524526
CNCおもちゃの掲示板 2010
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

タッチプローブ 投稿者:mm 投稿日:2010/06/22(Tue) 19:11 No.512   
SECさんのタッチプローブが売り切れになった為
工業マニアさんにデータをいただき鉄のおもちゃでタッチプローブの加工に挑戦しています。
取りあえずポリカのケースです。
2個並べて加工しましたが左は15Rのボール加工の時に奥のばり取りもさせていたら少し失敗しました。
使うのには問題ないと思います。
と言っても根本的にだめかも知れないですが
ポリカの小物はその辺に有った適当なカッターや適当に加工したカッターではばりが出て難しいです。
アクリルにすればかなり簡単に成りそうです。
挑戦したい人はいませんか?


Re: タッチプローブ - mm 2010/06/22(Tue) 19:31 No.514
中心の部品も右へならえで66ナイロンで加工してみました。
これまたカッターが切れずぼそぼそです。
これはPOMにしたい感じです。
アクリルの方が硬いから良いかも



Re: タッチプローブ - mm 2010/06/22(Tue) 21:56 No.515
先端はボールのロウ付けを試したのですが無理だったのでカッター研磨機で超硬をボールぽくしました。



Re: タッチプローブ - ノンノ 2010/06/22(Tue) 23:15 No.516
こりゃホンマもんですね。

http://www.nissinsan.jp/print-pf.html
外接点式と言うのもあるそうです。


Re: タッチプローブ - NCTOOL 2010/06/23(Wed) 08:03 No.519
その後、立ち壁のあるワークの測定で悩んでいます。
測定物は金属なので、シャフトをボール状のスタイラスにして拾う事は出来るのですが
面張りから、その半径分のオフセットを掛けると使えないほど変形した面になってしまいます(Rhino使用)

ところで、ワークの芯出しならタッチプローブが反応するまでの変芯量は多少大きくても良いと思うのですが
デジタイジングの場合は出来る限り微小移動で反応して欲しいと思っています
mmさんが作成中のタッチプローブは、XY方向の読取の際にどれくらい変芯するのでしょうか?

本格的なプローブはおもちゃのCNCが買えるほどの値段なので手が出ませんが、何か良いものは無いかと探していた所です。


Re: タッチプローブ - mm 2010/06/23(Wed) 09:16 No.520
おはようございます
私も立ち壁対策でタッチブローブを試してみようと思っていました。
SECさんの所で売り切れになってしまったので、ちょっと作って見ることにしました。
先端は取りあえず1.5mmの球にしたつもりです。
構造から考えると3つの接点Rよりも先端Rの方が長いので反応は遅い気がしています。
接点Rを大きくしすぎると逆に接触負荷が大きくなりそうだし考えても私には解らないので工業マニアさんの作ったものを参考にさせて頂きました。
Machのページにある
http://www.machsupport.com/docs/SW_Digitising_Probe.pdf
はちょっと大きい気がしました。
メトロールにも有るのですが
http://www.metrol.co.jp/product_k.html
動作距離は0.1mm 0.4mmの様です。
スキャンには向かなさそうです


Re: タッチプローブ - mm 2010/06/23(Wed) 09:17 No.521
まだ試していないのですがピクサのセンサー多分これだと思っています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-APS-1/dp/B000FHVM9Q/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1277249750&sr=1-1
形は
http://dg4.roland.co.jp/cs/3d/manual/APS-1_J_R2.pdf
も試してみたいと思っています。
やわらかい素材もスキャン出来るのでセンサー自体の反応は良いと思います。
粘土をスキャンしてもほとんど後が無い感じです。
先端も針の様なものなのでスキャンレベルではオフセットも必要ないと思います。
簡単で安いものが有ると良いですね


Re: タッチプローブ - ノンノ 2010/06/23(Wed) 17:50 No.523
ローランドアクティブ ピエゾセンサー (R.A.P.S.) プローブ 長さ 60 mm 、先端球形半径 0.08 mm
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/mdx-20_15.htm
ピエゾと言いますと圧電スピーカなんかがそうですね。
あのスピ−カの中心に何かを付けて・・昔の蓄音機を思い出します。
回りの音は伝わらず針先だけが当たった音で反応すれば良いんですが、相手が柔らかいとどうなんでしょうか?

R.A.P.S.(ローランド・アクティブ・ピエゾ・センサー)
と有りました。
これですと音響ではなくて
逆に振動させて、インピーダンスの変化で計れます。

電子顕微鏡でピエゾモーターを使って先を動かす、
走査型というのがありますが、なんか似た感じです。

どっかの論文で注射針の先にボールを吸い付けて何かに当たるとボールが動き空気が漏れると言うのがありましたが、
真上に当たるとどうなるんだろう?


Re: タッチプローブ - mm 2010/06/23(Wed) 18:54 No.525
ノンノさん
仕組みの説明有難うございます
なんとなく理解できました
ローランドのセンサーを使う場合回路的な物が必要に成りそうですね?
このタイプのセンサーは回路なども含めホビーレベルで作れますか?


Re: タッチプローブ - ノンノ 2010/06/23(Wed) 19:18 No.526
試してみる価値はありますね。
圧電スピーカには共振現象があり、簡単なTR回路でも実現できます。
レベルをALCで抑えてやってその抑え方(ALC電圧)を測定すれば、
インピーダンスも解るはずです。
PICのコンパレータはアンプとしても使えます。

最近はPSoCなんてのもありアンプやADコンまで内蔵しています。
まるっきりこれのような気もします。
http://www.geocities.jp/jun930/lmeter/lcmeter.html


Re: タッチプローブ - ノンノ 2010/06/23(Wed) 19:29 No.527
調べてみますと、1.5kから7kHzくらいまで共振は強くないようです。
例えば2KHzとかに決めて駆動してそのインピーダンス変化
電流(外力)と電圧(振幅)の関係を調整するように
すれば良いでしょう。
ソフトは頭がハードだから堪忍して下さい。

このスピーカは音量を求めるのではないので、
小さく丈夫で安い物がねらいです。
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/SpeakerCheck.html
共振もあるようです。
http://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/4164


Re: タッチプローブ - mm 2010/06/23(Wed) 23:01 No.528
ノンノさん
情報有難うございます
作れそうなことは判ってきましたが私にはちんぷんかんぷんです。
もう少し電気やソフトの知識の有る人にも協力してもらわないと駄目ですね


Re: タッチプローブ - ノンノ 2010/06/23(Wed) 23:36 No.529
「PSoCマイコン・スタートアップ」と言うのを買ったんですが、
ソフトの方は頭が回りません。
加工に方も苦手ですのでそれ以外何かありましたら言って下さい。

圧電スピーカは薄いので割れにくいように
金属板に貼り付けてあり、
電気を加えると曲がり(振動)
力を加えると電気が出る
(電圧は高いが電流が少ない)
水晶振動子も同じですが、それより形状が複雑なので
共振点がはっきりしにくい様です。

電子ライターの中の石も同原理(形状が違う)です。


Re: タッチプローブ - mm 2010/06/24(Thu) 13:18 No.530
ノンノさん
またもう少し作れそうになったら相談させてください

とりあえずタッチプローブ の模型が出来ました。
振れは取り付けフランジで0.2mmくらいは調整できるようにしたのですが0.5mmくらい振れているので調整出来ませんでした。
切れるカッターで加工するか材料を変えるかしないと駄目そうです。
同位置で加工する目的で無ければまあー使えるかな手感じです。
ケースは穴以外3D加工した方が楽かもしれません。
気になっていた反応ストロークは先端が金属に触れてからOFFになるまでXYは0.05mmくらいZは0.02mmくらいでした。
テスターのブザーで金属接触地点を見つけタッチプローブ がOFFになるまでテパで動かしました。
これ1個を完成させるのにもM2やM2.5のタップ、ねじ、スプリング等ふだん使わない物の準備やばねの選択など7千?円はやっぱり安かったて感じです。
また気が向いたら作り方を変えて挑戦してみようと思います。
工業マニアさんありがとうございました。



Re: タッチプローブ - mm 2010/06/24(Thu) 13:21 No.531
工業マニアさんに参考に頂いたIGES 3Dデータです。
ほとんど同じように作ったつもりです。


添付:531.zip (178KB)

PSoCのアプリケーション集 - ノンノ 2010/06/24(Thu) 15:04 No.532
をあさりました。
AN**で幾つか出てきて、それらの組み合わせて行けそうな感じです。
最大の問題はこうすればよいと判っても、その通りの作文が出来ない。(小さいときから絵は描けても、文章が書けない)

どうも分裂症気味です。


Re: タッチプローブ - NCTOOL 2010/06/25(Fri) 00:22 No.535
>気になっていた反応ストロークは先端が金属に触れてからOFFになるまでXYは0.05mmくらいZは0.02mmくらいでした。

SECさんの所の動画では指で数ミリ以上動かさないとLEDが光らないように見えたのですが
0.05mmならホビーとしては優等生ですよね!
自作するにはハードルが高そうなので、SECさんの再販売を期待してしまう軟弱な考えです。


Re: タッチプローブ - mm 2010/06/25(Fri) 12:05 No.536
ノンノさん
私もちょっと似た感じで人に説明が苦手で説明が難しい物は取り合えず自分で作る感じです。
3DCADのおかげでだいぶ楽にはなって来ましたが、まだまだ3Dデータで物を作ってくれる所は少ないです。

NCTOOLさん
気に成っていた反応距離は私にはOKです
こつこつ作ることを趣味なら良いのですが作ったものを使いたい方なのでやっぱりめんどくさい感じです。
SECさんでは再販は無さそうな感じです。


Re: タッチプローブ - mm 2010/06/25(Fri) 12:08 No.537
先端スタイラス部品が安く買える場所が有れば教えてください。

Re: タッチプローブ - sec 2010/06/25(Fri) 12:39 No.538
スタイラスのリンクです

http://www.monotaro.com/p/0570/8254/?displayId=4

http://www.monotaro.com/p/0570/8245/?displayId=4

http://www.monotaro.com/p/0570/8263/?displayId=4

ttp://www.monotaro.com/p/0570/8281/?displayId=4

ttp://www.monotaro.com/p/0570/8227/?displayId=4



Re: タッチプローブ - mm 2010/06/25(Fri) 13:34 No.539
SECさん情報ありがとうございます
超硬の物は短いので長い
http://www.monotaro.com/p/0570/8254/
を注文しました。
264円しかしないんですね。
届いたら今度は加工しやすいアクリルで挑戦するつもりです。
またお願いします。


鉛筆削り 投稿者:mm 投稿日:2010/06/22(Tue) 19:28 No.513   
土日を利用して鉛筆削りを作りました
もっと小さく作るつもりだったのですがごみの300×120の板をベースに使いました。
送りねじはSECさんから以前購入したマイクロフライス用のボールねじです。
カッター台は奥に付けたのですが使ったチャックがねじ込みの為逆回転では緩んでしまうためバイトは裏返しに付ける感じです。
刃物台を作れば何か加工できそうです。

Machの3Dデジタイジング 投稿者:NCTOOL 投稿日:2010/06/10(Thu) 21:13 No.457   
mmさん こんばんは
先日話していたデジタイジングの覚書きをアップしました。
http://nctool.jp/kousaku/Mach/digitizing/digitizing.htm

被写体が木や樹脂製の場合は、直動式のダイアルゲージにフォトセンサーを付ける方法で出来ないかと考えています。

Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/10(Thu) 22:02 No.459
こんばんはNCTOOLさん
早速覚書の製作有難うございます。
とても解りやすいです。
先日の話から何に二次加工して見ようかとわくわくしています。
ちょと変形した形などに文字掘りとか試して見たいです。
2〜3日珍しく忙しいので落ち着いたら試してみます。
有難うございました。


Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/11(Fri) 22:59 No.462
こんばんは
合間に適当に少しデジタイジングの準備をしました。



Re: Machの3Dデジタイジング - NCTOOL 2010/06/12(Sat) 07:33 No.464
おっ! 良いですねー
適当とは思えませんが、、、。

複製の場合に限り、ボールエンドミルと同じRのスタイラスを使って
変換ソフトを使わず点データからそのままXYZのデータに変換して使えないかと思いますが
ピッチを細かく拾う必要がありそうなのでダメかなー。


Re: Machの3Dデジタイジング - ノンノ 2010/06/12(Sat) 10:51 No.465
レニショーだったか(はっきりしない)のセンサーを持っています。

ドーナツ型の絶縁円盤に3カ所V溝があって、
Vの底が繋がっていない電極が貼ってあり、
6枚が直列のように接続されています。

かたやスタイラス側のロッドはドーナツの中心を抜け
上端にはY字型のアーム、あるいは円盤があって
金属ボールが3個絶縁状態で取りつけられています。

その上にはスプリングがあり、ボールはV溝に押しつけられていて
6枚の電極は導通していますが下から
どのような方向でも何らかの力が掛かりますと
どれかのボールが浮き、導通が破れて検出されます。
ボールが浮くと中心を保てなくなるので
一定以上ずれないための規制リングがあります。

V溝の角度が放射状でボールが3個ですから
安定に接触する点は1カ所のみで、外力が無くなって
元に戻るときは何時もこの位置に来ます。

ちょっと入りにくいかも知れませんが、
次のセンサは0.0005mmの繰り返し精度があり、
前項のV溝に電極を設けず上のスプリング代わりに
使いますとXYZの3方向どちらの外力でも
Y字体・円盤がリフトするので検出が出来ます。
(Z方向は感度が高い)
http://fa.misumi.jp/pdf/fa/p1023.pdf
(左下のタイプが低くて収まりやすい。)


Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/12(Sat) 13:45 No.466
こんにちは
NCTOOLさん
カッターと同じ形状でデジタイジングした物をそのままGコードにしてしまえば倣い加工の様な感じの物が出来そうですね
スキャンした感じでは毎回アップ位置まで上がるためピクサよりもかなり時間がかかる感じです。
でも大きさや機械に制限が無いのはとてもすばらしいです。
センサーはマイクロスイッチを探し6mmのつかみと3mmのドリル穴以外見た目で作りました。
3mmドリル方向からワンチャックで加工しましたがスライド精度も無いので必要なかった感じです。
最初は紹介してくれたようにダイヤルゲージのスライド部分を使おうと思ったのですが鉄のおもちゃはZが低いのでなるべく簡単で短い構造で作りました。
ノンノさん
紹介してくれた構造はSEC鈴木さんのページで販売しているタイプですね
SECさんのセンサーを買おうと思ったのですが鉄のおもちゃには大きそうなので止めました。
小型の物を作れれば良いですね
リンクのセンサーはメトロールですかね?
棒タイプの物は1個持っているのですが今回も長さが長いので使いませんでした。

取りあえず鉄のおもちゃはZ方向に制限が有るのでPNC3000でテストしてみました。
スキャン基準がサーフェースの基準に成るのでZを合わせるためのダミーを置いてスキャンしました。



Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/12(Sat) 14:12 No.467
Rhinoで点の読み込み方が解らなかったのでSTL読み込みした物をX方向で1mmピッチで断面を作成し曲線に変換しサーフェースを作成しました。
CAMソフトで文字加工データを作りサーフェースに投影した画像です。
http://www.youtube.com/watch?v=OWCht9YeQX0
に加工動画を置きました。
おかげさまで製品への文字彫り等が楽になりそうです。
ありがとうございました。
センサーを検討しもっと細かい物や大きなおもちゃ等でのスキャンも試してみたいと思っています。
大きな木材看板等Z深さに影響するVカッターでの文字堀など今まではダイヤルゲージで所々測定していたのが自動に成ります。
ウイザードで作ったGコードでスキャンする様なので工夫して自前でGコードを作れば丸の中だけとか三角とか出来ると便利そうですね。
またお願いします。




Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/12(Sat) 14:13 No.468
加工したもの


Re: Machの3Dデジタイジング - NCTOOL 2010/06/12(Sat) 15:29 No.469
mmさん こんにちは
もう出来ちゃいましたね。
私の場合は、反転型(受け台)のために使いましたが
同一形状の複製や、mmさんのサンプルのようにスキャンしたワークに沿った加工など
用途は沢山ありそうですね。


Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/12(Sat) 18:40 No.471
こんにちはNCTOOLさん
もう出来たのは覚書きのおかげです
一人で新しいことを始めるとなかなか出来ないことのほうが多いです。
また色々教えてください。


メトロール? - ノンノ 2010/06/17(Thu) 01:11 No.490
知らなかったのですが、そうでした。
動作感度からすると、レニショーに近い感じがするのですが、

要するに接触しているコンタクトをチョット持ち上げると
直ぐ反応する原理ですね。

逆に真っ直ぐしか反応しないようにするには・・思いつきません。
フレクシャで平行移動か?
3点式ならどちらに向いても反応する「レニ」になってしまいます。



キーボードが高かった頃 - ノンノ 2010/06/21(Mon) 03:17 No.504
アルプス製のSWで作ったりしていました。
ある時余ったのを分解してカバーを取ると、
桝の様な箱の4隅のうち1辺に2本電極が出ていて
反対の1辺に電極がありました。
(これは外に引き出されていません)
2辺に挟まる形で両側にドアのある
エレベータの籠のような形の
樹脂部品があり中に金メッキした
ボールが上から細いバネで押してありました。
籠の先端は蓋を抜けて外に出て
別のバネで引き上げられていました。

先端に付いたキートップを押すと
籠が降りて行きボールは電極に当たり通電し
籠はそのまま行きすぎてもボールだけが浮いて
中のバネが縮められます。

反対側の電極は支えているだけのようでした。
(正確にはV字型かT字型かはっきりしません
3点支えならT字でよいはず)

これを逆に使えば、支えられたボールは上からバネで押し
押し上げ棒はバネで引き上げ、上よりも弱くしておけば、
NC接点でマイクロSWのようなヒステリシスもないはず・・

と此処まで考えてそれならタダのB接点押しボタンでも良いはず、と気が付いたんですが・・

結局ボールを使ってあったのは降りたとき少し重くなる様に
キーの感触を良くする工夫だったようです。

これくらいの大きさならどうですか?

次のだったかも知れません。
http://www.jw-shop.com/product20/page40/detail.htm
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech.htm


アングル ルータ 投稿者:mm 投稿日:2010/06/14(Mon) 18:03 No.477   
先日ネットで見つけたアングルグラインダーが届いたので分解して見ました。
コンパクトなので頭の部分だけ利用すれば鉄のおもちゃでも使える大きさのアングルヘッドが作れそうです。
横向きにカッターを付けたくなったら試してみたいと思います。


Re: アングル ルータ - mm 2010/06/14(Mon) 18:05 No.478
こんなパッケージです
ヤフーオークション
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t157995258



ATCスピンドルの内研 投稿者:mm 投稿日:2010/06/14(Mon) 17:46 No.476   
こんにちは昨日は
知人に頼まれていたATCスピンドルを数個をYusaさんの作業を参考に旋盤で加工して見ました
角度合わせと高さ調整は微妙なので工学用のステージを使い調整しましたがかなり時間が掛かりました。
送りは旋盤の自動送りを使いました。
旋盤加工の表面も綺麗になり良かったです。
ツール側も6mm棒を基準に研磨すればだいぶ良くなるかも知れないですね。
こんな事をしていると専用に丸いもの研磨機が欲しく成りますね。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -