レーザーセンター 投稿者:sho 投稿日:2009/10/21(Wed) 00:39 No.1057    
 みなさん、こんばんは。
  秋月の500円のレーザーユニットを使って、エンドミルやドリルの中心を(x=0,y=0)にする際、その目標設定を目視で簡単に行うためのツールを作製しました。鉄のおもちゃで使うことを考えて長さを短くしています。電池は外付けです。
  mmさん、やっとCNC旋盤が動くようになりました。これを使って製作したものです。
  レーザーセンターという名前が良いのか分かりませんが、趣旨は工具のセンターをワーク原点に設定する際に、XY移動時に、工具でワークに傷をつけるリスクを減らすために、工具をこれに変えて移動させ、原点設定を迅速にすることです。ワークのエッジに照射し、陰の大きさなどから原点出しもできるかもしれません。 
 
 
Re: レーザーセンター -  sho 2009/10/21(Wed) 00:41  No.1058  6ミリのシャンクにしています。鉄のおもちゃのコレットに直接入ります。
Re: レーザーセンター -  sho 2009/10/21(Wed) 00:54  No.1059  直径3ミリのエンドミルで、ワークに傷をつけ円を描き、レーザーセンターに取り替えて、ビームを当ててみました。目視では表面で反射するせいか、見る角度により、微妙にスポットの位置が変わる感じがします。ですので、見る方向を決めておく必要がありそうです。
  ワークを交換してセットする時、また、別の空いている位置に移動して、切り出す際などに便利そうです。
  レーザーユニットとの光軸合わせが必要です。簡単に行う方法が課題です。
Re: レーザーセンター -  sho 2009/10/21(Wed) 01:25  No.1060  全体の様子です。
Re: レーザーセンター -  mm 2009/10/21(Wed) 08:34  No.1061 こんにちはshoさん レーザーセンターのご紹介有難うございます 私の場合カッターの取り外しがめんどうなのでむかないです ほとんど半月カッターなのでそこそこの位置合わせは半月面で合わしています。 それより主軸2本の方が気になりました またお願いしますRe: レーザーセンター -  sho 2009/10/21(Wed) 17:24  No.1063 mmさん、こんにちは。
  バキュームテーブルで吸引して加工する際の専用機としました。プリント基板や樹脂の切削、アルミ板などの微細加工や軽切削にとても便利です。洋館の側面に穴を開けてダブルスピンドルとし、工具の脱着によりワークと干渉しないようにしています。
  高速回転で基板のパターン切削に最適なHP-300 ですと、樹脂やアルミ材、また、基板の最後の輪郭の切り出しに負荷がかかりすぎますので、吸引したまま、別のスピンドルで次の作業ができるようにしています。状況によりスピンドルを選んでいます。こうしたことができるのは、鉄のおもちゃの基本性能がとてもしっかりしているからで、安心して作業に取りかかれるのでとても助かります。
  
 |