返信フォーム

Machの3Dデジタイジング 投稿者:NCTOOL 投稿日:2010/06/10(Thu) 21:13 No.457
mmさん こんばんは
先日話していたデジタイジングの覚書きをアップしました。
http://nctool.jp/kousaku/Mach/digitizing/digitizing.htm

被写体が木や樹脂製の場合は、直動式のダイアルゲージにフォトセンサーを付ける方法で出来ないかと考えています。
Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/10(Thu) 22:02 No.459
こんばんはNCTOOLさん
早速覚書の製作有難うございます。
とても解りやすいです。
先日の話から何に二次加工して見ようかとわくわくしています。
ちょと変形した形などに文字掘りとか試して見たいです。
2〜3日珍しく忙しいので落ち着いたら試してみます。
有難うございました。


Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/11(Fri) 22:59 No.462
こんばんは
合間に適当に少しデジタイジングの準備をしました。


Re: Machの3Dデジタイジング - NCTOOL 2010/06/12(Sat) 07:33 No.464
おっ! 良いですねー
適当とは思えませんが、、、。

複製の場合に限り、ボールエンドミルと同じRのスタイラスを使って
変換ソフトを使わず点データからそのままXYZのデータに変換して使えないかと思いますが
ピッチを細かく拾う必要がありそうなのでダメかなー。


Re: Machの3Dデジタイジング - ノンノ 2010/06/12(Sat) 10:51 No.465
レニショーだったか(はっきりしない)のセンサーを持っています。

ドーナツ型の絶縁円盤に3カ所V溝があって、
Vの底が繋がっていない電極が貼ってあり、
6枚が直列のように接続されています。

かたやスタイラス側のロッドはドーナツの中心を抜け
上端にはY字型のアーム、あるいは円盤があって
金属ボールが3個絶縁状態で取りつけられています。

その上にはスプリングがあり、ボールはV溝に押しつけられていて
6枚の電極は導通していますが下から
どのような方向でも何らかの力が掛かりますと
どれかのボールが浮き、導通が破れて検出されます。
ボールが浮くと中心を保てなくなるので
一定以上ずれないための規制リングがあります。

V溝の角度が放射状でボールが3個ですから
安定に接触する点は1カ所のみで、外力が無くなって
元に戻るときは何時もこの位置に来ます。

ちょっと入りにくいかも知れませんが、
次のセンサは0.0005mmの繰り返し精度があり、
前項のV溝に電極を設けず上のスプリング代わりに
使いますとXYZの3方向どちらの外力でも
Y字体・円盤がリフトするので検出が出来ます。
(Z方向は感度が高い)
http://fa.misumi.jp/pdf/fa/p1023.pdf
(左下のタイプが低くて収まりやすい。)


Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/12(Sat) 13:45 No.466
こんにちは
NCTOOLさん
カッターと同じ形状でデジタイジングした物をそのままGコードにしてしまえば倣い加工の様な感じの物が出来そうですね
スキャンした感じでは毎回アップ位置まで上がるためピクサよりもかなり時間がかかる感じです。
でも大きさや機械に制限が無いのはとてもすばらしいです。
センサーはマイクロスイッチを探し6mmのつかみと3mmのドリル穴以外見た目で作りました。
3mmドリル方向からワンチャックで加工しましたがスライド精度も無いので必要なかった感じです。
最初は紹介してくれたようにダイヤルゲージのスライド部分を使おうと思ったのですが鉄のおもちゃはZが低いのでなるべく簡単で短い構造で作りました。
ノンノさん
紹介してくれた構造はSEC鈴木さんのページで販売しているタイプですね
SECさんのセンサーを買おうと思ったのですが鉄のおもちゃには大きそうなので止めました。
小型の物を作れれば良いですね
リンクのセンサーはメトロールですかね?
棒タイプの物は1個持っているのですが今回も長さが長いので使いませんでした。

取りあえず鉄のおもちゃはZ方向に制限が有るのでPNC3000でテストしてみました。
スキャン基準がサーフェースの基準に成るのでZを合わせるためのダミーを置いてスキャンしました。


Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/12(Sat) 14:12 No.467
Rhinoで点の読み込み方が解らなかったのでSTL読み込みした物をX方向で1mmピッチで断面を作成し曲線に変換しサーフェースを作成しました。
CAMソフトで文字加工データを作りサーフェースに投影した画像です。
http://www.youtube.com/watch?v=OWCht9YeQX0
に加工動画を置きました。
おかげさまで製品への文字彫り等が楽になりそうです。
ありがとうございました。
センサーを検討しもっと細かい物や大きなおもちゃ等でのスキャンも試してみたいと思っています。
大きな木材看板等Z深さに影響するVカッターでの文字堀など今まではダイヤルゲージで所々測定していたのが自動に成ります。
ウイザードで作ったGコードでスキャンする様なので工夫して自前でGコードを作れば丸の中だけとか三角とか出来ると便利そうですね。
またお願いします。



Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/12(Sat) 14:13 No.468
加工したもの

Re: Machの3Dデジタイジング - NCTOOL 2010/06/12(Sat) 15:29 No.469
mmさん こんにちは
もう出来ちゃいましたね。
私の場合は、反転型(受け台)のために使いましたが
同一形状の複製や、mmさんのサンプルのようにスキャンしたワークに沿った加工など
用途は沢山ありそうですね。


Re: Machの3Dデジタイジング - mm 2010/06/12(Sat) 18:40 No.471
こんにちはNCTOOLさん
もう出来たのは覚書きのおかげです
一人で新しいことを始めるとなかなか出来ないことのほうが多いです。
また色々教えてください。


メトロール? - ノンノ 2010/06/17(Thu) 01:11 No.490
知らなかったのですが、そうでした。
動作感度からすると、レニショーに近い感じがするのですが、

要するに接触しているコンタクトをチョット持ち上げると
直ぐ反応する原理ですね。

逆に真っ直ぐしか反応しないようにするには・・思いつきません。
フレクシャで平行移動か?
3点式ならどちらに向いても反応する「レニ」になってしまいます。



キーボードが高かった頃 - ノンノ 2010/06/21(Mon) 03:17 No.504
アルプス製のSWで作ったりしていました。
ある時余ったのを分解してカバーを取ると、
桝の様な箱の4隅のうち1辺に2本電極が出ていて
反対の1辺に電極がありました。
(これは外に引き出されていません)
2辺に挟まる形で両側にドアのある
エレベータの籠のような形の
樹脂部品があり中に金メッキした
ボールが上から細いバネで押してありました。
籠の先端は蓋を抜けて外に出て
別のバネで引き上げられていました。

先端に付いたキートップを押すと
籠が降りて行きボールは電極に当たり通電し
籠はそのまま行きすぎてもボールだけが浮いて
中のバネが縮められます。

反対側の電極は支えているだけのようでした。
(正確にはV字型かT字型かはっきりしません
3点支えならT字でよいはず)

これを逆に使えば、支えられたボールは上からバネで押し
押し上げ棒はバネで引き上げ、上よりも弱くしておけば、
NC接点でマイクロSWのようなヒステリシスもないはず・・

と此処まで考えてそれならタダのB接点押しボタンでも良いはず、と気が付いたんですが・・

結局ボールを使ってあったのは降りたとき少し重くなる様に
キーの感触を良くする工夫だったようです。

これくらいの大きさならどうですか?

次のだったかも知れません。
http://www.jw-shop.com/product20/page40/detail.htm
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech.htm


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色