返信フォーム

ドライバーICの違いについて 投稿者:ノンノ 投稿日:2008/10/22(Wed) 21:12 No.325
今回、知り合いのドライバーが不調とのことで見てみますと
SLA7052が付いていてフルステップ(フル/ハーフがあり)に
設定されていて、その1個が焼けていました。
探せば同じICはあるのですが、マイクロステップの方が
よいかとSLA7062に交換しました。
しかしこちらの方はハーフステップ(1/2,1/4,1/8,1/16)
からしか有りませんので1/2モードにしました。

実際に回転させてみますとなぜかトルクがありません。

検出抵抗や基準電圧などを調べたのですが
特に変わったことはありませんので、
不思議に思い実電流を計ってみました。
「0.04Ωのシャント抵抗の両端に5.1kの抵抗を繋いで
0.22μFを付けて平滑したのをディジタルテスターで計り
測定電圧V/0.04=電流A」

するとSLA7052の方は2相励磁状態で両コイルとも
45度状態で100%分の電流が流れているのですが、
SLA7062の方は45度状態で71%の電流しか流れていませんでした。
この差がトルクに現れていたようでその分設定を多くしました。
(141%)

またこの方式の駆動回路ではA相を駆動していても
/A相にも少し減った電流が反対向きに流れています。

このことは電流が2分されているのに他ならないのですが
チョッピングそのものは、
例えば1Ωに2Aの電流とすると
切れている時間が約半分有りますので
1Ω*2A=2V 2V*2A=4W 4W/2=2W
と半分の発熱しかしていません。

141%では
1Ω*2.8A=2.8V 2.8V*2.8A=7.9W 7.9W/2=4W
と連続電流より√2倍しても同じくらいの発熱で同じくらいのトルクになるようです。
(ICメーカーに確認しました)
また実際には45度の場合は更に電流が減るので
もう少し多くも出来そうです。
(実際にはモーター温度を確認しながらにして下さい)

またモータメーカーさんにお聞きしますと
駆動電流が多い場合は発熱によりコイル焼損、
高温(キュリー点以下でも)による
磁力減少のおそれがあるそうですが、
電流の増大による脱磁現象は起こらないそうです。



添付:325.jpg (141KB)

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色