827135
CNCおもちゃの掲示板 2011〜
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

3Dの絵を書いた。 投稿者:Tony 投稿日:2013/08/01(Thu) 00:26 No.1659   
3Dの絵を書いた。
歯をいろいろと試してるが、うまくいかない。


Re: 3Dの絵を書いた。 - mm 2013/08/01(Thu) 09:50 No.1661
こんにちはTonyさん
時間が出来たんですか?
ラスター加工の場合
多分直の1枚刃で高速に回すのが良いと思います。
普通に荒加工をして仕上げる場合はドリルで作ったボールでもそこそこ綺麗です。
硬質ウレタンの材料ならなんででも、けば立たないので綺麗です。
粉が付くといがいがするので私はほとんど使いません。


3Dプリンター試作2 投稿者:mm 投稿日:2013/07/21(Sun) 13:37 No.1614   
エクストルーダーのコマをM4タップで作りました。
簡単に上手くできました。


Re: 3Dプリンター試作2 - mm 2013/07/21(Sun) 13:40 No.1615
ひもの取り換えが簡単に出来るように作りました。


Re: 3Dプリンター試作2 - mm 2013/07/21(Sun) 13:42 No.1616
すぐ詰まってメンテがめんどくさく使っていなかったSolidoodle用も作りました。
これで詰まっても楽です。



Re: 3Dプリンター試作2 - mm 2013/07/21(Sun) 18:27 No.1617
テーブル用にダイソーでガラスのまな板を買ってきました。
強化ガラスと書いていますが熱いやかんはだめと書いています。
表はエンボスなので裏のシールをはがして裏返しに使って見ます。
テーブル設定温度90度でガラスにマスキングテープ張った上で93度になっていました。
割れるかな?
前に食器棚のガラスを切って使った時はしばらく使っていると割れました。



Re: 3Dプリンター試作2 - mm 2013/07/21(Sun) 18:29 No.1618
こんな様子です。


Re: 3Dプリンター試作2 - hide 2013/07/25(Thu) 18:32 No.1635
こんにちは。
届いたArduino MEGA 2560をRAMPS 1.4に取り付けて、ファームを書込みちょっとテスト動作させてみました。
まだ周辺のホットエンドやセンサー類がないので、サーミスターの代わりに抵抗を付けて、200度くらいに認識するようにして、プリントコードを走らせて見て、OKのようです。
一応、オシロで出力信号で確認です。



Re: 3Dプリンター試作2 - mm 2013/07/25(Thu) 20:00 No.1636
こんにちはhideさん
テスト報告ありがとうございます。
私は動作テストするときにファームで無効にしていたのですが抵抗で良いですね。
A4988のドライバーも今日届いたのですがまだテストしていません。
今日はアメリカキットのノズルが壊れました。
抵抗が2本とも切れていました。6.8オーム3W 2本に12V流しすぎのような?
ピーク材もひびが入っていたのでノズルを作ってみました、ピークの代わりにステンレスのニップルを使いました、ステンレスでも良いかも?
抵抗は手持ちが6.2オーム3Wしか見当たらなかったので6.2オームにしました。
12V40Wのヒーターの方が良さそうですね?
アメリカキットで気に入らない所と壊れるところを作っているのですが、基板のみになってしまいました。
基板もドライバーがじか付けなので変更予定です。
また教えてください。



Re: 3Dプリンター試作2 - hide 2013/07/27(Sat) 13:36 No.1641
温度センサーの代わりは、ボリュームにしました。
とりあえず、STEPとDIRを鉄のおもちゃのCNC基板に接続して、リミットスイッチを無効にしたファームに書き直して、操作しました。
まだパルス数とかは調整していないので、移動距離は合っていませんがXYZ軸共にOKのようです。

>12V40Wのヒーターの方が良さそうですね?
これ、セラミックヒーターのものですかね?注文してみようかな。





Re: 3Dプリンター試作2 - mm 2013/07/27(Sat) 18:37 No.1642
こんにちは
Repetier-HostのCNCルーターモードでCNC加工も出来そうですか?
ヒーターは
http://www.paoparts.com/en/electronics/228-cartouche-thermique-12v-40w.html
を注文しました。
国内で販売しているところ有りますか?
手持ちで有った6.2オームの抵抗はまた切れてしまいました。



Re: 3Dプリンター試作2 - hide 2013/07/27(Sat) 19:24 No.1643
>Repetier-HostのCNCルーターモードでCNC加工も出来そうですか?
ちょっとまだ試していません。
Arduinoには、Repetier-FirmwareでXYZ独立(普通のCNCと同じ)にして書き込んでいます。
もう少し分かってきたら、3本アームの設定も試してみようかな。

抵抗のヒーターは、すごいことになるのですね。
リンクのセラミックヒーターですが、金額は表示されていませんね。
他のところで同じ物があったので、注文してみます。
国内では、探していませんが、ちょっと見つからないかもですね。


Re: 3Dプリンター試作2 - hide 2013/07/29(Mon) 15:53 No.1650
XYZの移動距離の設定中で、現在まだ合わせきれていませんが、何とか動いています。

ヒーターとサーミスターとヒートベッドをアメリカに注文しました。
たぶん2週間ぐらいはかかるかと思います。
多少多めに注文してますので、必要でしたらご連絡ください。


Re: 3Dプリンター試作2 - mm 2013/07/30(Tue) 08:27 No.1653
こんにちはhideさん
部品が必要になったらお願いします。
私のヒートテーブルは加工範囲が270Φなので300Φ位を検討しています。
上にガラスをのせるので、1オーム位になる様に溝切削をためして見ようと思っています。
電気コンロの上に耐熱硝子も考えて電器こんろを買ってみたのですが、こんろの直径が小さいです。
ヒートベッドが電気をくいます。
昨日は、かばをプリント。先の細い所がよろよろです。



8867 投稿者:木幡友美 投稿日:2013/07/29(Mon) 12:55 No.1648 ホームページ   
あなたのブログ良かった、とても好きだ

Pool 投稿者:Tony 投稿日:2013/07/24(Wed) 15:51 No.1631   
Pool開きしました。

Re: Pool - mm 2013/07/24(Wed) 23:02 No.1634
こんばんは
自宅のプール開きですか?
綺麗ですね


3Dプリンター試作 投稿者:mm 投稿日:2013/05/02(Thu) 16:04 No.1394   
アメリカから購入した3Dプリンターは大きなものもプリントでき面白いのですが組み立てがめんどくさかったので、リニアレールとロットエンドを使い思いつきで作り始めました。
現状800mm位の所でで上を固定しているのですがレールは1500mm有るのでベルトを交換すればだいぶ縦長の物まで(テーブルの足とか)出来そうです。


Re: 3Dプリンター試作 - hamham2 2013/05/03(Fri) 19:52 No.1395
こんにちは。今度は自作ですかキットの発売をおまちしています。
制御は難しそうですね、ヘッドを左に動かすのは右のモータで下げ左のモータで上げるのでしょうか?
そうすれば向こうのモータも少し下げる必要があるのかな?CNCと違って理解できません


Re: 3Dプリンター試作 - mm 2013/05/04(Sat) 14:14 No.1396
こんにちはhamham2さん
数人にプリントできる状態の物が欲しいと頼まれたのですが
キットの組み立てがやすり作業の調整があり面倒なので作り始めました。
制御は
http://reprap.org/wiki/Rostock
の物を使うので良く解っていません。
Aldinoがわかる人に手伝ってもらうつもりなのでもう少しかかりそうです。
CNCでは大きな材料が必要なものもプリンターは同じひもから出来てすばらしいです。
写真は300mmくらいの高さで中身をからにしてプリントしてみました
CAMソフトもフリーなので助かります。



Re: 3Dプリンター試作 - mm 2013/05/05(Sun) 11:46 No.1400
2GT15山のプーリーを適当に作ろうと思いワイヤーで型を切ってもらい押してみたのですがかなりの力が必要なことが判りました。


Re: 3Dプリンター試作 - mm 2013/05/05(Sun) 11:50 No.1401
0.5Rのボールエンドミルで加工してみました。
25分くらい掛かりました。
購入品は穴が4φでボスを差し込んでいる為5mm穴に加工は向かない感じでした。



Re: 3Dプリンター試作 - MY 2013/05/08(Wed) 01:39 No.1402
某ReRapのHPの解説見てたどり着きました。皆さん安価に1ボード制御なんで、やはりプリンターベッドの加温機構で苦労されているみたいですね。私も加温できません。作成者に問い合わせているのですがなにせ外国だし、自力更生がReRapなんで苦しいですね。ベッドは安定化電源とサーモスタットで自作も考えていますが、なにせ発熱体の諸元もわからない。FDMの難しい点ですね。。国産キットできるといいですね。。

Re: 3Dプリンター試作 - mm 2013/05/08(Wed) 17:19 No.1404
こんにちはMYさん
私も組み立てて原点設定までは上手く行き少し動くとセンサーエラーが出て、問い合わせたのですがサーミスターや配線確認をしろと言われ確認したのですが、なんともならず、他のファームを書き込むとエラーが出なくなったので設定して動かしています。
海外では上手く動いているようですが、語学力のない私には難しいです。
プリントはKISSlicerでGコードを作り動かしていますが、どんな設定が良いのかまだ解っていません。
ベットは80度くらいにしていないと最初のくっ付きが悪いです。
1層目が終わってベットの加熱を切った方が良い時もあるし切ると反って浮き上がる場合もあり形状や造形条件で色々です。
今は80度固定のまま造形しています。
ノズル温度は色々試したのですが今は260度です。
スピードはCAM上で150 Gコードを見るとF1978?を通常オーバーライド150%で造形しています。多分F3000?
まだまだ解らない所だらけです。
情報交換して頂ければ助かります。
CAMは何をお使いですか?
昨日は暖めたコーヒーが熱すぎて持てなかったのでフォルダーを印刷しました。
朝来るとなぜかパソコンが止まって途中で止まっていました。



Re: 3Dプリンター試作 - mm 2013/07/12(Fri) 17:50 No.1586
試作中のプリンターがやっと動き始めました。


Re: 3Dプリンター試作 - mm 2013/07/12(Fri) 17:54 No.1587
様子を見ながら改造して行くつもりです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -