければいけそうです。

真ん中の突起があるので3個穴を開ければOK。



Re: CL-300 mm - 2004/06/07(Mon) 10:50 No.560   HomePage

こんにちはhideさん
早速のお試し有難うございます。
私は直接ベットに取り付けるのだと思っていました。
私も刃物固定はNC化した時の為にクイックチェンジツールポストを取り付けています。
X軸のモータを逆に付けてテーブルを組み立てて見ます。
以前hirorinさんに教えてもらったのですがテーブルの上に何本か刃物とかドリルを取り付けたらツールチェンジ代わりになり面白そうです。




Re: CL-300 hide - 2004/06/07(Mon) 14:06 No.562  

mmさん、こんにちは。
私はバイトの所しかイメージがなかったのでベットに直接取り付けもあるんですね。
この方法だと、hirorinさんの
>ただ今持っているのをNC化するのはもったい無いので、
については、旋盤本体の加工なく取り付けられるのではないでしょうか。



Re: CL-300 kotaro - 2004/06/07(Mon) 14:38 No.563  

皆様こんにちは。
プロクソンを購入して、テーブルをNC旋盤もどきと共用で使おうかと思っていますが、実際にそのテーブルで真鍮等の非鉄金属を切削することは可能そうですか?
モータのトルクがちょっと心配ですね。

クイックチェンジ刃物台は便利ですか?



Re: CL-300 hide - 2004/06/07(Mon) 16:10 No.564  

kotaroさん、こんにちは。
>プロクソンを購入して、テーブルをNC旋盤もどきと共用で使おうかと思っていますが、実際にそのテーブルで真鍮等の非鉄金属を切削することは可能そうですか?
>モータのトルクがちょっと心配ですね。

→プロクソンのテーブルがどの程度の切り込みまで耐えられるかは、実験して見たいですね。
モーターも同様です。
最初のうちは切り込みを少なくして試そうと思います。
なにぶん、超硬やハイスのバイトの先がよく欠けてしまうくらい
手動での旋盤操作が下手なもので・・・

>クイックチェンジ刃物台は便利ですか?
→これは、良いですよ。バイトによって刃先の高さが違うのも、これに取り付けて調整しておけば、交換してすぐに作業が出来ます。



Re: CL-300 hide - 2004/06/09(Wed) 02:12 No.567  

こんばんは。
プロクソンのクロステーブルに穴を開けて取り付けてみました。
結構しっかり固定されます。
あまり、時間がかけられないのと、Y軸の逆ねじのプラスチックが行方不明の為、試すまでもう少し時間がかかりそうです。



Re: CL-300 kotaro - 2004/06/09(Wed) 07:28 No.568  

hideさんおはようございます。kotaroです。

おぉ、しっかりと取り付いていますね。もう完成間近ですね。
刃物台を使用する案でひとつ心配なことは、刃物台のバックラッシュで刃物が引き込まれないかな?です。
うちのCL300はハンドルが半周以上回る遊びがありますので。

この方法がうまくいけば、一番手っ取り早く確実ですね。
ぜひ参考にさせてください。
改造、楽しみにしています。



Re: CL-300 hide - 2004/06/09(Wed) 08:16 No.569  

kotaroさん、おはようございます。
>おぉ、しっかりと取り付いていますね。もう完成間近ですね。
ボール盤替りに使用しているプロクソンのフライスのモーターか電源が壊れたようで、チャックを手で回して穴あけしてました。

>うちのCL300はハンドルが半周以上回る遊びがありますので。
私のCL300は、ハンドルのメモリにして2メモリくらいの遊びがあります。
CNCで動かす時は、右についているテーブル調整のねじを閉めて動かないようにしたほうがいいですかね。

今、いろいろな事に手をつけているので、どれから完成するのでしょうか、という感じです。
CL300が完成後の実際の制御はMach2Turnを使おうと考えていますが、いまいちGコード作成が良く分かっていません。




Re: CL-300 mm - 2004/06/09(Wed) 19:38 No.572   HomePage

皆さんこんばんは
今日CL300用にX軸のモーターの取り付けを逆にしてテーブルを組み立ててみました。
組み立ててベッドの上に乗せてみたのですがちょっとバランスが悪いような気がしてきました。
これはちょっと保留になりそうです。
ソフト的にも色々テストして見ないと駄目なので簡単に持ち運べる程度の物をとにかくやってみようと思っています。
取り敢えずはUNIMATの様なおもちゃの旋盤かもしれません。



Re: CL-300 hide - 2004/06/10(Thu) 10:33 No.583   HomePage

こんにちは。

mmさんの写真、一瞬もう削っているのかと思うくらいうまくのっているようにみえますね。

>取り敢えずはUNIMATの様なおもちゃの旋盤かもしれません。
→あのちっちゃいのですか。いいですね。

クロステーブルはまだ組み立てていませんが、固定がうまくいったので今度はクイックチェンジツールポストの取り付け方法を考え中です。



真空ポンプですが、 投稿者:kotaro 投稿日:2004/06/03(Thu) 22:35 No.545  
そのままコンセントにさせば使えますか?
配線等の作業が入ってしまうと、自分では難しくなってしまいますので・・・。
ホース等はホームセンターで購入できるもので大丈夫ですか?

A軸ですが、Y軸と入れ替えた場合もCAMは回転軸に対応したものを使用したほうがいいのでしょうか。

質問ばかりですが、よろしくお願いします。



Re: 真空ポンプですが、 mm - 2004/06/04(Fri) 12:34 No.546   HomePage

こんにちはkotaroさん
掲示板での商品のご質問有難うございます。
真空ポンプは2本のコードをコンセントに接続すれば動作します。
ホースもホームセンターで売っている内径6φの物で大丈夫です。
A軸はA軸とし使用する場合は回転軸に対応したDeskProto http://www.tagiya.co.jp/cam/等を使ったほうが簡単です。
使用期限が一ヶ月あるので色々試して見ることが出来ます。
A軸をY軸として使用する場合はCAD上で材料の円周に合わせ物を作るかMach1のモーターチューニングで円周に合わせて設定して使っています。
2Dのデータを円周上に加工する場合は、Y軸として使用したほうが簡単でした。
Mach1でA軸として使用した場合、円弧のGコードが使えない様です。
軸の割り当ては使い方により一長一短の様です。
回転軸加工としては十分楽しめました。

掲示板で質問して頂くと皆様の参考にもなり助かります。
有難うございました。



Re: 真空ポンプですが、 kotaro - 2004/06/04(Fri) 16:00 No.547  

お返事ありがとうございます。とても助かります。
コンセント部分とホースを買ってくれば動作可能ですね。
ほっと一安心です。

CL300のCNC化の話題が出ていますが、仮に主軸とZ軸がつながっていなくても、正常に動作するものなのでしょうか。
X・Y軸のステッピングモータと基盤だけで動作するなら、ジャンクのセットでも十分そうですね。
基盤や配線のことなど分からないので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。



Re: 真空ポンプですが、 hide - 2004/06/04(Fri) 16:15 No.548  

kotaroさん、mmさん、こんにちは。
私もこのポンプ購入検討してますが、数が少ないようなのでなくなってしまうかも。

プロクソン用にバキュームテーブルにするとか、小型のシリコン型へのキャストの注入などにも使えるかと考えてます。

CL300は、バイトを取り付けるXYのテーブルをMach2Turnで制御しようと考えています。(手作業で削るのが下手なもんで・・・)
もう少しモーターの取り付け方法を考えたほうが良いようです。
まだまだ、思考錯誤ですけど、何か情報ありましたらよろしくお願いします。



Re: 真空ポンプですが、 mm - 2004/06/04(Fri) 20:04 No.549   HomePage

販売を始めた真空ポンプVP0140は黒のおもちゃ等では使用していたのですが、簡単にプロクソン用にバキュームテーブルを作製し実際に2mmのアクリルの切り抜き加工をして見ました。
刃の切れが悪かったのか切り粉が熱かったので少し水を付けて加工しました。
0.05mm残しで切り抜きます。
表面の綺麗な材料や切削付加の少ない物などに有効に使えると思います。




Re: 真空ポンプですが、 mm - 2004/06/04(Fri) 21:15 No.550   HomePage

テストで切り出したアクリミラー2mmです。


Re: 真空ポンプですが、 mm - 2004/06/04(Fri) 21:24 No.551   HomePage

テストで作ったバキュームテーブルです。
4つ作ったので今テスト的に販売している3台の真空ポンプにおまけして見ます。
今日買ってくれた人にももちろん送ります。
是非試して見てください。
ポンプの在庫は40台位有りますがその他使用目的を検討しています。



Re: 真空ポンプですが、 mm - 2004/06/05(Sat) 18:17 No.552   HomePage

今日はテーブルの当たりにものさしを彫刻し作って見ました。
3台のポンプのおまけにもおまけしようと思っていますが私のY軸拡張環境に合わせているので工夫が必要な人もいると思います。
好評だったので後5台分製作中です。
出来上がったらおまけ付きでお買い物ページのポンプを5台追加しておきます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -