C7 ATC 投稿者:mm 投稿日:2010/06/06(Sun) 22:42 No.437 こんばんは 取りあえず機構的には形に成りました カッターの取り付け位置が少し高い等問題は有りますが使いながら次回の計画を立てたいと思っています。 組み立てるときに写真を撮ったので紹介しておきます。 カービックカップリングの部分 添付:437.jpg (95KB) Re: C7 ATC - mm 2010/06/06(Sun) 22:43 No.438
丸棒を使ったスプライン Re: C7 ATC - mm 2010/06/06(Sun) 22:45 No.439 やすりで少し修正 Re: C7 ATC - mm 2010/06/06(Sun) 22:47 No.440 モーターの取り付け マイクロフライスのZ軸用のブラケットを利用しました Re: C7 ATC - mm 2010/06/06(Sun) 22:50 No.441 旋盤に取り付けまた鉛筆削り エヤーシリンダーとドローバーの間にベアリングの玉を入れました。 Re: C7 ATC - hide-i 2010/06/07(Mon) 11:31 No.442 ![]() 形になったのですね。 ツールチェンジは、この前の鉄のおもちゃATCのマクロをいじれば出来ますね。 Re: C7 ATC - YUSA 2010/06/07(Mon) 12:38 No.443 ![]() 上手いこと機構を考えられていますね。 さすがmmさん (^.^) これで国内アマチュア機械第1号の〔CNCタレット旋盤〕の完成ですね。 Re: C7 ATC - mm 2010/06/07(Mon) 21:47 No.446 こんばんは hideさん 多分鉄のおもちゃと同じ感じで動かせると思います また教えてください。 YUSA さん だいぶ適当に作ったのでこのまま完成には出来ない感じです Machの工具オフセットもまだ理解不足です。 先日の鉛筆削りが気に入って小さな鉛筆削りが作りたくなりエヤーシリンダーの取りつけはヤッツケで終わらした感じです。 何時も適当なので同じですね またお願いします。 Re: C7 ATC - sho 2010/06/09(Wed) 20:06 No.453 mmさん、みなさん、ご無沙汰しております。 ターレットヘッド・機構部分の重量がありそうで剛性がよさそうですね。旋盤加工で、突っ切りバイトなど、バイトが自在に選択できるとなれば、卓上旋盤での加工精度が遙かに上がり、とても便利になりますね。何より、加工時間の短縮に期待!YUSAさんのおっしゃるとおり、画期的な小型旋盤になりますね。 製品化を期待してます\(^_^)/ Re: C7 ATC - mm 2010/06/10(Thu) 21:54 No.458 こんばんはshoさん お久しぶりです 串歯のNC旋盤を使ってみてやっぱりバイトの交換がめんどうだなと思いC7でテスト的に作ってみました。 今日も仕事でC7CNCをアクリル加工に使っていますがクイックチェンジよりもカッターを外さないので便利です。 まだ手動のままです。 今までだと小物加工はペンチレースだったのですがCNC旋盤を使い始めると樹脂加工くらいならめんどくさいのでCNCて感じです。 shoさんも是非活用してください。 くせになりますよ。 またお願いします。 |