C7で鉛筆削り 投稿者:mm 投稿日:2010/06/03(Thu) 14:40 No.417 CNC ZONEのhideさんの紹介でNC旋盤の鉛筆削りがあったので 面白そうなのでC7で削ってみました 10本100円の鉛筆なのでやわらかく反っていました。 http://www.youtube.com/watch?v=iLZLhp_HDoE こんなGコードです % G95 S2000 M03 G0 X9.6 Z0. G1 X-0.54 F0.2 G0 X-0.186 Z0.177 X5.6 Z1.1 G1 Z-15.739 X7.994 Z-22.984 G0 X8.348 Z-22.807 X8.348 Z1.1 X3.6 Z1.1 G1 Z-9.686 X5.6 Z-15.739 G0 X5.954 Z-15.562 X5.954 Z1.1 X1.6 Z1.1 G1 Z-3.634 X3.6 Z-9.686 G0 X3.954 Z-9.509 X3.954 Z1.1 X0.394 Z1.1 G1 Z0.016 X1.6 Z-3.634 G0 X1.954 Z-3.457 X0.394 Z0.016 G1 X-0.001 Z-0.017 F0.05 X7.599 Z-23.017 X7.994 Z-22.984 G0 Z0.2 X10. M30 % 添付:417.jpg (94KB) Re: C7で鉛筆削り - hide-i 2010/06/03(Thu) 23:09 No.422
![]() 削れてますね。 芯の先の所は難しいのかな? 今、手持ちの部品などで、なんちゃってCNC旋盤が出来ないか考え中です。 Re: C7で鉛筆削り - mm 2010/06/04(Fri) 18:31 No.426 こんにちはhideさん 鉛筆削りは最初にバイトに多目のすくいを付けたので、まあまあ切れました。 小さな鉛筆削り旋盤が出来ると面白そうですね Re: C7で鉛筆削り - mm 2010/06/04(Fri) 18:48 No.427 旋盤のATCも検討しています 取りあえず6本の割り出しクラッチ?とバイトフォルダーを松浦君で作ってみました。 ちょっと引っ張ればしっかり固定できそうです。 ごみの材料から作ったのですが超硬のエンドミルを2本も折ってしまいました。 SK材だったのかも? |